質問すること

詰問せず質問することが
一番苦手なので・・・
日常よく詰問してしまっています(泣)

そんな時相手は

責められそう
否定されそう
非難されそう
わかったふりをしよう
笑おう・・・など

心に抱いた素直な感情を見せながら
わたしに「詰問してるで信号」
を送ってくれます。

その瞬間 いつも
質問の重要性を実感するのです(笑)

セルフコーチング

超介です。

    「あなたにとって人生の幸せとは何ですか?」

とメモ用紙に書いてじっと眺める。

人生の目的を考えるとき、不謹慎かもしれないが自分の葬式に愛する人たち、知人にどんな風に自分のことを語って欲しいかを想像する、というのがある。(「7つの習慣」に書いてあった ように思う)

“「超介」さんて、本当に真摯に人生に向かい合って生きた人でしたよね。”
“そうだったよね、誠実だったよね。”

僕は、このような会話が交わされるのなら、これ以上の幸せはない。焼かれて骨になり、石が建つ。どんな人でもそれは同じ、そうであるならばこの様に偲ばれることを期待する。

過去を振り返り、心の底から羅針盤を取り出し、ガラス面をぬぐいながら幸せに感じたことを思い出し、そのときの向きに北をあわせる。その針先の向こうに、上記の会話はありえるか?

踏み出さないと幸せはつかめない。しかしながら変化は恐怖だ。この恐怖に打ち勝って進むために?

毎朝、30分ほど歩くという新しい習慣を身に付けるために、単なるベルでは動けなかった、「人生の目覚しベル」(これも「7つの習慣」に)が必要であった。

2007年9月16日にある農作業をしていて体力の低下を感じ、「人生の目覚ましベル」がなり始め、2007年10月14日からその行動をはじめ、ほぼ毎朝継続している。計算してみるとその合計距離は3.5km×(365+90)≒1600kmになる。足が少し太くなって、階段を上がるとき、息切れもしなくなった。

身体を鍛える、心も体も頭も。頭と体を鍛えるのは比較的簡単だ。でも心を鍛えるのは・・・。心はどうすれば・・・・。次の質問。

「あなたの心は何があれば強くなるのですか?」

答え求む!!

はじめまして 100です。

100@百武です。

人生はじめてのブログに挑戦します。
皆様よろしくお願いします。

【今日はスタッフ研修】
私の勤める学習塾では、毎月1回スタッフ研修を実施しています。
研修では、必ずコーチングセッションを行っています。
コーチングスキルは、使わないとすぐに錆付くので毎月1回は必ず全員で初心に返っています。

今も研修の真っ最中ですが、コーチングセッションパートは終わったので、他の研修担当者を信じてブログとセッションする事にしました。(見る角度を変えると、サボっていることに・・・(^_^;))


学習塾業界では、受験の合否が出たり受験に向けて最後の追い込みをかけたりと、大変な時期です。
毎日は、皆がピリピリしています。
教室で、押し付けや、ドーカチングの言葉が飛んでます。皆ついつい・・・。(+_+)
受験間近で、焦っていらっしゃるお母さんの不安の言葉が、子ども達にシャワーのように・・。

子ども達が自分で自分の人生の舵を切れるよう、今日は少し長めにコーチングパートを取りました。

研修参加者の表情を見ていたら、多くの気付きがあったようです。
初心に返る。「あり方」を確認する。
とても大切なことだと感じました。

明日から、パワーアップしてコーチング面談に取り組みます!

ミス日本グランプリ!

たびし@小山です。

行ってきました、感動しました、ミス日本グランプリ決定コンテスト。テレビ、新聞等で、すでに結果をご存知の方もいらっしゃるかと思います。
20090127-missnipponn1.jpg.jpg
候補者は全部で29名。
11月からの教育コーチング研修を受けてくれたのはそのうち12名です。

11時半からの最終選考。
午前の審査で絞られた10名だけがステージに立ちます。

??10宮田麻里乃さん・・・??12池田有希さん・・・??23國丸純さん・・・??24松本蘭さん・・・??29濱地やよいさん・・・5人の研修受講者がその中にいてくれました!やったぁ!みんな素敵な笑顔だ、その調子!(先日このブログで紹介した金井さんの姿は消えてしまいました・・・涙)。
20090127-missnippon2.jpg.jpg
着物審査、水着審査・・・美しいものを愛でる幸せに浸りつつ、一方で5人の一挙手一投足にハラハラ、どきどき、ニヤニヤ・・・。
20090127-missnippon3.jpg.jpg

そして結果発表・・・
20090127-missnippon5.jpg.jpg
まず準ミス。
「ミス着物」は松本蘭さん!(写真左から2人目)落ち着いたオトナの女性蘭さんに、まさに相応しい!おめでとう!!!
そして「ミス空の日」に濱地やよいさん!(写真右端)爽やかさ、明るさ・・・彼女の魅力に、これもぴったりの受賞です。おめでとう!!!

そして「グランプリ」
唯一の高校生候補宮田麻里乃さん!!!
研修のときからひときわ輝いていましたが、本番では凛とした美しさと精神的な強さが際立っていました。
人前に出るのが苦手、自分に自信が無い・・・そんな彼女が、2ヶ月以上に及ぶ研修課題を本当に一生懸命こなし、自分と向き合い、自分をモチベートし続けてきました。そしてその成果が・・・本当に感動しました。
20090127-missnippon4.jpg.jpg
美しさ、強さ、けなげさを兼ね備えた新しい「こころ美人」がここに誕生しました。おめでとう!!!

これから1年間、麻里乃さんは「ミス日本」の肩書きを背負って様々な活動をしていきます。17歳、プレッシャーは測り知れないものかと思います。いろんな形でサポートを続けていきたいと思います。

受賞に届かなかった皆さんにも、心からの拍手を贈ります。数ヶ月間、一生懸命自分を高める努力をしてきた皆さんです。結果を結果として受け入れ、自分にOKを出せる皆さんです。
意味の無いことは起こらない。この経験は、必ず未来に生きます。これからも応援しています。

午前の部でステージを降りた?癸渦弾?澄恵さん、?癸伽梢仁い気鵑鵬颪Δ海箸?出来ました。彼女たちの爽やかな笑顔から、このコンテストが結果だけを追う類のものではないのだということを改めて感じました。彼女たちの目は明日へと向けられ輝いていました。
20090127-missnippon6.jpg.jpg

Global Environmental Problems

いっすぅぃ・です。

今年のセンター試験の図表読取問題で、「熱帯雨林の
保護」に関する英文とグラフが出題されました。ちょっ
と、びっくりしたんです。

ちょうど今、英語の授業で扱っている内容が“Save
the Amazon Forest”と題されるDeforestation(森林破
壊)に関するものだったからです。

そんな中でのニュース。オバマ米大統領が、気候変動
問題に関し、米国が主導する時が来たと、環境政策の
方向転換を開始し始めました。またびっくりです。
 「資本主義経済という枠組みでは、【成長・右上がり】
と叫び続けても、いつまでもは続かない」と、気付く人が
増えてきたんだ。その世界でリーダーをとっているアメリ
カも変化を見せた。やっとかと思う部分、これからやって
くれるだろうという希望的観測部分、長く大きく続くのか
なと心配している部分、色んな感情を持ってはいるので
すが。

視点を変えて、私たちの『コーチング』へ。コーチングで
は「人が持っている能力・資源」を信じ、それらを活かし
ていけるように支援します。とんでもなく大きな、深い能
力があることを信じています。
自動車がなかった時代は、人は信じられないほどの距
離を歩いていたことを考えてみると、本当に素晴らしい
能力です。

その“環境”に対する答え(応え)はどんなものになるの
かなぁ、授業研究をしながら、ふと考えていました。

信州の白鳥たちです。

○そらです。
○冬になると、信州には白鳥たちがやってきます。
 諏訪湖や安曇野の白鳥湖に行くと見られます。

 飛び立つときには、一生懸命水面を走ります。
 あの大きな体を離陸させるのだから、
 それはとても大変なことなのだと思います。
null

 そして、飛んでいるときには、首をスッと伸ばして・・。
20090125-tobu2.jpg

羅針盤をカチンと合わせる

超介です。

感動して、胸を打ち震わせているときが充実感を感じるとき。そのような自分であるときを大切にする。

自分の価値観を示すその心の針に羅針盤の北をカチンとあわせるのだ。これで、もう迷わない。

僕は、人生の充実感を得るためには遠い目標を決めてそれに向かうことが必要であると思っていた。それで進んできて、いつの間にか、義務感やら責任感等を背負って生きているようになった。そう思う。

そして迷って、疲れてしまう。エネルギーが生まれてこない生き方になったようだ。

だから、これからは、もっと生身の自分が感じていることを大切にしようとおもう。

たとえば、季節毎に咲く花に感動する自分がいる、その自分の感性を大切にするのだ。これを掘り下げていく。そうすると磨かれてくるものが出てくるはずだ。そこにカチンと羅針盤の北をあわせる。

これでもう迷わない、疲れない。

子どもが変わる。ある日突然に子どもが熱中して学び始める。学ぶことに集中し始める。何が変わったか?子どもの中で何が変わったのか?そのことに充実感を覚え始めたに違いない。

充実感を支えているのが価値観である。僕が大切にするもの、しないといけないもの。充実感はそれをほのめかしてくれている。そこを掘り返せば価値観の座標軸が現れてくる。その軸のプラス方向に羅針盤の北をカチンと合わせる。

さらに、クライアントと共に彼(彼女)の中の「大切なこと=価値観」を掘り起こし、生きるエネルギーを強化できるコーチでありたいと思っている。

たびし@小山です。

あさって26日、ミス日本グランプリ決定コンテストが開催されます。
日青協会長、事務局長とともに応援に行ってきます。

彼女たちは教育コーチング研修の後、実に2ヶ月に渡って毎日毎日「自己観察レポート」に取り組んでくれました。

今日、3回目のレポート提出日。
彼女たちの誠実さ、謙虚さ、素直さ、頑張りが紙を通して伝わってきます。読んでて涙が出そうになる。ほんとに「こころ美人」だ。

僕の中では全員がグランプリ!

ブログに何人か、教育コーチング研修のことを書いてくれている子がいます。
そのうちの一人、金井美香さん
僕、彼女のファンなんです。。。。。よけいうれしい。

インフルエンザ

千葉に住んでるカンガルーです。

教育コーチングのみなさま!
そして、このブログにアクセスしてくださった皆様!
お元気ですか?

私の住んでる地区では、インフルエンザが猛威をふるい、
とうとう、小学校が3日間の学校閉鎖となりました。
学級閉鎖とかは、よくあるけれど、学校全部を休みにするなんて、めったにありません。
月曜日は、約500人の生徒のうち、140人近くが欠席だったというから驚きます。

タミフルや、イレンザという粉を吸い込むという変わった薬のおかげで、
ひどくならずに済んだらしいですが、かなりきつかったようです。

学校閉鎖の間は、外で遊んでる子供の姿も見えず、買い物に出かけても、
いつもより、人が少なくて、なんかとても変な感じ。

鳥インフルエンザになったら、こんなのではすまないと思うけど、
なんとなく、緊張した、3日間でした。

ちょうど、受験シーズン。
受験生を抱えてる皆様にとって、感染しないようにと、祈るような気持ちだと思います。

めんどくさいけど、なんといっても・・・・・マスク・うがい・手洗い。
今回は、あっという間に広がったので、皆様 注意してくださいね。

きついですな!!

超介です。

2年ほどまえからロジカルシンキングの本を何冊か読んで勉強しているつもりですが、なかなか身につきません。読んでいて眠くなったり、一応理解はできても、実践で使えそうになかったり、学習効果が実感できていませんでした。

でも数日前に少し開眼しました。(やったぜ!)ほんのちょっとしたことですが、それは,つぎのフレーズです。

「So what?」です。つまり、(それで なに?) という意味です。これを繰り返すのです。

日々の生活の中で、様々な事象に出くわして、ついつい感情や概念にとらわれてこもってしまう、
そんなときに自分をつつきまわすフレーズ「So what?」、それでなに? あんたはどうするの?です。

 感情やら概念にまみれ、「サングラスをかけたタカシ君」になってしまっているとき、「So what?」と問いかける。きついですけど、あんた次になにするの?と次をうながす。

十分、感情を味わい尽くしたあとで、「So what?」 それでなに?ときく。

「So what?」→「むにゃむにゃ・・」→「So what?」→「あのね、そのね・・・」→「So what?」
と繰り返して、結論を追いかける。

ロジカルシンキングというものはなかなか手厳しいですな。ほんの少しわかりました。それで、コーチングにとりいれていきます。詰問にならぬよう、「So what?」。