うだるような暑さと冷たい水と

ブログ読者のみなさん

教育コーチのGです。

四日市市には、名水百選に選ばれた智積養水(ちしゃくようすい)という川が流れています。

null

名水百選とは、昭和60年3月に環境庁(現在の環境省)が全国各地の湧水や河川の中から、優れた水環境を100ヵ所選んだものです。

環境省のホームページ(クリック)

今日、たまたまその智積養水のそばを通りかかったので、寄ってきました。

うだるような暑さの中、水が冷たくて、とっても気持ちが良かった。

null

この暑さも9月初旬のうちだと、今日のラジオで聞きました。

ツクツクボウシやヒグラシも鳴きだしました。

何とかの秋ももうすぐそこ、かな?

あんみつ日記

こんちには。あんみつ:wink:

食欲の秋、デザートにあんみつですね:wink:

私たちの仲間で作った「ほのぼのコーチング」という
幼児向けの漫画向けの冊子があります。

沢山の方に配布し読んで頂き、多くの感想をいただいたり
親子関係をより良くして頂くきっかけになっています。

先日もトイレやキッチン、どこにでも見れるように
貼っていますとコメントを頂いたりで:heart:

子どものためにだからこそ
成長できるお母さんであって欲しい:heart:
これからも寄り添いながら
サポートしていきたいです:heart::heart:

縁あれば学ぶ(その2)

超介です

 至近の学びは美術(といっても本を一冊読んだだけです)。「絵の教室」(安野光雅 中公新書)は中にいくつか演習課題もあって、始めるとこちらもはまりそうです。これもある縁があって、美術について知っておきたかったので読みました。お絵かきノート作りました。暇なときにちょっと描けるように、と。
null
 ノートと手帳は目下、このコクヨの既製のノートを2冊はさんで、ゴムでとめることができるのを使っています。小さいほうは一冊目が読書ノート(といっても何を読んだかを書名、作者、出版社、価格、何回目を書くだけ)2冊目がスケジュール手帳(兼業務手帳、これは高橋書店製のもの)。大きいほうが色々な演習帳です。その中の1冊目は文章ノー(おもいついたことを書くのです)2冊目は問題演習用。
null
 これらのノートは、狭い地域ではありますが、移動が多い(つまり自宅にあまり居ない、職場でも現場に出ることも多い)のでちょっと時間があれば本を読んだり書いたりできるように、それにふさわしいものを試行錯誤してきました。今はこれらです。これからも変わると思います。

 その中に課題が記載されている書籍は使いやすいです。自分の弱点に気がついたら、それを強化する演習、実技等の課題のある本を探し、取り組んできました。

 メンタル面での悩みについても、それを乗り越えるべく、カウンセリング等の心理学系の本も読みました。これらの中には実践的な内容がたくさん含まれています。その内容はブログでも何回か書きました。

 それから「論理力」。弱点であったのでナンクロやら、論理パズルの本を買ってきては解きました。理系教科を教えていたのに論理力は弱いのです。でも少し自信がついてきました。話し方までも変わったような気がします。

 理系といっても、大学で物理を勉強したのは34年も前、現代の物理学は長足の進歩を遂げています。ちょっとのぞこうと自然科学の、宇宙、素粒子関係の一般書を読みましたがが、これが結構難しい。大学での知識は雲散霧消。少し情けないですが、でも面白くよめるのです.

  大学の授業といえば、最近読んだ本で「ハーバード白熱日本史教室」(北川智子 新潮新書)は面白い。アクティブラーニングとはなにか、リアルに伝わってきます。こんな授業ができたらいいな、機会があればやってみよう、そう思いました。読んでみてください。お勧めです。
null

縁あれば学ぶ(その1)

 超介です。

 ひょんなことから英語を教えることになったのが今年の冬でした。理系教科中心に教えていましたが、急遽英語を教えてくれと。あわてて、ネイティブに発音を教わったり、英語のCDを聴いたり、教科書を購入して読んだりしました。中学英語もなんとなくできても、初心者に教えるときには文法もきちんと教えないといけないので、問題集もときました。

 600ページ近くあるトレーニングが多い問題集を半年ばかりかけてとき終えました。といっても中学生レベルの英語です。これ(「しっかり学ぶ中学英語」(坂本訓隆 ペレ出版))、結構良かったです。英語の参考書を全部解き終えたのは、初めてのような・・・・。
null
 やり始めると面白くなって、英語の学習法の本やら、もう少しレベルの高い問題集、文法書を購入したり、初級レベルの英書(もちろん中学生レベルですよ)を読み始めました。

 これらはいま使っている教材です。まだ完了していません。継続使用中。
null
 アインシュタインとエジソンの伝記。(どちらも中学生が読むレベル、1万語程度の量です)私の卒業した小学校の図書館には伝記が並んでいましたが、このごろの小学生は伝記は読まないのかな。
null
 アインシュタインについても、エジソンについても伝記は読んだことがなかったので、英文(もちろんやさしい)を拾いながらあたらしい事実を知ることができて、楽しかったのです。

 今まで、できなかったことが少しできるようになるって、大変楽しいですね。

 (まだ続きますが、長くなりそうなので、続きは別の日に)

 

 

おしょうさんの子育ち日記(8月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

わがベイスターズは、いまだ最下位ですが、

5位がようやく見えてきました。

これも、8月12日、娘2人をつれて、

20120824-120812_2051~010001.jpg

大応援団?で

勝利したことによるものです。

20120824-120812_2134~010001.jpg

いや、ほんとに。

周りのファンの方々から、

娘さんをぜひ【diana(ディアーナ)】(DeNAベイスターズを応援する女性スタッフで構成するチアチーム)

入れてください、って言われましたよ。

家族(ジジ、ババを含め)で、一つのチームを応援するって、いいですよ。

ガッツの幸せ日記??

■“穂高連峰&上高地”:**:

そらさんの癒しPhotoにつられて・・・
昔のPhoto(上高地)を引っぱり出してきました。

松本駅で一夜を過ごし夜明け前に出発⇒国道158をブリ走り安房峠の
手前の釜トンネルを抜けるとそこは別世界“上高地”ですね。
目の前に“穂高連峰”、振り向くと“焼岳”が・・・
当時(四半世紀前)の写真です。:chin:

null
↑トンネルのカリスマ旧釜トンネルを自転車で激走!
 トンネルを抜けるとそこは動植物の楽園、日本のオアシス“上高地”:**:

null
↑梓川を自転車かついでエンヤコら! 国立公園を汚すな:evil:

null
↑河童橋から明神池までトレッキング
途中で少し登山道へ・・・
穂高連峰をバックにハイポーズ!
生かされている自分を堪能してます・・・!

※追伸
これはお隣の乗鞍岳!

null
↑乗鞍高原から自転車で出発!
 標高2700m鶴ヶ池付近、左端が私です:oops:

null
↑山頂は目前だ!:**: 
こちらも自転車かついでエンヤコら!
山頂付近は土てなく岩や砂利ばかり・・・

そらさん、素敵なPhotoありがとうございます。
前回のナイスバッティングのPhotoも感動しました。

さあ、今日も「明るく・元気に・前向きに」いきましょう!

広島 「パパママコーチング・ワークショップ」 開催します

教育コーチの なおです 

昼間の暑さは厳しいですが
夜は秋の虫達の声がきこえてきます :**:

数年ぶりに のんびりした夏休みを過ごしています

高3の三男は  6月で部活引退 
これまで 夏休みは 部活三昧
あっという間に 夏休みが終わる
山積みの宿題は いったい〜 8-|:ase:=:[:ahhh:

だったのですが

今年の夏は  家で過ごす時間が圧倒的に 多い :heart:
来春からの 独り暮らしに向けて
家事を 少しずつ 伝授 :-D 

平日の昼食を 一緒にとるなんて
来年以降は 数えられるくらいなんだろうな〜
しっかり顔を見ておこう:!!:

おとといの深夜(1時頃)
なにやら探し物をしている
「何探してるん?」 
「ベッドの窓から 星が良く見えるから 望遠鏡みたいなのないかな〜?」
オペラグラスを 持って 二人で 星を眺めました:**::**:

そんな :heart: な毎日です

もしも、教育コーチングに出会っていなかったら

「受験生なんだから もっと勉強しなさい」   とか
「夏に伸びなきゃ 秋冬で取り戻すなんて 不可能よ」  とか   とか
     ・
     ・
     ・
親の責任感 からくる ”勉強させなきゃ”モードで
重苦しく 暗い 夏休み になっていたかも

教育コーチングに 感謝:heart:
そして 出会えた 自身の強運に アッパレ:mrgreen:

たくさんの 皆様に 教育コーチングに出会っていただきたくって

10月5日・6日広島で
「パパママコーチング・ワークショップ」開催します

詳しくは こちら

前回は こんな感じでした こちら

皆様の ご参加 お待ちしております :heart:

ホッと。

教育コーチの凜です。

毎日暑い日が続きますね。
みなさん、いかがお過ごしですか?

今、夜の7時過ぎ。
窓際に座っています。
窓から入る、夜風が気持ちいいですね〜。
どこかのお宅の風鈴の音色も聞こえてきます。

次男の夏休みも、後1日になりました。
今日、宿題が出来上がり、親子でホッとして
くつろいでいます:-D

ぐるっと一周

 おはようございます。8月も残すところ10日。夏の想い出は出来たでしょうか? 教育コーチのいっすぅぃ〜です。

 私は息子の琉太朗と『電車でGo−紀伊半島一周の旅』をしてきました。8月15日&16日。青春18きっぷをメインにして、四日市をスタート、名古屋→米原→大津→大阪→天王寺→紀伊勝浦 (宿泊) 紀伊勝浦→新宮→多気→四日市とぐるっと。 
 出発のときに乗ったホームと同じホームに降り立ったとき、「あぁ一周してきたんだな」という感慨に満ちました。

 旅行中も色々なことを思い、感じました。

 名物も食べました。が、20年前によく食べていた、まさにそのお店のたこやきを食べる子に、時の流れを
 null

 元気な姿に嬉しいことはさることながら、寝姿に愛おしさを
 null null

 何時間も飽きずに見てるなぁと考えながら、背中にたくましさを
 null

 今回は青春18をメイン。泣きながらも<海で泳ぐ>ことを諦めた琉太朗。私はそんな彼に成長を感じ、殊更に紀伊勝浦の空が眩しく
 null

 祖母やママの薦めもあり、今年の自由研究はこの旅のことで取り組むようで。 なおのこと、心に残る旅になりそうな
 null

 とはいえ、私自身の中に大きく残ったのでした。

夏のモノ

 超介です。

夏のモノを紹介しましょう。

春先の里山の色に比べて、盛夏のいまは濃い緑、夏の色は濃い緑ですね。丹波に帰省して家の周囲を歩きました。

神社の桜の木の幹でジージーとなく油蝉、周囲の木には脱け殻があり、その下に地面には抜け出た穴がいっぱい開いています。
nullnull
    
 家の中に迷い込んできたオニヤンマ(少し小さいので違う種類かもしれませんが)。
null
 柏の木にはカナブンやらスズメバチが頭をつきあわせて、樹液を吸っています。
null
 百日紅と名前を知らない(私が知らないだけです)夏の花。
nullnull
 春植えた稲もこのように実をつけています。わたしの家では、鹿が入ってきたようで、実り始めの籾をしごきとられていました。
null
 栗の実もまだ青い、したは黒まめ(大豆)です、まだ花です。
nullnull
そして柿
null
 これからは野山の実が色づいて、赤や茶色の風景に変わります。:)