ティエラコム様講演会

久々登場、足袋師@小山です。

秋は講演会やセミナーで東へ西へ・・・ありがたいことです。

昨日は、能力開発センター加古川本校様におじゃましました。
株式会社ティエラコム様の各校舎は、
全国各地で「教育コーチング認定校」を取得いただいていますが、
このたび、ここ能力開発センター加古川本校・能開個別ホロン加古川教室様が
「教育コーチング認定校」を取得されました。

その記念講演会。

null

用意された教室は超満員。
スクリーンの文字が小さい部分は、
後方の席の方はよく見えなかったと思います。すみません:cry:

オープニングの「となりの方と、お子さんの現状について語り合ってみましょう」
から、保護者の皆様の愛情炸裂。チャイムを鳴らせど、「時間で〜す!」と叫べど、
会話が終わらない・・・。

20121119-DSC05030b.jpg

大声で笑って:hahaha:、熱心にメモを取って:roll:、しゃべって:-P、涙を流して:ahhh:・・・、
すてきな笑顔で会場を後にされました。

パパ・ママコーチング講演会での私の役割・・・
それは、保護者の皆様に何かを教えたり与えたりすることではなく、
「心のお掃除」をお手伝いすることなんだな、と最近思います。

職員様総出で運営にあたっていただいたホスピタリティあふれるスタッフの皆様、
ありがとうございました!!!
最高品質の「教」と「育」とを探究し、実践されている、素晴らしい教室でした!

素(そ)を味わう

超介です。

 春にインナーチャイルド、夏前に「色彩治療」をしり、人のもっている素(そ)の力(内なる自分の存在・力、自然治癒力)に気がつきました。そこで、素をテーマにまとめてみました。

 野菜の素:ドレッシングを持参するのを忘れて、サラダをそのまま食べてみたとき,そのままでキャベツや水菜、レタス、たまねぎ、ピーマン、きゅうり等々を味わうことができました。食べ物そのものを味わうことは昔の人々はやっていたはずで、それらを忘れて生活していました。その素の味は微妙、遠くから聞こえる音をきくように味わうのです。

 病気の素:食生活の改善を始めてから2ヶ月に入りました。はじめの25日ほどで11kg減量、その後も微減して現在63kg前後です。20年、30年前の衣類が合うようになって喜んでいると、やはり体力は落ちたようで、風邪に罹りました。でも、体調変化に感覚がシャープに反応、身体を自覚するようになりました。それまでは風邪に罹れば、食事、栄養ドリンクや、薬やらで無理やり対処していたのを止めました。今回は何もせず、食事もあまりとらず、じっと回復を待ちました。身体の変化を感じ取りました。病気は身体の物語なのです。読み解いていけば、身体との新たな出会いがありました。

  読書の素:子供向けの書籍を読み始めました。新古書店が松山にもいくつかあるので105円ほどでかえる本もあります。小学6年生40人ほどと、面接する機会があり、それがきっかけで小学生から中学生向けの本を読むことにしました。「うそつき大ちゃん 阿部夏丸」「時をかける少女 筒井康隆」「赤毛のアン モンゴメリ」「道は生きている 富山和子」「食べ物と自然の秘密 西谷大」「ファーブルの昆虫記 ファーブル」「ヘレンケラー自伝」など。すぐ読めるし、作者の言いたいことが良く分かる(あたりまえですが)のです。主張が、目の前にぶら下がって現れるのです。(そらさんの写真のように) 

 英語の素:英語の勉強をしています。中学生英語から学び始めて、問題集を2冊ほど解き終わり、英文の初級の本も6冊ほど読んだので、ちょっと欲張ってレベルを上げ、高校生が読むぐらいの参考書、本に挑戦しています。といっても時間のあるときに文法参考書を読む(これが僕にとっては大変)こと。小説(今 ジョン万次郎のことを書いた HEART Of a SAMURAI)を、音読。次は、ちょっと無理してジェームズアレンの「原因と結果の法則」を英語で読みたい(英文、日本文とも本は買いました)。DVD(海外のドラマ、映画)を字幕と英会話で楽しむ。車の中でCD(英語の歌やエッセイやら)を聞く。楽しみになりました。自分が変わる、できるようになる味わい、学ぶことの楽しみの素です。

デビュー

かぽねです。

私、「みんなと一緒はいや」というポリシーがあります。

これはおそらく、小さい頃、みんなが阪神タイガースを応援しているのに、
父の影響で南海ホークスを応援させられていたあたりからきていると
想像しておりまして。

85年阪神優勝で、小学校中が大盛り上がり、休み時間になると
「六甲おろし」がそこかしこで歌われている、そんな事がありました。

僕は南海ファンの誇りを胸に決してその輪の中には入りませんでした。

とはいえ、そこは小4生。
寂しさを抑えるために、「僕は、みんなと違うんだ」「みんなと一緒は格好悪いんだ」
といった間違った自己防衛本能を働かせたのがきっかけであるわけです。

携帯のキャリアもドコモではなく、au(当時はIDO)
好きだったアイドルも松田聖子や中森明奈ではなく
菊池桃子でした。

そんな、「トップランナー」をずっと避けてきた人生でしたが、この度
買ってしまったのです。「iphone5」

ここに手を出したのは、「i phone」でしかダウンロードできないアプリを
どうしても使いたかったからというだけの理由なのですが、
買ってみると、やはり、すごいですね。関連書籍の充実度、アクセサリーの
豊富さ、そしてなんでも手に入る、という優越感。

やはりトップにはトップの理由があるのだと、使って初めて実感したわけです。
齢(よわい)36にして、自分の大事にしてきたポリシーを捨て、新しい
発見を手に入れたわけです。

妻には「子供みたい」と馬鹿にされるほど、色々な機能を試しています。
みんなが普通にやっている、スマートな生活にちょっとづつ近づいていきます。

「親力」向上セミナー初日☆

教育コーチのなみぞうです。

出張で京都にはほとんどおらず・・・。

その間に急に寒くなりましたね。

皆さん、風邪にはお気をつけくださいねラブラブ

さて、そんなこんなで気づいたらやってきちゃいました!

「親力」向上セミナーの初日です。

体調を崩されて急に来られなくなった方もいらっしゃいました。

が、人数が少ない分、とっても濃い時間になりましたベル

お一人はリピーターさん。

再会が嬉しくて、

キャーってハグしちゃいました。

その他の皆さんもとってもキュートなんですよラブラブ!

最初の緊張もすぐにほぐれて、

素敵な笑顔が見られるようになりました。

スタートして間もなくはこんな感じ。
 
   null

そして、進むにつれてこんな感じ。

  20121116-futari.JPG

         20121116-futari2.JPG

お写真にはありませんが、

みんなに支えられている安心感から

思わず見せてくれたとろけるような笑顔。

少女の笑顔そのものでした。

2週間後にどんな報告を聴かせていただけるのか、

楽しみでなりません。

皆さん!どうぞ楽しんでお過ごしくださいね。

待ってま〜す音譜

心をこめる

[脳科学] ブログ村キーワード

先月の終わりに諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授のお話を聞きました。
脳科学者として著名な先生の話は本当におもしろく、1時間半があっという間でした。

昔から言い伝えられてきたことが実は脳科学的に正しいことが立証されている。
そんな話がいろいろとありました。
理系の端くれとして科学の裏づけは大きくうなずける要因です。

そんなひとつが「心をこめる」

昔からよく「心をこめてやりなさい」と言われてきました。

『心をこめたからって見えるわけじゃないし、何が変わるわけじゃないし・・・』:-(

子ども心にこんなことを考えていたような気がします。

篠原先生曰く

主婦にキャベツの千切りをしてもらったところ、何も考えずに切るのと心をこめて切るのとでは
脳の活性化が全然違っているんです。是非皆さん、昔から言われていることには意味があるんです。
何ごとも心をこめてやってみてください。何かが変わりますよ。:!!:

それ以来、漠然とやっていたことにちょっと心をこめてみるようになりました。
何か楽しい:heart:

いい感じです:!!:

昨日は塾の子ども達が、来てすぐに学校の宿題を始めます。
「あ〜ぁ、めんどい」
と言いながら、漢字の書き取りをやってます。

あらためてじっと見ていると、それはもうただの作業。
右から左へと”記号”を写しているだけです。

思わず、
「みんな、チョット注目!」
「みんなはなんで宿題やってるの?」 (あえて”なんで”と聞いてみました)

「えーっ、宿題だから」
「やっていかないと怒られるから」・・・

「そうだよね。でも見ていてせっかくやっているのに時間の無駄に見えるんだ。」
「じゃあ、その宿題は誰のためにやっているの?」

(小沈黙)

「自分のため・・・」

「そうか、じゃあやるときも怒られたくないからとやるんじゃなくて、自分のためなんだと思ってやってみない?きっと身につき方が変わると思うよ」

神妙な顔をしながらも、そうかもなという感じで始めました。
今までより3〜4割増しといった時間がかかっていますが、きっと何かが変わるような気がしています。

勉強も「心をこめて」

///キャッチャー///

「あんみつ日記」

先日の11月4日のフェスティバルで認定校部門で
優秀賞を頂きました:hahaha:
メンバー、一同本当に嬉しく有り難く思っています:**:
ありがとうございました:heart:

コーチングが「特別なものではなく日常的なものに」
という思いでこれからもメンバー一同で
新しいことにチャンレジしていくぞ:hahaha::!!:

我が家に、留学生が来ることになりました。
2回目だけど、あれこれ心配。

「はろ〜」hello〜
これは、笑顔で挨拶できるな:wink:

「うえるかむ、ないすしーゆー」
welcome!nice to see you!
ようこそ
みんなに紛れて挨拶すれば笑顔で言えそうかな:wink:

次からだ、ど、どうしよう=:[

そう思っているところ、T君ママとお会いした。
T君ママ
日本の生活を体験する機会として、
様子を見て出来そうなら、自分たちの使った部屋を
掃除機をかけてもらったりして
日本製の掃除機の良さを知ってもらうとか、
特別なことでなくてもいいのでは、とアドバイスを
頂いた:!!:

な、なるほど、特別なことでなく日常の体験をしてもらうのか。
私たちが大切にしているコーチングと同じだな。
少し、気持ちが軽くなりました:heart:
互いの異文化を尊重し合う機会、楽しみにしよう。

陰山先生の講演会は11月21日です:-P
こちらも楽しみです:heart:

後世に受け継ぐもの

2か月の闘病の末
父が天国に旅立った。

娘に戻った気分で
残り少ない父との時間を大切に過ごした。

最期も意識がどんどん遠のく中
手をしっかり握りしめて
「お父さんありがとう。あなたの娘でよかった。」
とメッセージを込めた。

父は安らかに息を引きとり今世でのお別れとなった。

自分らしさを貫くことの大切さを
メッセージとして残してくれた父
最期まで自分のペースを守り
自分の人生に納得をして幕を降ろした。

そんなかっこいい父の生き方を
私も見習いたい。

孫である我が子も
お爺ちゃんの死を通して
何かを感じてくれているだろう・・・

後世に受け継ぐかけがえのないものを

辰野東小学校PTA講演会、たびさん登場!!

そら@内藤です。

昨日、長野県の辰野町立辰野東小学校で、たびし@小山さんのPTA講演会が開催されました。

長野県で、PTA講演会としてたびさんの講演が行われたのは、たぶん初めてだと思います。

私もアシスタント役で参加させていただきました。
そして、しっかり勉強させていただきました。

会場はおかあさん、おとうさんでいっぱい!
PTA役員さんの情熱がPTAを大きく動かしているんだなぁって感じました。

もちろん、参加されていたおかあさんやおとうさんの
真剣さ、明るさはピカイチで、とても素敵でした。

原校長先生は、私の大学時代の先輩。
(というか、小・中・高でも先輩ですが・・)
たびさんのお話にビンビンと反応される姿がさすがだなぁと思いました。
ありがとうございました。
  
  PTA会長さんです。
 20121110-kaityou 1.jpg

  校長先生、会長さん、副会長さん
 20121110-kiku hanasu.jpg

  京都限定キットカットが賞品です。
 20121110-prezent.jpg

  この日はたびさんの誕生日!!
  おめでとうの拍手です!
 20121110-hakusyu.jpg 

  おめでとうございます。
 20121110-koyama 1.jpg