パパ・ママコーチ19号完成!

教育コーチのなみぞうです。

春の兆しを感じる今日この頃ですね。

さてさて、

パパ・ママコーチ19号が完成しましたビックリマーク

春らしい、優しいピンクの表紙は「さくら」

そらさんのお写真ですラブラブ!

      null  

そして、久しぶりのJ.BOYは箱根駅伝第6区で活躍の廣瀬くん。

ブログでおなじみのコーチの皆さんも続々登場です:**:

      null

ね↑さんの「全国教育コーチングフェスティバル2013」潜入リポート。

「教育コーチ列伝」にはどんちゃんが登場。

ビフォー・アフターは初の北海道からにこちゃんがママさんと一緒に登場。

マンガにはほーいちさんが!!!

皆さんのご協力のもと、完成までたどりついたこと、感謝でいっぱいですドキドキ

かわゆい:heart:我が子を是非是非手にとって、なでなでしてください。

コーチ献本は3月末までにお手元に届くようにします:!!:

お楽しみに〜ラブラブ

ある日のこと

教育コーチのあるくです。

親友が
泣きながら
悩みを打ち明けてくれました。

私は、聞いて聞いて聴く・・・。

心の声を聴く。

質問をする。

「本当はどうしたいの」

私は、聞いて聞いて聴く・・・。

「気持ち揺らいでるみたい」

「今の言葉、ちょっと違和感あるみたい」

感じたことを迷わず伝える。

わたしが、

真っ正面を向いて

伝えたいことは、

「あんたは絶対大丈夫。

何が起きても、幸せを創れる人や」

「あゆみが聞いてくれるから、

自分のこころとか考えが見えてくるねん。

やること見えた。

なんか、元気出てきた」

私の大事な人。

力になれたとしたら、
この上ない幸せ。

「愛情」 「信頼」 「尊重」

どれも揺るぎなくあったぞ:**:

こんな自分にOK出して、

さらに器の大きなコーチを目指します:!!:

すぐ出来ることを3倍やりなさい。

TKです。

タイトルの言葉をモットーに一日一日の密度が濃くなるように毎日必死の日々を送っています。

この3倍は量もそうですが、質的な所。

人は何かを為そうとすると、特殊なことをしがちですが、

それ以前に、基本、原理原則、要は皆が当たり前だろとか、それ位スグ出来るよってことを

愚直にやりきる方が先だと思っています。

私の場合は、そこまで知恵や頭が回る訳ではないので、只今、量にシフトしています。

人より多く働く。ただただ、それだけです。

ただ、大変だけど、得られるものも多いから実は楽しくて仕方がない。そんな日々です。

良い新年度を迎える為に今週も必死のパッチで突き進みます。

ガッツの幸せ日記??

■ガッツさんのつぶやき:roll:

西洋の神話に「オーバーロードの原則」というものがあります。:star1.0:
それはどんな話かというと
《 ある男が毎日、子牛を持ち上げて体を鍛えていた → その子牛は少しづつ成長する →
男は毎日子牛を持ち上げ続ける → 子牛は成長し立派な成牛になった → 
男は成牛を持ち上げることができるようになっている。・・・ 》
という話です。

実際は不可能化かもしれないけれど「なるほど」と思ってしまいます。

このように小さな「成功体験」を重ねて行って「失敗の回路」を断ち切っていくことで
奇跡をおこしていくんですね。

何事も、やってみないとわかりません、やらずにドウコウ言うのは私はの中ではナシですね。:hahaha:

よく言われることですが、やっぱ大事なことは“継続”することですね。

 さらに「信念と情熱をもって継続すること」これが奇跡:**:をうみます。

  “奇跡”を起こす、いいですね、ワクワクしますね。
 
     :**:こんな体験たくさんしましょう!:**:

:**なんか不思議ですが、こうしてつぶやいているだけで、
  心の底からいろいろなことが湧いてきますね。 

■追伸
今冬、私は冷え症であることがわかりました。
でも、今は【使い捨てカイロ】という魔法の宝物:**:があります。
今日も私はカイロを両肩、腰、両脹脛(ふくらはぎ)に貼っています。
  
   幸せな時代ですね。:hahaha:

それは結構です!お断りします!

教育コーチのなおです

もうすぐ3月
春の結婚式シーズンスタートですね

昨日は 夫の会社の方の結婚式でした

若い部下たちを「会社の息子・娘たち」と呼んでいる夫は
嬉しそう:heart:
祝辞の原稿を準備しながら 感涙:**:

そういえば
遥かな昔に プロポーズされた時

「苦労はあるかもしれないけど、悲しい思いは させないから」
はい、そうしてください:oops:

「大切にするから」
はい、そうしてください:oops:

「幸せにするから」
:x: いいえ、それは結構です!
私は誰かに幸せにして貰おうなんて思っていません。
自分で幸せになります。
幸せの基準は人それぞれ
私は私の基準で幸せになります。って

この申し出を、キッパリとお断りましました:ase:

いや〜〜 若かったなぁー:ase:

今は
夫・家族・近所の皆さん・塾生の皆さん
美人妻の会をはじめとする ママ友の皆さん
そして、教育コーチングで出会った皆様のおかげで
幸せです。

皆さ〜ん
私を幸せにしてくれて ありがと〜:heart:

人の感覚

 皆さん、おはようございます。 スキーが大好きな教育コーチのいっすぅぃ〜です。

巷は、冬季オンりんピックで持ち切り!ウィンタースポーツに華が咲いていますね。スキーが大好きで、長野オリンピックをリアルに体験した世代ということもあり、あちこちの種目に釘付けです:-0P

とはいうものの、自身のスキーはと言えば、昨日が今シーズン初すべりでした。今年は吹奏楽部の指導や、もし土日に休みが取れても子どもの野球のお手伝い、ということで昨日になりました。
2月20日。12月の間違いじゃないの8-|って感じですが。

 【初】ということもあり、感覚を呼び戻すために「横滑り」から始め、プルークボーゲンやシュテムターンや片足や基礎パラレルやと進めたて行きました。ず〜っと感覚に焦点を当てていました:!!:

 人ってすごいですね。感覚が呼び覚まされて行くのが分かりました。ズレが分かりました。修正もされていくことが分かりました。その自分自身とのやり取りが本当に楽しい:**:
 20140221-ski.jpg

 で、難はと言えば、筋力が落ちていること:ahhh:

 今シーズン、もう一回は行きます!

親力向上セミナーin京都? 開催

皆さん、こんばんは。
教育コーチのりんです。

今日も、寒かったぁ。
先程、長男が「頭いたい〜」と帰宅。
熱は、37.3℃。

「大好きなパイのお菓子を食べたら、元気になる〜」と
ほおばっている。食欲があって、ちょっと安心。

2月20日(木)
親力向上セミナーin京都?開催しました!

開始時間5分前に全員集合。

前回の学びを、ご家庭で実践され、参加してくださった
皆さま。最初からキラキラスタートです。

20140220-wa2.jpg

20140220-wa1.jpg
コーチ度、アップっぷ〜:mrgreen:

楽しい時間は、あっという間に終了。

★自分を見つめなおすことができてよかった。
★満たされた気持ち。
★とても楽しく自信になった。
★私は私のままでいい。
等々、素敵な感想をいただきました。

『ママ、さいこ〜! 』

5月の同窓会でお会いできることを楽しみにしています:heart::heart:

待ちに待ったお手紙

教育コーチのあるくです。

20140219-1.jpg

待ちに待った
保育所内定通知、
キマシター!!

都市部で特に
問題となっている待機児童。

私の街も例外ではありません。

これまでに5つの保育所を見学:roll:

立地、
周辺環境、
教育内容、
先生方の対応などなど、
それぞれに惹かれるところがありました。

でも、どの園も今年度は定員いっぱい:[]

駅近の人気園なんかは
来年度定員5名程度のところ、
見学者100組以上!=:[

という厳しい状況でした。

みなさんがお住まいの地域はどうでしょうか??

そんなわけで、
待っている間、
ヤキモキしましたが、
とりあえず一安心:-o

4月から、
私は、お仕事復帰:**:

面接や慣らし保育、
生活リズムの調整など、
色々やることはありますが、
ワクワクしています:!!:

復帰を快く迎えてくれる
職場のみなさんに感謝感謝です。

いい仕事して、お返しします!

ろくたろうは、
集団生活のはじまり。

保育園にも感謝感謝。
先生やお友だち、
新しい遊びや刺激と
出会えるのが楽しみだね。

ところで、内定いただいた園は、
「認定こども園」です。

保育園と幼稚園が合体(?)したみたいな感じ?

実際、どうなんだろう?と
期待と不安両方です。
詳しい方いらしたらコメントで是非情報ください:!:

もうすぐ春ですね。

悪戦苦闘してポイントを掴む

超介です。

試行錯誤して、悪戦苦闘する時期は苦しいですね。でも、いろいろと試すことが出来るだけの体力と気力を確保しておけば、得られるものは順風満帆の時代よりもありそうです。過去にとらわれない勇気も必要です。

折れても咲く花。勿論、ただ買ってきて瓶に活けているだけのいけ花ですが、季節によりお店に置いてある花の種類も移り変わっていて面白いですね。冬季は花ものは少なくなって実もの、枝ものが多くなっています。お店で白い百合を見つけたので買ってきました。活けようとしたら、蕾がついている枝ごと折れてしまいました。バランスがわるくなったので、もうひとつ蕾のついている枝をおりました。そのまま捨てるのは惜しいので、小さな瓶にさしておきました。それが、今満開です。花だけで生きているのです。茎とともについている花よりも綺麗です。もう2週間ほども生きてて、健気に、どんどん美しくなって行く様を写真に撮りました。

挫けずに継続する学び。昨年5月より、1週間に50分ほどかけて読んでいた洋書(FOR THE LOVE OF PHISICS 邦訳名 これが物理学だ)を先日、10ヶ月かけて読了しました。洋書を読み切るのは、これで3冊目。英語を勉強する目的は3つ程。
1、英検準1級に合格すること➡︎今年度中に達成すること
2、洋書を読み切ること➡︎とりあえず【7つの習慣】を今年度中に読み切る。
3、英会話力UP➡︎2020年東京オリンピックで通訳(ボランティア)する。
どれも相当、背伸びした目標です。
このうちの2、次に読もうとしているには】ジェームスアレンの 【原因と結果の法則】これは英語の勉強を始めた時に読んでみようと決めたうちの1冊。勿論、横に訳書をおいて音読します。そのまま本文の英文を理解できる力はまだないのです。

悪戦苦闘、試行錯誤して、ポイントを掴み取るためには目標は重要。目標を掴んでいれば、様々な事柄と出会い、次の一歩を踏み出して進むことができると思います。

こんなにバカでごめんなさい・・・

小樽のにこちゃんです。

1月18日、大学入試センター試験の初日。
まだ仕事中の夕方に珍しく息子からのメール。
「こんなにバカでごめんなさい・・・」

あらら・・・

そして翌日の二日目終了時にも・・・
「ホントにバカでごめんなさい・・・」

緊張して力を発揮できなかったこと、
周りの人たちが「難しくてできなかった〜」とヘラヘラしているのが気に障ったこと、
秋に部活を引退して以来生まれてからこんなに一生懸命勉強したことないのに・・・。
こんなにがんばったのに・・・。自分はみんなみたいに失敗が許されるわけじゃないのに・・・。

そう、彼は自分の立場を追い詰めてしまっていたんです。

教師を目指す彼にとって、自宅から通える国公立教育学部(2時間以上かかるけど)は1校。
そこに行けないことは、経済的に厳しくなるのを意味することはもちろん、
ランクを下げて自宅外の国公立教育学部を選べば(入れたらですが)、
今は私とふたり暮らし(+犬3匹)なので、私がひとりになること・・・。
犬のために帰宅時間を気にしたり、宿泊を伴う仕事は難しくなるということ・・・。
それが、「ごめんなさい」の言葉になったのです。

そんな気持ちがとてもわかったので、終わってからの他責な発言も、「そうなんだね。」「そんなふうに思ったんだね。」「君が一生懸命だったこと、知ってるよ・・・」そんな言葉しか見つかりませんでした。

緊張も実力のうち、自分が創り出した結果だとか、人を羨んでもなにも変わらないとか、
君が一生懸命がんばったのと同様に、あるいはそれ以上に、みんなもがんばったんだろうとか・・
いろんなことが頭に浮かんだけれど、みんな脇に置いて、ただ彼の「ごめんなさい」の言葉を受け取りました。

「世の中、思うようにならないこと、理不尽だと思うこと、いっぱいあるんだね。」

たまたま彼を乗せて車を走らせていた猛吹雪の日、そんなことを言ってきました。
道の両側に2メートル以上積まれた雪山、交通渋滞、ホワイトアウトの恐怖・・・。

「雪のない地方の方が楽だよね・・・ってなんで私たち、ここに住んでいるんだろうね。」

そして、オリンピック。
表彰台に上がらなくても、やり切ったとステキな笑顔を見せる上村愛子ちゃんのインタビューを見て、
「やり切るってどういうことだろうね。」

高梨沙羅選手の結果に・・・
「世界で4番でも、残念だったって人に言われるんだね。」
「17歳でもあんなにしっかり自分を振り返れるんだね。」

オリンピックの選手たちの姿が、彼の中の何かを動かしているようです。

「本読みたいんだけど・・・。なんかない?」

小論文のみの2次のために「書き物ばかりしていて煮詰まった」そうで・・・(^_^;)
「今更ですか・・・?」という言葉を脇に置きます。

私の本の中から彼が選んだのは、
「なんのために生まれてきたの?」(やなせたかし著 PHP研究所)

受験・・・子どもにとっても親にとっても成長の時なのかもしれません。
春が待ち遠しいな〜:**::**::**: