ホームからアウェイへ

超介です。

卓越した実績のある営業マンと知り合いになりました。かれは、「私とクライアントでは1:4くらいの割合で話をする」といいます。「どれだけクライアントに話をしてもらうか、それは大切」「相手の興味のありそうなkey word 時々入れてはなす。そうするとまた話が続いていって、どこかで自分の用意できる商品とつながったりするのです。」といいます。

話す→離す(客観視できる)、放す(気持ちが楽になる)という事実があって、それはセールスの目的達成にも有効になるということ、これを再認識しました。

ある商品を購入するにことにしました。このとき、どこから買うか何人かに出会って決めました。私が購入したのは、新卒の、研修を終えたばかりの22歳の男性でした。

なぜ彼に決めたのか、後で気がついたのですが、彼は「話を聴く人」であったのです。

私の話を聴いてくれる、最後に「勉強になりました」、といってかえって行きます。その後、何回かのセールスを受け、彼から商品を購入することに決めたのです。それ以降彼と、話をするのが楽しくなっている自分に気がつきました。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何処でも自由に話しができたりするようにしたいと思うようになりました。

ホームでコンフォタブルにかまえて、仕事をする、私のような内勤者と異なり、営業マンはアウェイで仕事をするのです。アウェイでは商品説明も、主張も緊張して汗をかいたり、頭が真っ白になったりすることが多いと思います。

従前の私がそうでした。でも今はアウェイでも随分と(以前よりですが)楽に話せるようになっています。それは、アウェイとホームの違いがわかり、アウェイでの体験を増やすことを決めたからです。1年位前から意識し始め、機会がある毎にでていって、イベントやら研修に参加するようにし始めたからです。

拍手

かぽねです。

子どもはすくすくと成長しており、最近では
横向きで寝たり、真剣な顔でおもちゃと向き合っていたり、
何もできず、ただ寝ているだけあった数ヶ月前が嘘のようです。

中でも最近のお気に入りは「拍手」です。

手と手を合わせてパチパチしています。
なんてことのない動作ですが、傾向があり、
要は、ご機嫌の良い時だけパチパチとやっているようです。

拍手とえば、教育コーチングでは最も多用する動作ですよね。
確かに、気持ちのいい時に行なっている気がします。

拍手をするっていうのは嬉しいときにしてしまう本能なのでしょうか?

お米とお味噌

教育コーチのあるくです。

今度は、車のメンテナンスのお話:mrgreen:

この前車検に行ってきました:!!:

中古車を2年前に購入。

2年も乗ってると、愛着が湧いてきて、
とても気に入ってます。

車のプロにすみずみまでチェックしてもらっているすがたも
いとおしく:heart:

帰りには、なぜか、お米とお味噌を
プレゼントしてもらいました:**:

からだの中に何がある?

[腰痛] ブログ村キーワード

キャッチャーです。:mrgreen:

アラフィフともなると、身体のいろんなところに
メンテナンスが必要になる。

ちょっと気になることがあって、:wink:
コンディショニングトレーナー
 (からだの隅々をチェックして改善に向けてのトレーニングプログラムを立ててくれます)
にお願いしてからだを見てもらいました。

実は腰痛が耐えられなくなってきていました=:[=:[

前に病院でレントゲンを撮ってもらったときは

「骨には以上ありませんね。筋力が落ちていますね。」

と言われていたので、腹筋背筋を無理なく鍛えられるプログラムを、とお願いしたわけです。

ところが

腹筋を鍛える前に骨盤を支えている関節が緩んでいるとのこと8-|

「そこをまず正常に戻していきましょう」

とのことでした。

そして、作っていただいたプログラム

簡単に言うと、深呼吸とストレッチとマッサージなんですが、

これが面白い:hahaha::hahaha:

恥骨の隙間を意識したり、肋骨一本一本を意識したり、片肺だけを意識したり…

そんな深呼吸があるんですね。8-|8-|

でもそれができるんです8-|

からだの骨一本一本がパーツなんだな〜

「一番下の肋骨君、今から広げるよ」

「右肺君、今から空気を入れるよ」

そんな感じでやっていきます。

でもそれらがお互いに連係しあっているのも分かるんです8-|

4日目、何かからだに軸ができているような感じで今のところ(^ ^)d

さぁ、このあとどうなっていくんでしょう:heart:

からだって面白い:**::**::**:

たびさん、パクってすみませんm(− −)m

あんみつ日記

五月晴れは、新緑が鮮やかで心も爽やかになりますね:heart:

GW、心を強くするという意識を持って過ごそうと思い
本を読んだり、友人と出かけたり
空を見て深呼吸したり・・:wink:
何もしないで一人の時間を作ろうという目標?を持っていたのですが
なかなか、できないものですね:ase:
本を読んだり、友人と話し、知らないことを知れて自分はどうしていきたいか
考えるきっかけの休日を過ごせました:heart:

先日、息子と私の母が
息子の幼いころの話をしていたのですが
仕事をしている私は「幼稚園の頃、小学校の頃にそんなことあったんだ?」と
知らないことが多く、もっと関わる時間が工夫すれば持てたかな:-(・・と聞いていました。

当時(今は違うと思うのですが:!!:)私は、どうやら場当たり的に
心無い声かけも多くしていたようで
その時のことを息子が、ゆったりと笑いながら
話すのを聞いて、ゆったり子育てするつもりだったのに・・と思いました:ase::ase:

頭の中に何がある?

たびし@小山です。

アラフィフともなると、身体のいろんなところに
メンテナンスが必要になる。

ちょっと気になることがあって、頭を輪切りにして
中身を調べてもらいました。

null

その結果、
・数字に弱い
・都合の悪いことは忘れる
・探究心がある
・信念がある
・愛がある
・いい加減
・・・などなど、いろんなことが分かりました。(ウソ)

ま、いずれにせよ、この脳で、色んなことを考えたり、行動したり、
喜んだり、悩んだりしているわけで、
じ〜っと見ているうちに愛おしくなってきました:heart:

すべらない話

2年ぶりの懇親会には
50名が集い

すべらない話を数珠つなぎしていった・・・

現場のみんな
本当にいっぱいネタを持っていて
尚且つすべらないから
脱帽!

エピソードMVPはTさん

「私もTさんの話ですが・・・」と続く続く・・・
いじられると
福々しい笑顔がまたイイ!

楽しく明るい職場には
多くの子どもたちと
保護者のみなさんの笑顔が溢れる☆

ありがとうね!

『親力』向上セミナー広島 本日開催

教育コーチの なおです。

爽やかな五月 母の日に 
『親力』向上セミナー広島 2日目開催しました:heart:
皆様 ありがとうございました。

開始前から ワイワイ盛り上がる :-D
前回から 3週間 その間の変化・気付きを シェア

やってみたけど 思うように出来なかった
それもOK

連休のあわただしさに ワークシートが・・・・・:ase:
それもOK

自分としっかり向き合う

20120513-P1000690 (21).JPG

承認 自分を許す・・・・

修了 :**:

20120513-P1000691s300.JPG
愛情:heart: と 自分を観察するセンス :!!:

同窓会で どんなお話が出てくるのか
今から楽しみです

感謝の言葉を伝える♪

そらねこです:chin:

次男と三男が通う成基学園さんで、
「お母さんの好きなところ」をいくつか書いて、
ハガキで送ってくれたのが届きました:)

「毎日のご飯が美味しいところ」
「毎日お弁当を作ってくれるところ」
さすが男の子は胃袋なのね:hahaha:

「やさしいところ」
「あたたかいところ」
「たのしいところ」
抽象的な言葉でも、充分気持ちは伝わります:heart:

「カウンセリングしてくれるところ」
だからコーチングだってば(苦笑)

コーチングと言っても、話を聴いて、
「そうかそうか。」「それで、自分はどうしようと思った?」
って質問しているだけだけど。

感謝の言葉を伝えるのって、
恥ずかしいような、勇気がいるような事ですが、
やっぱり言葉にした方が伝わりますよね:wink:

言ってくれた感謝の言葉は、
その時の喜びだけではなく、
何倍にもなってまた周りに広がっていくし:**:

私も嬉しかったので、
実家の母に、「承認の言葉」をいっぱい送りました。

母親に感謝すると同時に、
子どもたちがいるおかげで、
「母親」として、いろんな経験させてもらえる事に感謝です:-D

『親力向上セミナー京都』、本日開催!

教育コーチの凜です。

今日の京都は、少し肌寒いです。

『親力向上セミナー京都』2日目、開催しました:heart:
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

20120511-oya5.jpg 20120511-oya4.jpg
わくわく、はじまります〜。
前回からの振り返り。

20120511-oya3.jpg
うちの子って、こんな子です!

20120511-oya2.jpg
あなたのステキなところ:**:
その後、力強い宣言!

20120511-oya7.jpg20120511-oya6.jpg
修了〜:mrgreen:

20120511-oya1.jpg
はい、ニッコリ:-D
この笑顔、輝いてます:**:

本当に、ステキなステキなパパ&ママさんでした。
皆さんの深い愛情と気付きに、心が熱くなりました:oops:

いってらっしゃい!

次は、同窓会でお会いしましょう。
皆さんのその後を、楽しみにしています:**:

残念ながら、今日来られなかった皆さま、
同窓会でお待ちしていますね:heart:

最後になりましたが、
おさむちゃん&せんとくん、ありがとうございました。