滋賀レイクスターズの本気!!

久しぶりに
滋賀レイクスターズの試合を観戦

元バスケ部
毎回応援の時は
かなりお柄のよろしくない声援で
周りを引かせてしまう私ですが

今回女4人での観戦は
上品そのものでしたよ(笑)

試合の最中、フリースローを落としてしまうと

「くそ〜!」
自分ごとのように悔しくなってくる!

見ているよりもやっぱり
プレイしたくなる・・・

本気で挑む姿
真剣勝負は
本当にかっこよかった!
勿論試合は勝ちました〜
勝利の女神ということにしときます・・・

たまには刺激を受けに行くことにしよう☆

伊豆の春の海

そら@内藤です。

本日、3年生が修学旅行から帰ってきました。
奈良と京都は桜が満開だったようです。
羨ましいことです。

信州・高遠の桜は、まだ咲いていません。
それでも、ようやく今日の暖かさで
蕾が膨らみ始めました。
お客様に喜んでいただけるように
咲くといいなぁと思っています。

今週、来週の土日は、
生徒・保護者・職員が
駐車場やトイレ案内、売店などの
ボランティア活動に頑張ります。

桜の撮影が楽しみです。

これは、伊豆の春の海です。

  20120412-haruumi.jpg

おしょうさんの子育ち日記(4月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

先日、上の娘を連れて、

ディズニーランド行ってきました。

彼女が大好きな乗り物に乗り、

大好きなパレードを見たい☆と。

パパは、ベストポジションに席を取り、

待つこと、1時間30分。

20120410-120320_1512~01.jpg

娘は、パパのヒザで眠っています。

きっと、素敵な夢を見ているんだろうなあ〜。

もうすぐ、パレード本体が来るよ!

起こしますか?

かわいい寝顔を見ているこの時間もいいなあ〜。:heart::heart::heart:

また、来年来る時も楽しみだなあ〜。

ECTP準上級教育コーチ養成講座を開催しました

ブログ読者のみなさん

教育コーチのGです。

一昨日、昨日と、
京都で教育コーチング準上級教育コーチ養成講座を開催しました。

受講者は8名

公立学校の教員として、塾の講師として、プロのビジネスコーチとして、母として、父として、
ご活躍されている方々です。

null

誰ひとりとして、生きていく上で、
準上級教育コーチの資格が必要な方はいません。

参加された全員の方々が、
誰かの役に立ちたい、関わっている子どもたちに更に幸せになってほしい、
そんな思いを持って参加されていました。

null

教育コーチングにおいては、
準上級教育コーチはPM級のトレーナーを兼ねています。

お母さん、お父さんにコーチングの素晴らしさを伝えていくという、
大いなる役割を担うことになります。

1ヶ月後の検定試験では、
人々の幸せに貢献したいという熱き思いを持った、
準上級教育コーチ、教育コーチングのトレーナーが新たに誕生します。

null

ご期待ください。

ガッツの幸せ日記??

:**:1000回記念です:**::**::**: 
本日、4月9日はアクノレッジシート連続記入1000日目です。:-P
不思議ですが、事実です。:roll:

思いを記し始めて2年半、私はいっぱい幸せもらいました。
教育コーチングに感謝! みなさんに感謝!です。

ただ、もっと喜ぶのかと思っていましたが、やけに冷静な自分がいます。
これも不思議です。:roll:

承認することが、日常(習慣)になってしまったのでしょうね。:hahaha:

  ありがたいです! うれしいです! あっぱれです!

:star1.0:さてさて
 1000日目のアクノレッジシートには何を書こうかな・・・:roll:
null

●追伸:

でもでも、
   きょうは今まで続けたことに対して、自分にOKだします:mrgreen:

そして、自分へのご褒美は
   
       :**:“未来へのワクワク感です。”:**:

第4回 美人妻ツアー IN太宰府

教育コーチの なお です

今朝は霜注意報が出ていましたが 日中は ポカポカ:**:
平和公園の桜も 見頃を迎えています

先日 三男母友と作る 「美人妻の会」で太宰府へ

高3の息子達の 合格祈願は 表向きの理由
梅が枝餅博多ラーメン を 楽しみました:-P

広島から新幹線 そして 地下鉄で天神
西鉄大牟田線で太宰府へ
おしゃべりに夢中で 外の景色は見えていない:ase:

たくさんの参拝客でした
 ”合格しました”報告の時期だったからかな?

なでるとご利益があるという 牛さん
美人妻たちは 将来を見越し 膝や肩を せっせと なでなで

参拝客になでられている 牛さんは ピカピカ
私も毎日 なでられたいな  そして 誰かを なでなでしよう:**:
”ありがとう よろしく”って 言いながら 

参拝が終われば  梅が枝餅 色んなお店8-|

行列にめがない さゆりさん ひろみさんが 列に並び 購入
そして 別のお店の 梅が枝餅セットで一服
一個では足りないと 早食いゆうこさん
焼きたては格別 :heart:

博多に戻り 大濠公園の北側 西公園の桜を満喫
新幹線乗車前に 博多ラーメン
お〜 久しぶり〜〜 大満足〜〜〜

帰りの新幹線で「・・・・ 福岡 桜満開 ・・・・・ 」の字幕が流れる
私達が 福岡の桜を満開にした:mrgreen: と満足する美人妻達

息子を介しての 出会い
息子達に負けないくらい 
出会えたことを喜び楽しんでいる「美人妻の会」

この4月 あちこちで 出会いの華が咲きますように :heart:

諸般の事情で 写真UP出来ないのが 非常に残念です8-)

とったど〜。

教育コーチの凜です。

近所にある京都御所は、一般公開で賑わっていますよ:-D

魚大好き:heart:次男がまたまた
おもしろいことを:mrgreen:

実家に帰省して、川遊びをしていたら

20120407-kawaasobi.jpg

何かみつけたらしい。

上流まで追い込んで、30分後。

null
手づかみで8-|

ほぉぉぉぉぉ:[]

いつの間にそんなことが出来るようになったのか、びっくり8-|
ちょっと、かっこいいじゃない:heart:

教えなくても、興味があることは出来るんですね:!!:

春休みの間、毎日毎日自然と戯れる息子をみて、微笑ましく感じながらも
お勉強も・・・と思ってしまう母でした:wink:

毎日、おもしろい:heart:
ちょこっと、しあわせ:heart:

志は高く、姿勢は低く。

昨日は中学の入学式でした。

そして、私のPTA会長デビュー戦:chin:

校長先生に、
「自分の言葉で自分の事を伝えた方が、
 人には伝わるよ。」

と言っていただいたので、
祝辞は、
自分の想いを自分の言葉で伝えさせてもらいました:wink:

(ちゃんとカンペ代わりに、巻物の原稿は書いたけどね:mrgreen:

それは、こんな内容…

新1年生には、「自分を信じる」事。

保護者の方に向けては、

今年二十歳になる長男が中学生の時、
下の二人の息子達はまだ小学生で、
何かと毎日忙しく、

長男の事を、
「もう中学生なのだから。 でもまだ中学生なのだし…」
と、中途半端な距離感を感じていた事。

長男が卒業する時、
「忙しい中、行事を見に来てくれてありがとう。」
と手紙をくれて、

「別に見に来なくてもいいよ。」
と言いつつも、ほんとうは来てくれる事が嬉しかったのだと、
初めて気が付いた事。

その長男は中学卒業と同時に、家を出て寮生活を始め、

もっと長男の、中学生の姿を見ておきたかったな。
と思った事。

のエピソードと、

「何かの時、親が素晴らしい助言をしてあげられなくても、
 子どもは、親が見ていてくれる。
 自分の話を聴いてくれている。と感じるだけで、がんばれます。」

「どうか子どもたちの話を聴き、
 まず、受け止めてあげて下さい。」

という話をさせてもらいました。

会場が、集中しているなぁ。
というのを感じました。

PTA会長なんていっても、
「いろいろ大変だね。」なんて、人から言われるくらいで、
特別どうという事もないのですが、

これだけ大勢の皆さんの前で、
自分の想いを伝える場を与えてもらえてる。

というのは、
すごい事だと思いました:**:

私の想いを伝えるという事は、
自分だけでなく、私を支えてくれる人たちの想いを伝える。
という事。

だから遠慮せず、志は高くもって:!!:
でも姿勢は低く:wink:

今、学校教育の現場ではコーチングが求められています。

この1年、PTA会長という役職で、
やりたい事、おもいっきりやっちゃおうと思います:mrgreen: