子育ちサポートサロンin兵庫 開催しました!

みなさん、こんばんは。
今日は、夏が戻ってきたような暑い一日でした。
いががお過ごしでしたか?

2014年9月27日(土)
教育コーチング研究部会関西ブロック
子育ちサポートサロンin兵庫

教育コーチング認定校の
成基学園 川西教室で開催されました。

20140927-waku1.jpg

トレーナーは、サムライさん&かぽねさん

20140927-waku2.jpg

トレーナー二人のリードで、
最初からお母様方は安心してくださり、
いろいろなお話をしてくださいました。

パパ・ママコーチングは初めてとおっしゃられていましたが、
コーチとしてのセンスを元々お持ちの素敵な方々でした。

ご自分の中にある気づきや子育ちのヒントをもとに
どんどんチャレンジしてくださいね:!!:
応援しています:heart:

本日は、お忙しい中、ご参加下さり、ありがとうございました。

今後も、子育ちサポートサロンを開催します。
お楽しみに:**::**:

おしょうさんの子育ち日記(9月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

お弁当第2弾です。

祝日で、私はお休み。奥さんは、仕事。

小4娘が、

「お昼は、○○がお弁当作るからね。」

「パパ、卵焼き作ってね。あとは、○○作るから。」

20140924-1411548677293.jpg

年長娘との3人分を30分ほどで作りました。:heart::heart::heart:

何も言うことはありません:hahaha:

ガッツの幸せ日記??

■「ありがとう:**:」 を数えてみました・・・

☆出勤時、いつもの道を、いつものように歩いていたら道端に咲いている「彼岸花」を見つけた:-D
なぜか、めっちゃ、めちゃ 心が癒され嬉しかった。
ことしも咲いてくれてありがとう!:**:
null

☆私の誕生日に次男が定期入れをくれた。:-P
今までの物は大学生の頃から使っていてボロボロになっていたから、めっちゃめちゃ嬉しかった!
ありがとう!:**:

☆職場でとっ〜ても疲れていた時に、お土産です、っといってチョコレートをひとつもらった:-P
めっちゃ、めちゃ嬉しかった!
ありがとう!:**:

☆深夜、家に帰ると、長男が晩飯のおかずをひとつ残していてくれた。
好物の「茄子の田楽」・・だった:wink:
めっちゃ、めちゃ うれしかった。:-P
ありがとう!:**:

☆今夜も、娘の寝顔をみることができた:chin:
めっちゃ めちゃ 可愛かったし、うれしかった:-P
ありがとう!
null

今日も「ありがとう:**:」がたくさん口からでてきました。
よかった、よかった、そんな自分に「ありがとう!」:**::**::**:

■追伸
先日、なみさんと東京渋谷である会社の研修にトレーナーとして出向きました。
少し早く着いたので近くの公園で東京の空気を感じていた時のことです。

ふと、手の甲をみると一匹の「蚊」が留まりました。:[]
ふぅ・・・ここは東京・・代々木のそば・・もしかして???
と思った瞬間にもう片方の手で「蚊」を払い飛ばしました。:evil:
この瞬発力は自分でもびっくり!!!

まだまだ、若いね:mrgreen:

妻コーチ

教育コーチの なおです

今日は 彼岸花咲く道を
車で1時間程の所へ
夫婦でお出かけ

先日から 仕事で何やら抱えている様に見えた夫に

「仕事で今一番、重いものは?」

〜〜〜

「その仕事は、他の人に頼めない?」

〜〜〜

「ちょっと、声に迷いを感じます。何かありますか?」

〜〜〜

「それが うまく行くために出来ることは?」

〜〜〜

「その仕事に影響を与える他のファクターは?」

〜〜〜

「他にはありませんか?」

〜〜〜

「じゃぁ、今挙げたファクターを 重要さ・可変か否かで仕分けをしたらどうなりますか?」




仕事の詳細を知る必要もなく
この人は  仕事ができる人だ  として扱う
ただ それだけ

今日は
運転手兼コーチ として
大活躍:**:

大満足:heart:

塾生&保護者様 そして我が子 の為にと
勉強した教育コーチングが

こんな場面でも活きてくるとは
大きなオマケを貰ったみたいで
嬉しい:hahaha:

皆様
是非:!!: 教育コーチングに
触れて見てください

年に一度のチャンスは
こちら

より以上を目指す

 皆さま、おはようございます。 公立高校の教員となって20年を超えた教育コーチのいっすぅぃ〜です。
 昨日は、この仕事をしていて嬉しいイベント、<教え子の結婚パーティー>にお招きいただきました。

 吹奏楽部の生徒でしたので、ほんとに長い時間を共にしたのだなと感慨深い時を過ごしました。 
「こんなに新郎が喋るのも初めてだな」と思いながら、いろいろと趣向の凝らされた会に引き込まれていきました。 某企業に依頼をされた“リアル脱出ゲーム”。チーム・参加者全員で解いていくという、初めての企画にのめりこんでいました8-) 
 新郎の<今日初めて会った方々もいるが、みんな自分で繋がっている大切な人。一期一会を大切にして、また繋がって欲しい>という意図がよく伝わるものでした。

 当時の生徒たちと話をしながら、相変わらずだなぁ、芯は変わってないなぁ、その芯はいつ出来るんだろ、と感じていました。もちろん、この新郎も「変わらない一人」。
 たっくさんの理屈を並べて、ギリギリまで頑張って、遅刻ギリギリ。納得できないものはやりたくないな、そう思って行動をしているようでした。泣きながら話をした時のことも覚えています。 

 新郎が高校生のとき、これからコンクールに向かう、という場面。他の先生からの頑張ってねの一言に、「もらえるもんは全部もらってくるわ」:**: 
 確信と呼べるほどの自信なんてなかった、けれども、その一言が、自分たちを強く励ましてくれたことを覚えています。 

 普段はあまり写真を撮らないのですが、「男で寄って撮ろうぜ」と撮ってもらいました:wink:

20140921-920.jpg

子育ちサポートサロンin京都 開催しました!

教育コーチのりんです。

朝夕、肌寒くなりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか?

2014年9月19日(金)
教育コーチング研究部会関西ブロック
子育ちサポートサロンin京都

教育コーチング認定校
成基学園 京大北教室様で開催しました。

トレーナー:りん、ガッツ

お子さんの幸せを願う一生懸命で前向きな
素敵なお母さまたちがお忙しい中、お時間を作って下さいました。

5か月の男の子をだっこしながら、参加してくださった方が
いらっしゃいました。
お母さまが気持ちよく話をすればおとなしくなり、
困ったことをお話しされると、首を振ったり、落ち着かなくて
声を出したり。
お母さまのお気持ちを敏感に感じ取っていらっしゃいましたよ。

素敵な笑顔でお帰りになられ、私もうれしかったです:mrgreen:

肩の力を抜いて、どんどんチャレンジしてみてください。
応援しています!

出会いを育てる

こんにちは!あんみつです:wink:

すっかり涼しくなってすごしやすくなりましたね。

今年も忘れずやってきた食欲の秋。
やばぁ〜い!いくらでも食べてしまう:ase:

そして、
9月からスタートした小学校入試。

面接は全て開いた質問。
どんな質問にも自分の考えを伝えられるよう
日々頑張ってきたから自信を持って!

お母さんたち、期待に気合が入ります:!!:

私もどんどん気合が入ります:!!:

気が付けは、毎日があっという間に過ぎてしまっています。
お肌はカサカサ、疲れ目、充血
やばぁ〜い!=:[
ビタミンいっぱいのごはんを食べよう:**:

そんな気合いっぱいの毎日で
久しぶりの日曜日の休日に
最近出会った方から本を頂いた。

『置かれた場所で咲きなさい』
渡辺和子さんの大反響本です。

ぱらっとめくったページに

『きちんとまわりが見えているだろうか?
心にゆとりがないと自分も他人もいたわれない。』

わわっ:ase:
気合だ〜の毎日に気づきを頂きました:heart:

次に目に入った箇所
『いい出会いをするには、
自分が苦労して出会いを育てなければならない』

頂いた方が手紙を添えてくださっていた。
『一度、お話しがしてみたいです』

喜んで〜!!

いい出会いを育てていこう:heart:

食欲の秋と気合の毎日に
読書の秋をプラスして
心を潤したいと思います:heart:

西駒ヶ岳登山

そら@内藤です。

長野県の多くの中学校では、
中学2年生の時に集団登山を行うことをご存知でしょうか。

本校では、先日9月10・11日に、
西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)へ行ってきました。

実は、7月14・15日に計画されていたのですが、
前日の大雨により、登山口までバスが入ることが許可されなかったため、
延期としました。

延期された9月1・2日は、天候が悪く、
再び延期とし、
ようやく実施することができました。

登山にはちょうどいい薄曇りでした。

樹林帯を抜けると、視界が開け、
歓声を上げる子どもたちの素直さに嬉しくなりました。

途中休憩を入れながら、7時間、8時間と登り続ける。
みんなで山小屋に泊まる。
山頂(2956メートル)に立つ。
そして、自分の足で下山する。

みんな、頑張りました!

   20140914-yudai.jpg

   20140914-umanose.jpg

農作物の育ちと環境

超介です。

昨日、稲刈りを終えました。高齢の両親が中心になって田圃の管理を行ってきました。叔父、甥、妹夫婦にも来てもらい、作業を無事終えることができました。昨年の収量実績は生籾重量で2.7トン、今年は2.6トンなので100kgの減収です。今年は例年に比べ、気候が不順で稲作には不適であったからでしょう。出来高は環境に敏感に反応するようです。

今年は稲だけでなく色々な農作物の成長を見ることができました。キャベツ、胡瓜、トマト、茄子、南瓜、スイカ、唐辛子、パプリカ、ニラ、ジャガイモ、玉ねぎ等様々です。両親が栽培しているのを時に手伝った程度なので、農作物の栽培の全過程を理解できたわけではありませんが。

でも改めて実感したことは、彼らが持っている逞しい成長力と、同時に環境がとても大切で手入れをしないと美味しい作物は出来ないということ。嵐、台風、大雨に出会ってボロボロになっても生き残っていれば、そして環境を整えてあげれば復活してくれました。

有機栽培でも、自然農法でも、同じなのですが「人の手」が作物にはとても大切であるということです。畑を耕し、播種して苗を育て、土中適切な深さに植える。草取りを行い、施肥し、水の管理を行い、時には除草、除虫、害獣防止柵を作り、防鳥策を講じてやっと収穫できます。作物が育つには環境整備がとても大事。そして、作物はそれらに確かに反応して育つのです。たとえ途中でこけてもタイミング良く手入れできれば復活もしたのです。

野生の草木も環境に相応しいものがそこに生えています。日当たりの良いところには様々な雑草が繁茂しますが、日当たりの悪い、林のなかには草は生えません。水気のないところにシダやら苔も生えません。同様に作物には、それに適した環境が必要なのです。タネをまいてほっておいて育つのは、たまたまその環境がその種に作物に適していたからです。

野菜は自然のものではなく、人が食用等に長い年月をかけて改良してきたものです。だから、それは当然です。適切な環境を与えてあげないと能力は発揮しません。

人も同じ。その人に応じた環境が整った時に、人は最大限の能力を発揮することが出来る、そう連想しました。個性に応じた環境整備、つまり、教育の質がその人にもともと備わっている能力の発掘に大切です。ほったらかしで人が育ったとすれば、それは偶然そうなっただけだと。

教育コーチングは人が育つための環境整備の強力なOS です。

おしょうさんの子育ち日記(9月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

先日、娘2人で、私のために

お弁当を作ってくれました。

20140910-1410311199430.jpg

野菜がない・・・気にしません。:!!:

仕切りがない・・・気にしません。:!!:

冷凍食品・・・気にしません。:!!:

だって、作ってくれたんだもの。:heart::heart::heart::hahaha: