早起きは値千金

 超介です。

 塾を始めてから、やりたいことが増えてきました。でも身体は一つ、この増えたことをこなすためには工夫が必要です。これは、塾生たちにも有効なアドバイスをすることにつながるので、そのためにも、どう工夫すれば良いかはいつも試行錯誤しています。
 対応すべきは健康の増進、自分の活動量(学習やら塾の仕事)を増やすこと、活動の幅を増やす(自治会の仕事の増加に対応する)こと、この3点です。
 健康上の理由は、医師より降圧剤の服薬のアドバイスがあり、改めて体質改善する選択をしたこと。体質改善は、昨年から様々に試み、一定の効果はあるのですが数字(体重を減らして高血圧から健康血圧に戻す)が出せていません。
 活動量についての課題は絶対量の増加です。毎日もう少しやりたいことがあるのですが、自分で決めたノルマをこなすのが精いっぱい。何かを始めても数日で、ダウンして放棄せざるを得ない。習慣化したり、やり方を工夫したり、順序を変えたり、進化はしてきていますが、限界になってきました。
 仕事の幅は、自治会での新たな役割の遂行。これが増え他のやりたいことを圧迫、時間を食われつつありました。
 これらの現状に対処するために、本やらネットを調べ、検討し柱を一本立てることにしました。それは単純です。『早起き』です。早起きをして、自治会の仕事をやるついでに運動をして、という風につなげてそして、直後に塾の仕事の一つを済ませるという風に、一日の活動を再編成しました。それまでは、朝は8時起床でしたが、1.5時間早めて6時30分起床にしました。すると、余裕ができはじめました。早起きは3文の得、ではなくて値千金。

教育コーチング体験セミナーin京都

教育コーチのりんです。

教育コーチング研究部会 関西ブロック主催
『教育コーチング体験セミナーin京都』
教育コーチング認定校の
成基学園 知求館教室で開催いたしました。

「以前から興味があって」
「コーチングをしている主人に勧められて」
お子さんのために、日々一生懸命に頑張る
笑顔の素敵なママさんがお集りくださいました。

鋭い気付きやあたたかい愛のこもった言葉:heart:

VTRをみて、
「こんなこと、やってます〜」とご自分を振り返ってみたり。
同じ言葉でも、あり方が違うと子どもは受け取り方が
違ってくるかもしれませんねとお話しくださったり。

今日お越しくださったママさんは、タヌキさんです!!

みなさんの子育ちをこれからも応援しています:heart:
「親力」向上セミナーへのお越しもお待ちしています。

【次回開催情報】

7月1日(金)10〜12時 成基学園知求館教室(京都市北区)

夏休みに、お子さんとの素敵な関わりを実現しましょう:mrgreen:

おしょうさんの子育ち日記(5月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

娘2人とはじめてテニスをしました。

20160525-1464125784476.jpg

小6のお姉ちゃんは、2年ほど習っていますが、

小2の妹は、ラケット持つのも初めて。

持ち方から、素振りまで一通り伝えてから、

コートデビュー。

子ども用のラケットとはいえ、大苦戦。

でも、何回かに1回おねえちゃんの待つ反対コートに

打ち返すことができると狂喜乱舞。

お姉ちゃんからもおほめの言葉。

気を良くした小2の妹は、

「テニスって楽しいね:heart:

今度は奥さん含めて、4人で鈴木家テニス部立ち上げます。

ガッツの幸せ日記??

教育コーチのガッツです

■びっくり、驚き、たまげた・・・出来事8-|:roll:

先日、会社からの帰り、京都駅のホームで同僚のN君にばったり会いました。
時間は24時を過ぎての最終電車の待ち、ホームには疲れ果てた企業戦士たちがバラバラと・・。

ガッツ「Nよ、なんかいいことないかいな?」
N君「いいものあるよ・・」 と話は夏のバカンスの話題に
(今年も沖縄の海に仲間と潜りに行くのだと、とても嬉しそうに話してくれました)
そして、その時は彼が撮影した沖縄の海のさかなの写真をたくさんみせてもらいました。

その時です。

驚いたことに どのさかなにも“表情”があるのです。
わたしはこんなこと初体験でとってもびっくり、たまげました。。。。

透きとおった海の中に、幸せそうに暮らしている“さかな”たち 童話にでてくるような おさかなくん たち

私の顔をみて何か話しかけています。

 A君・Bさん・Cちゃん、、本当にメルヘンの世界です。

不思議な気分になりました。 私、悟りの境地になったのかな????

いやいや、まだまだ人間 修行中です。
これからも、どんな時でも “明るく・元気に・前向きに” 生きていきます!

A面B面

教育コーチの なお です

先日、20代30代の参加者が多い講座:**:

「A面だけでなく皆さんのB面も見てみたいです」って発言

しかし皆さん:?::?::?:
レコードどころか カセットテープもご存知無い:ase:
TV「あまちゃん」を観ていた人はわかるかもしれないけど…

いやはや

♪ダイヤル回して手を止めた〜〜

なんて何のこっちゃ?でしょうね

TVドラマや舞台の小道具の時代考証も
細かく年代が刻んで行かれるのでしょうね

近い将来「車を運転する」も死語になっているかも

相手に通じる表現を選ばなきゃ〜
と痛感した出来事でした:heart:

足でかせぐ

「足でかせぐ」とは公立中学校教諭だった頃、よく先輩から言われた言葉だった。

荒れていた中学校に赴任していたこともあり、毎日のように夜回りをしては、生徒に声をかけてきたものである。(もちろん、先輩に誘われて呑んでいることも多かったが)

フリースクールを始めて11年が経った。

その中に小学校1年から6年まで通っている児童がいる。
週1〜2回の通級だが休まずに来てくれる。

通級が始まった当初から「僕は小学校卒業まではMOAスクールに通う!」と力強く宣言してくれていたが、まさに「有言実行」。学校にはほとんど行かないが当スクールにはほぼ皆勤賞である。

泊まりが苦手な彼は修学旅行に行けない。

そこで、当スクールが日帰り修学旅行を6月初旬に計画した。
彼が大好きな映画のロケ地をめぐるツアーである。

そこで、今の世の中、ネットでほとんどの情報が得られるが、実際に下見をしてみることにした。
すると、無機質な二次元の画面からは感じられない坂道や石畳の感覚、路地裏のにおい、人々の熱気が伝わってきた。

私たちはマスコミが切り取った画面でイメージし、「○○は〜である」と思い込んでいることが多いと思う。

そして、「知っている」と信じ込み、それが先入観になる。
しかし、実際に行ってみる、会ってみると全く違う面が見えてくる、というか「感じる」。

これが「足でかせぐ」ということであり、「修学旅行」の意味でもあると思った。

20160518-aogaerumae.jpg

ちなみに、翌日は歩いていると缶コーヒーや缶ビールを無料でいただけた。これも「足でかせぐ」だな。

上達のストラテジー

 超介です。

 クラッシクギターの練習時間は毎日1時間(30分×2)程度です。ほぼ毎日弾いています。最初は比較的スムースに弾けていたのですが、そんなに日々上達し続けるということはありえません。音階や和音を弾いたりする基礎練習と簡単な練習曲を2,3曲弾くぐらいです。つっかえたり、間違えたり、雑音が混じっていやになることもあります。同じ曲のそれを2〜3週間、時には4週間ぐらい毎日練習します。スムースではないですが、かろうじて練習曲が最後まで間違えつつも、たどり着けるようになれば次にすすみます。

 毎日少しずつ一定の練習を繰り返していると、時々うまく弾けるようになっていることに気が付くことがあります。そのような瞬間をめざして練習します。ここまでの合計練習時間は4ヶ月でざっと見積もって100〜110時間程度(毎日記録をしています)。今使っている教則本の初級編の6割が終わったところなので、後4ヶ月ほどで初級編をいったん終了。でも完全に弾けるレベルではないので、再度初級をやり直し、ある程度満足できるようになれば次に進めます。それには今のペースで進めればあと8ヶ月。次は様々なテクニックの基礎を学ぶ中級編に入ります。タンゴで使うテクニック、トレモロ奏法やらの基礎練習に入ります。そこを2年ほど終了して中級の曲に挑戦します。

 ある事を継続して4ヶ月ほども続けていると、その間に何ができたかのデーターが体験できるので次の見通しが立ちます。今はネット上に様々な情報があふれているので、そこからもヒントを得て、練習に取り入れます。なかなかやりがいがあって、楽しい経験です。

 そして、これは多くのことに通じる内容なのです。

季節感

 皆さま、こんにちは。 大学院生教育コーチのいっすぃ〜です。
新年度に入り、一ヶ月が過ぎ、やっと公共交通機関での通学に慣れてきました。

皆さまはどうですか? 新年度に入り、生活が一段落といったところでしょうか。

 落ち着いたからなのか、冒険好きだからなのか、いろいろと試行錯誤しています。
その中の一つが、通勤の道などを変えてみる、ということです。
急行に乗らずに各駅停車に乗ってみる。
いつもの駅まで乗らずにひとつ手前で降りてみる。
バスに乗らずに歩いてみる。
そういったことです。

 そらさんが5月7日に「かたくりの花」を上げてくれていました。
季節感があって、この日本だからというのもあって、ということで私も。

20160510-IMG_0531.jpg 20160510-IMG_0530.jpg

 私の通う三重大学は、海の近くにあります。
そんな場所ですから、川では貝が獲れるようです。
こんな姿を見ることは初めて。 通学途中、興味津々に見学を楽しんだのでした。

おしょうさんの子育ち日記(5月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

スポーツは屋外が一番。

決して屋内スポーツを否定知るわけではありませんよ。

野球は、外でしょ!

どんなに日差しが強くても、

どんなに風が吹いても、

どんなに【みかん氷】を食べても、

どんなに声をからして応援しても、

やっぱり、外だから。

ハマスタ行ってきました。

さらに試合後、スタジアム開放。

20160509-1462784183391.jpg

勝って:**:、開放で、ものすごく満喫した1日でした。:hahaha:

来年は上の娘が中学生。

家族での旅行もなかなか行けなくなるかも。

そんな心配をよそに、まだまだいろいろ楽しみますよ。:heart:

ガッツの幸せ日記??

教育コーチのガッツです

■ガッツさんのほんとに幸せ日記 in GW

2016年 GWがスタートしました。ちょっと徒然なるままに・・・記します!

◆29日快晴
午前中は大津で法事。久々に親戚の方々と再会でき、昼食もご馳走をいただきました。
そしてお昼すぎには帰省のため大津駅を14時10分の新快速(JR)に飛び乗りました。

今回の帰省は私のみ。ひとり旅もなかなかいいもんです。
私はお昼のご馳走でアルコールも入っていたので、JRに乗るやうとうととお昼寝タイム、
眼が覚めると京都・大阪を通り越し兵庫県神戸市あたりを走っていました。

左手には塩屋海岸、瀬戸内海、淡路島も見えてました。
明石海峡大橋って初めてみましたが淡路島がこんなに近いなんてびっくり!

そして、終着駅の姫路に16時07分到着。姫路駅前の御幸通りの先に国宝姫路城が、
まさに白鷺のような立派なお城。

私たちの世代は姫路城といえばウルトラマンの怪獣ゴモラを思い出しますね。

それから播但線に乗換え、寺前行、和田山行、豊岡行に乗り継いで18時57分に豊岡着。
姫路からの各駅停車での旅も最高でした。

電車は2両編成で出入口の扉も手動、
そしてディズニーランドのジャングルクルーズに乗っているように山の緑が目の前に迫ってくるし、
川のせせらぎの音が聞こえ、鳥や草木もほんとにそばから語りかけているようでした。

また部活帰りの女子高校生たちは真っ黒に日焼けした顔ではあるけど、
みな笑っていた、またその歯が真っ白だったです。
その彼女たちの心地よいイントネーションが帰ってきたんだと思わず微笑んでしまいました。
豊岡駅に着き我が故郷の出石行きのバスに乗換えるためバス停までダッシュで移動!
バスの発車時間まで3分しかない、このバスに乗れないと1時間も待たないとつぎのバスがないんです。
でも、なんとか間に合って19時30分に実家に到着。

夜はお袋さんの手料理にいなかの友だちの「だれだれはどうのこうの」というとりとめのない話を肴にゆっくりしました。

◆30日快晴
朝は墓参りと氏神さまに参拝して出石を11時50分の城崎温泉行バスで出発。

豊岡駅からは丹後鉄道で〜天橋立〜舞鶴〜敦賀と日本海ぶらり各駅停車の旅を満喫しました。
日本海の潮の香りがなんともいえない最高の気分にまたまたなりました。
そして、敦賀からは今回の旅で初めて特急のサンダーバードに乗って京都に18時37分に到着しました。

そのまま大学時代の同窓会へ、2次会はカラオケへ、懐かしい曲を歌いまくりました。

◆1日晴れ
今日は朝から仕事。後半は足袋さんの講演会もありました。

◆2日晴れ
午前中は洗濯三昧。毛布も洗濯しました。そして布団干し、庭には鯉のぼり??ではなく布団のぼりで賑やかでした。
午後からは小学校から帰ってきた長女を連れて、帰帆島という公園で半日遊びました。

<3日〜5日は野球三昧(次男の野球部の送迎とお手伝い)のGWでした。
このチーム(現中2)、必ず来年には全国制覇をします! 乞う ご期待ください!!>