Special Guest

早いもので、こちらは2学期がスタートしてもう一週間が経ちました。
わが子(中3と中1)の学校では週末に運動会があります。
8月に運動会!?:ahhh:しかも、親子競技もあるんですよ!全員参加で。いまどき〜!8-|
隣県から嫁いで10数年、まだまだ、土地の人になりきれないなぁ。

ところで7月末からお盆くらいまでのこと。
ひょんなご縁から、アメリカのフランス人学校の体育の先生が
1か月わが社に滞在してくれました。
社長の家にホームステイして、社長宅の軽トラであちこちお出かけしたようです。
子どもたちと一緒にキャンプにも行ってくれました。
出されたものを素直に食べてくださる方で、社長一家はとっても助かったそうです。

子どもたちにとっても私たちスタッフにとっても貴重な機会です。
もちろん大歓迎なのですが、
長い時間一緒にいると気づくことがあります。
特にこの先生は、すご〜く議論好きなのです。

そこで、
文化の違いかなぁ。:ase:
と思っている自分を発見しました。

どこかでそんな線を引いて納得しているんですね。:!!:
一番上に書いた、この土地と実家の地域との違いもそうです。

いやいや、個人の違いなのです。

当たり前のことを見失っている自分にキャー!:oops:
来年もこれたら来るよと、ハグしてお別れしました。
来年は何を発見できるかなぁ。:hahaha:

おしょうさんの子育ち日記(8月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

年長娘のパパ口撃(こうげき)。

その1

プロ野球の試合中、筒香選手と梶谷選手が激突。

筒香選手が後頭部を打って、意識を失う。

それを見て

「なんで、頭を打つと、意識がなくなるの?」

「意識がなくなるって、どういうこと?」

「死んじゃうとはちがうの?」

なぜなぜ攻撃。

結構最近多い気がして、

なぜなぜ攻撃をする理由を、娘に聞いてみました。

「その間は●●とお話ししてくれるでしょ:heart:だからなの:!!:

たまらないですね。

その2

奥さんが、洗濯物をたたんでいて、部屋の掃除をしているとき、

私が、飲み物をリクエスト。

そのとき私は、PCで、プロ野球を見ていました。

(不思議そうな顔で)娘が

「なんで、パパはパソコン見てるの?

おしごと手伝わないのに。

ママにお願いするの?」

奥さんは娘に拍手を送ってました。

ごまかしきかない、賢い娘に、私も拍手:**:

ガッツの幸せ日記??

■「笑顔」っていいですね。:hahaha:

:star1.0:先日、高校野球中継を見ている時のことです。
アナウンサーが応援団を紹介するために一塁側のアルプススタンド(応援席)の
リポーター(アナウンサー)に呼びかけました。

リポーターを見た瞬間「えっ!Aやん!」8-|

そうなんです、その子は小中とうちの塾で学んだ卒園生でした。
このブログの??で紹介した子とは同学年です。彼女は高校では体育会で真っ黒に
なって頑張っていました。そして大学は東京大に進学した才色兼備な子です。
彼女は2年前にNHKに就職して配属は沖縄支局だと聞いていました。
あれから数年、イキイキとしていて輝いている彼女が画面一杯に映し出されて、
その笑顔に思わず 「よっし!私もがんばろ!:**:」と心の中で叫んでいました。

笑顔ってホントにいいものですね。:hahaha:
null

:star1.0:今回紹介した子の学年でもうひとり紹介します。
Tという女の子で中学時代はごくごく普通の女の子でした。
彼女は中2の夏に高校野球の魅力に取り付かれ、
特に大阪桐蔭の中田翔(現日本ハム)の大ファンになって
なんと進学先を中田翔の大阪桐蔭高にしてしまいました。

通学は定期券が4枚もいる遠距離となるため保護者も私たちもびっくり! 
でも周りの大人を説得して大阪桐蔭に進学。
そして3年間無遅刻で通い通し希望の大学にも合格しました。

数年前に会った時には高校時代に中田翔とのツーショットの写真を
笑顔いっぱいでみせてくれました。
いい笑顔でした!:hahaha: 

その笑顔を見た時も「よっし!私もがんばろ!:**:」と思いました。

■追伸
最近、我が家では23時10分になると父・息子1・息子2がテレビの前に集います。
息子1は受験勉強の合間に、息子2はひと寝入りした後に、
父は風呂上りに(夏は仕事が少し早くあがれるので)、・・・・

そうです、その時間は「熱闘 甲子園!」があるのです。
いつも熱くなって親子でみています。

言葉の点滴

教育コーチの なお です

広島での災害に
たくさんの方から
温かい 言葉をいただき
感謝しています

我が家は被災地から
少し離れていますが
住所は安佐北区

大丈夫ですか?
心配しています。
何か協力できることがあったら言ってください。
等々

40年振りに電話してくれた 夫の友人。

「妹さん、たしか安佐北区だったよね
大丈夫?」と心配してくれた 姉の友人。

…etc

我が家は被災していませんが

胸が潰れる思いで過ごす 日々の中で
いただいた言葉は

本当に ありがたく、嬉しかったです

心の:heart: こもった言葉が
こんなにも力になるのだ ということを
あらためて実感しています

短期集中特別講座in京都2014

教育コーチのなみぞうです。

今年は大雨の被害が多数出ています。

今週も広島の土砂崩れに心を痛めております。

コーチ仲間の無事は確認できましたが・・・。

心よりお見舞い申し上げます。

あっと言う間に日が過ぎましたが、

お盆の最終15日〜17日まで

京都での短期集中特別講座が開催されました。

おかげさまで定員いっぱい合格

受講者の皆さんのパワー、場のパワーを感じる3日間でした。

2日目の昼は大雨。

にも関わらず、夜は五山の送り火が見られました。

激動の中で迎えた3日目は

更新の中級コーチも加わってさらに熱く関わり合う時間。

  null

          20140822-syonin.JPG

自分と向き合い、抱えていた荷物を降ろし、

涙もいっぱい流して、無邪気に笑って、

み〜んなで時間と空間を共にしました。

  null

みなさーーーーん

素敵な出会いをありがとう:heart:

また会いましょうねラブラブ

意味のある流れが教えてくれたこと

超介です。

 1.まずやってみよう。 
 2.振り返ってみよう。なにか気づきがないか。
 3.それでこれからどうする?

 と、説明がくりかえされました。何がおこるんだろう、不安そうな受講者20名ほどを前にしてトレーナーが強調します。東京ドーム近くの会場で2日間、計16時間ほどの実習中心セミナー。スムースにはいれたメニューもありましたが、「なぜこんなことをするの?」と疑問が最初に頭に浮かんだのもありました。さらに「これは意図がよく分かる、その通りだ」と理解でき「よし実生活でも実行するぞ」と思えたのも。それだけで「時間とお金をかけた。元が取れた。」と感じ、いくつかの場でそう発言しました。

 でも、中には「なんでこんなことするの?」と意味のわからない実習もありました。ところが、研修をおえ、東京でもう一泊し、前日お世話になったトレーナーの方々の事務所に伺って、そして丹波に戻って翌日、朝目が覚めたとき、突然に効果が実感できていたのです。私の中で何かが生まれていることに気がつきました。

 それは、私の感じ方の変化です。トレーナーの指示に従って30分ほども、思いつく言葉を探して繰り返して叫んだり、人と向き合って瞳を見つめながら考えを何回も何回も伝え合ったりしたこと。選択した行動、結果を相手を変えながらくりかえす実習。最後の日に仲間と、そしてそれを支えている人の打ち上げ会の体験。一人をのぞいて、1ヶ月前には全く知らない人ばかりでしたが、そんな人たちと時間を共有しているうちに生まれてきたもの。

 ちょうど1ヶ月ほど前、千葉の深い森の中で3日間にわたり受講した人生航海図でえたものがさらに力をえた感じです。それは、朝、目が覚めたときに、同じグループの5名の顔、同じ研修を受けたグループ外の人、トレーナーの顔が思い出されて、それらがとても懐かしさ、親しみのある人としてでてきたことから気づいたのです。

 今、 ここ数年間に、周囲で生じた様々な出来事が、全部意味を持ってつながってみえ、想いが深くなっている自分を感じています。

学びにワクワクを感じる

 皆さま、おはようございます。公立高校で教員をしている教育コーチのいっすぅぃ〜です。
今日は「教員免許更新講座」に参加してまいります。

 2009年に始まった教員免許の更新制度、途中は民主党政権もあり、中止されるという流れもあったのですが、結局なんの変化もなくここまでやってきました。
 「なんの変化もなく」と書きましたが、システムそのものには変わりはなく、ソフト面、講座内容や実施している大学などには変化があるようです。ま、変化があって欲しいと思うのは受講者側の思いです。だって、時は流れているんですもの8-)

 2009年頃、今のように高校生の多くがスマートフォンを所有している、ラインをしている、多くのIT絡みの事件に巻き込まれている、・・・ということはありませんでした。教育現場では、それらのことについても時間を割いて教える、という受容・必要性も出てきています。

 と、ここまで云々と書いてきたのですが、実施大学もいろいろと考えているんだなぁと思いながら、そのような<必要性>を強く感じることについては、自らが学び、どう諭すかということを調べるかぁ、と思ったのです。 で、今回の「教員免許更新講座」では、そのような自分から知れるだろうというような講座は避けました。 未知の世界や聞きなれないこと、ちょっとした変化球を学びに行くことにしました。

 選んだものは、次のようなもの (タイトルではなきう、学びたいことです)。
 ?英語をどれだけ使うのが効果的な学習を生むか
 ?管楽器の指導法と指揮法
 ?ポジティブ心理学、人と組織を生かす発想

 どうせやるなら、と思い、遠くの地に行くものも選びました。 学びにワクワクを感じる:**: 
 そうでなきゃですよね:wink:

オフィス引っ越し

足袋師@小山です。

日青協教育コーチング事業部は、本日8月18日より
新しいオフィスで業務を行っています。

・・・とは言っても、ビルの6Fから8Fに移っただけ。

〒 604-0857
京都府京都市中京区烏丸通り二条上ル蒔絵屋町265−2
SCGビル“8”F
TEL:075-256-8828/FAX:075-256-8829(変更なし)

お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください:-P

null

メンバー一同、心機一転がんばります:!!:
今後ともよろしくお願いいたします!

雨の中の諏訪湖の花火大会

そら@内藤です。

毎年8月15日は、諏訪湖の花火大会です。

昨年は、大雨のため途中中止となってしまいました。

今年も、天気は心配されたのですが、
開始時にはほとんど降っていなくて、ホッとしました。

途中からかなり激しい雨となり、
せっかくの花火の輝きが、雲と雨と煙に包まれてしまいました。

幻想的な花火を味わうことができました。

 20140816-amehanabi.jpg

暑さ対策

こんにちは!あんみつです:wink:

夏休み真っ盛りですね:hahaha:

それにしても暑い!

そんな夏、少しでも涼しく感じるように
あれこれ工夫しています:!!:

青空と白い雲を見上げると、なんて
涼しい色合いなんだ!と見方を変えてみる。

ガラスの花瓶や器を並べて、水を入れたり
緑の葉っぱをちょっと挿しておくだけでも
うーん、涼しいぞ。

毎日に感謝し、汗をかきながらも笑顔で
元気いっぱいに過ごしている人たちと一緒にいると
暑いなんて感じない。

夏野菜をいっぱい食べて心も体も元気でいたい。

皆さんは、どんな暑さ対策をされていますか?

まだまだ、暑い日が続きそうですが
素敵な夏を過ごしてくださいね:heart: