卒業できないのです!

超介です。

最近良く夢をみます。大学を卒業出来ない夢です。卒業できていなくてあせりを感じています。授業が理解出来ない、出席していない、等で単位が取れないので卒業できていないのです。何年も留年してどんどん自分だけが遅れているのです。

このことと、様々な本を読む、英語の勉強をする、実家の農業をきちんと出来るようにする、という気持ちとは何処かで繋がっています。

 何かができていない喪失感があって、それが時々無意識裡から夢になって顔をだし、それに突き動かされて学ぼうとするんでしょうか? それでは、喪失感のようなものは何なのでしょう?

なりたい自分になろうとするようにやって来れなかったからかもしれません。先日、10歳上の先輩と2年ぶりに出会い2時間ほど話しました。生まれた時代が10年違い、育った環境も私とは全く違う人ですが、そんな人からから、私がどう見えるのか、貴重な意見をいつもいただきます。

 今回彼との対話から、生年である1955年及びそれ以降の日本の時代環境と、生まれてから身につけた考え方の両方が原因で、自分のやりたいことを探さずとも生きてこれたことと、喪失感とが結びついているように感じました。

それは、僕だけではなく異なる形で多くの人にもある気がします。多くの人は忘れているだけ、あるいは気がついていても無視しているだけかもしれません。当たり前になっていて、今更という感じ、僕が遅れて感じているだけかもしれません。

 今ここで、時代のせいにしたり、生まれつきのせい、育った環境に理由を探すのは、それから自由に考えていきたいからです。自分の生き方がゆがんでいるのではないか、それを探る為です。僕は平凡な人間です。ありもしない天才的な才能を持っている人間ではなく、それでも自分をよく知りたいとおもっています。

『親力』向上セミナーin京都 開催しました!

みなさん、こんばんは。
教育コーチのりんです。

本日、『親力』向上セミナーを京都で開催しました。
子育て中のお母さまや孫育て中のおじいさまが、京都だけでなく、
大阪や兵庫からもお集まりくださいました。
お忙しい中、ご参加くださり、ありがとうございます!

20140425-oya2.jpg
はじめまして。
あっという間に、緊張がほどけ、素敵な雰囲気に。

20140425-oya1.jpg
自分をなでなでしてあげましょう!

毎日、お子さまの為に、一生懸命がんばっていらっしゃる
みなさま。
ご自分のありのままを正直にお話される姿が印象的でした。

さあ、次回に向けていろいろなことにチャレンジされますね。
まず、やってみましょう:-D

さあ、どんなネーミングの子育てをされるのでしょうか?

なみさんと一緒に、ご報告を楽しみにお待ちしています:heart:

おしょうさんの子育ち日記(4月その2)

なぜか、週末からイライラする教育コーチの
おしょうさんです。

イライラの原因がわからず、
ネットで、イライラ解消する飲み物食べ物を検索して
さらに、イライラが募ってしまう。

季節?体調?

と書きつつ、お休みなのに、
お祭りだ!風邪だ!などで、
奥さんや、子供とじっくり遊べなかったことが原因のようです。

まだまだ、精神的に子供だなあ〜=:[

13日日曜日、娘の初めてのバレエコンサートがありました。

市の大きな会館の大ホール。

リハから、本番まで、奥さんはマネージャーのごとくつきっきり。

かわいらしい妖精のような姿で登場した娘は、

大きなステージ、大勢の観客に動揺することなく、

大好きなおばあちゃんをきちんと見つけて、

最後には手を振っていました。

【場】が人を成長させるんだなあ〜!と痛感しました。

ホールでは写真撮影NGなので、

会終了後、ポーズを取る娘です。

20140422-1398165522337.jpg

PS
その娘を撮るジジババたち。
20140422-1398165641614.jpg

ガッツの幸せ日記??

■幸せな土曜日:**:
4月19日(土)快晴 
(やっぱり日本晴れは気持ちがいい:-P

朝5時55分起床!
外は快晴! 冬眠から醒めた気分! やっぱ日本晴れは気持ちがいいです。・・・
さあ、怒涛の土曜日スタートです。

まずは7時10分に兄(中3)を野球クラブに車で送る。(往復90分)
彼らは春の全国大会は1回戦で惜敗。
null
でも大阪ドームでの開会式は感動でした。幸せ気分。:-D
今は夏の大会目指して猛練習です!

そして、家に帰って朝飯を食べて、弟(小6)のスポ少野球の応援へ
今日は全国学童野球大会滋賀県予選の2回戦!
結果は5−2で快勝です。
null 
頂点まではあと12回は勝ち抜かないといけません。
あきらめるな!

父は弟のチームの勝利を確認して出勤です。

〜〜〜〜23時40分帰宅。〜〜〜〜

兄は部屋でバットを鉛筆に持ち替えて頑張っていました。
中3受験生、文武両道だ! 頑張れ!

■追伸
まもなくGWです!
今年は野球三昧です。ルンルン・・・

たびさんの原稿です。

そら@内藤です。

「学校教育相談 5月号」の
「保護者を味方にするこんな工夫」という特集の中で
 たびさんこと小山英樹さんが、執筆されています。

  実に明快で、実践的です!!

  さらに、
「全国教育コミュニケーション研究大会」のお知らせも
  掲載されています。

たびさんの新刊
「子どもが本当の幸せをつかむ魔法のパパ・ママコーチング」はもちろん
「学校教育相談」もよろしくお願いします。

 20140423-img001.jpg

 20140423-img003.jpg

なんて日だ!

山形のね↑です。

縁あって、こんないい加減夫婦のところに
今年度もPTA評議委員の委嘱状が届きました。
今年から初の中学校の評議委員です。

委嘱状の日付は3月中旬。
見たのは4日前。=:[

昨日は一回目の評議委員会でした。
私は仕事で行けず、夫が出席しました。
(うちは二人で一人前の仕事の仕方です・・・)
なんと、生活部長に任命され、

なんて日だ!

ところが、予算が余っているからなんかしない?
とのこと。
やりたいこといっぱいの私。
ワークショップもしたい。講演会もしたい。食育もしたい。

わー、なんて(すてきな)日だ!:heart:

余談ですが、筋肉痛です。ほこりをかぶって目と鼻がおかしい。
娘の部屋(?)を増設しました。
子離れ進行中??
null

どんぶらこ

みなさん、こんばんは。
教育コーチのりんです。

今日は、次男の
「夕食のおかず、1品しかない!」という言葉に
私がいら立ち、次男と言い合いになりました。

その後のレッスンに行く車の中でも続き・・・。

夕食→好き嫌い→身体づくり→レッスンの成果
→レッスン送迎の労力
と話題はどんどん弾み

次男の一言。
「ママ、夕食のおかずから、レッスンの送迎まで
話題がすすんできたで〜。これは、どこまでいくんや」と
静かに言われ、本日ここまで。

「ちょっと、100均よって」と言う次男。
何を買うのかと思ったら、
シャボン玉セット。

買ったその場で一吹き。
「ストレス解消〜」

大笑い:hahaha:

毎日おもしろい。
ちょこっと、しあわせ:heart::heart:

:heart::heart:

べき

TKです。

タイトルのべき、つまりは、ビリーフについての探求にはまっています。

人の感情について扱う時間が増えた為か、感情アプローチをしていると、

人の感情は、価値観、つまりはべきが裏切られた瞬間に起きる。

しかし、人はそれぞれ。

時間について見ていくだけでもそうです。待ち合わせ時間の30分前に来て
いないと怒る人も居れば、きっかりでも大丈夫な人も居る。

食事の好みでいくと、目玉焼きにはマヨネーズって人も居れば、しょうゆって
人も居る。

〜じゃないという人も居る。ここについて、もっともっと研究と探求を仕事しながら、
続けていきます。

仕事で育つ

 皆さま、おはようございます。2人の子どもがいる教育コーチのいっすぅぃ〜です。

 皆さまにとって、朝はバタバタ・ガタガタする時間でしょうか。もしかしたら、子どものいる家庭にとっては、より忙しい時間かもしれません。「人にはそれぞれのペースがあって」と、分かっちゃいるものの、イライラしたりするものですよね。
 さて私は。イライラ係りはおじいちゃんに任せて、なんて割り切ってしまっているので、私は私のペースで進めています:mrgreen: スミマセン

 2人の朝の様子もそれぞれで面白いものです。
兄の琉太朗は私とランニングをして(毎日ではないですよ)、ラジオ体操、野球の練習、そして朝ごはん。その時間の合間に彼がこだわっていることがあります。それは「ゴミだし」です。「ゴミだし」は自分の仕事だと捉えているようで、とても嬉しそうに「ゴミだし」に向かいます。また、その姿を見て、近所のおじさんやおばさんが、琉太朗くん凄いねぇ〜と声を掛けてくれます(ありがたいです)。
 さて、妹の琉里子はと言うと、寝ています。気が向けば、ラジオ体操から合流をして、その後公園で遊んだり、家の前でボール遊びをしたり、しかし、おおよそは寝ています。邪魔をされると、かなりの勢いで怒ったりします:ase: でありながら、要領が良いです。遅刻は、基本、しません。時間を気にしながら、お兄ちゃんに指導まで入れます。そう、兄はいつも時間ぎりぎり、それなのに鼻歌や余計な動き:roll:ダンスなどを入れるマイペースなのです。

 そんな息子が、木曜日の夜のこと、妹に「明日は早く行くんやでな、早よしてよ」と:**:
 よく聞くと、体育委員の「一輪車をみんなが使えるように倉庫から出す」という仕事が朝からあり、それに遅れたくない、ということです。

 以前に、「夏休みの宿題をギリギリになってやる子どもは、将来、仕事が出来る人間になる」という話を聞いたことがあります:!:
 大人も子どもも一緒。与えられた仕事で育っていくのでしょうね:wink:

教育コーチカレッジ、受講してきました。

そら@内藤です。

昨日、教育コーチカレッジ、受講してきました。

私、神楽坂の新しい本部へ入るの初めてでした。
オシャレなエントランスにドキドキ。
7階まで上ると、
東京タワーもスカイツリーも見えました。
田舎者の私です。それだけど、嬉しくなっちゃいました。

カレッジが始まる前に、
先週、アンソニー・ロビンズのセミナーへ出たことを報告させていただきました。
2メートルを超える大きな体から溢れ出るエネルギー。
6000人を超える参加者を巻き込むパワー。

ダンスもノリノリで楽しんできました。
もちろん、教育コーチングともつながる
たくさんの学びもいただきました。

この学び、授業にも反映されています!