「あんみつ日記」

こんにちは、あんみつです。:wink:

みなさん、暑い夏、いかがお過ごしですか?

私は、仕事の合間の夏休みを満喫しようと今からワクワクしています:heart::heart::heart:

もともと、体力のないあんみつは
普段から、体へのメンテナンスには気を付けていたのですが
6月13日「子育ちセミナー」を実施中に
急に体が動かなくなりました:*o*:
私の受け持つセミナー部分からキヨシさんにバトンタッチした途端に
スタッフや保護者の顔が安心感に包まれたのを見て
ほっとしたら、その場から動けなくなってしまいました・・。

何事も気力で乗り越えてきたので
どうにかなると甘くみていたのですが
朝起き上がれないくらいの激痛が続き
接骨院に行きました=:[

疲労からくる脱水症状が重なり
体がかなり歪んでいたようで
整えておかないと前向きな気持ちにもなれないと先生に言われ
矯正していただきました。

それから、朝の目覚め、激務の次の日もすっきりです:**:
暑い夏、体力も消耗してしまいがちですが
みなさんも体調管理に気を付けて
素敵な夏をお過ごしください。:heart:

ガッツの幸せ日記??

■私にとっての8月9日:-P

先日、大学時代の手帳がでてきました。
1982.4〜1986.3 のあの頃のあの時代がそこにありました。:roll:

そして今日は2011.8.9です。
きょうはどんな日になるのでしょうか、いいことたくさんみつけたいです。

(私事になりますが、)
記憶から飛んでいた1982〜1985年の私の8月9日を蘇らせてみます・・・・(手帳からの抜粋)

:star1.0:1982.8.9
いよいよ信州合宿がスタート(大学1回生;サイクリング部夏期合宿)、下諏訪駅を9:30に出発、
和田峠を延々2時間登り,そこからビーナスラインに、絶景!だが14時過ぎに急に霧が出てきて
あっという間に嵐に、2時間雨宿りをして、結局白樺湖のバンガローに泊まることになった。悲惨!。

:star1.0:1983.8.9
北陸木曽合宿2日目。4:00起床、大野市の公園で自炊し6:55分に予定より55分遅れて出発。
今日はすべて登り、朝早く出発したのが成功し九頭竜湖から油坂峠を通って白鳥町には10:45分着。
ここで昼食(飯ごうめしに小豆をぶっかけ、そして魚の缶詰)そこから今日の目的地の蛭ケ野高原
キャンプ場まではただひた走り、今日は雷雨に遭う直前の15:15分にキャンプ場に到着。
かなりえぐい、もっと頑張らないとあかん!

:star1.0:1984.8.9
東北合宿2日目。やはり湖畔(田沢湖)の朝は素敵だ、こうしてみんなとの合宿はしんどいけど、いいもんだ。
午前中は東北でも暑さは厳しかった。それで小岩井農場について少し時間をとってやすんだ。
そして午後、岩手山の焼き走りキャンプ場までの標高300mアップ、おまけに雷雨のなかを泳ぐようにペダル
をこぎなんとか全員無事到着。今日は疲れた!ブリ寝(爆睡)できそうだ。
明日はいよいよアスピーテ(八甲田山の自動車道)だ!

(※合宿は毎年総勢50名、1班8名程度で10日間、オール自炊&テントが原則でした)

:star1.0:1985.8.9
案外、しのぎやすい1日であった。朝、6時に起きて賀茂川へ散歩、やはり、あそこは心が落ち着くところだ。
そして朝食をとってから、うとうとして昼前まで寝てしまった。昼からIくんが来た。就活で苦しんでいるらしい。
ここにきて、すんなり決まる友人とそうでない友がはっきりしてきた。
(※教採試験が終了し、モラトリアム期へ)

そして、26年の時が流れ・・・

:**:2011.8.9
小6夏期学習合宿の初日、京都は本能寺会館で受験生といっしょにいます。
本能寺といえば織田信長が自害したところ、そして窓の外の大通りは応仁の乱の古戦場、
また、左手後方は室町北山文化の代表、鹿苑寺金閣が、またまた右手には比叡の山並みが続く・・・
まさに歴史体感合宿です:twisted:

さてさて、みなさんの2011年8月9日はどんな日でしょうか?・・・ワクワクです。

広島っ子

教育コーチの なおです

8月6日は 広島に原爆が投下された日
平和公園では毎年 平和記念式典が 行われます

列車も8時15分に 警笛を鳴らし 乗客は黙祷します
(運転手さんは 目開けてるはず)

8時にTVを付け 平和公園で参列している気持ちで黙祷
市長さんの平和宣言を聴く

三男は 部活で登校
帰宅後 どこで 8時15分を迎えたか
聞いたら

体育館で 顧問の先生の携帯電話でTV中継を観たとのこと

携帯電話の画面を 約30名の 高校生が囲み
過去・現在・未来を それぞれ 思い描いている 

その様子を想像したら 頼もしい

明日は ”長崎の日” 日本各地で
若者たちも 過去・現在・未来に 思いを馳せ ますように 

結婚記念日

今日は、2回目の結婚記念日であり、結婚3年目に突入する節目の日です。
それをどこで過ごしているかというと、小児総合医療センター、病院なのです。
我が息子は、夏休みに入ると同時に中耳炎の悪化により、入院生活に入り、
治療が続けられています。
奥さんと二人で、昼夜を問わず付き添いを続けているわけですが、
そんな中で迎えた結婚記念日となりました。
記念日を祝うという雰囲気は全くなく、
どうしたものかと思案にくれている昼下がりです。

皆さんの結婚記念日はこのように過ごした!なんていう
経験がありましたら教えてください!

子どもと一緒にいる夏休み

教育コーチの凜:hahaha:です。

我が家は、夏休みの真っ最中:mrgreen:
今年は、蝉の鳴き声が小さいような・・・・。
我が家のまわりだけでしょうか?

今、子どもたちと一緒に部屋にいるけど、
次男は絵を描き、長男は勉強中。
私は、パソコンに向かっています。

一緒にいるけど、行動も気持ちも別々なことが多いです。

嬉しいことに夏休みに入り、私も子どもたちも少し余裕があります。

そこで:heart:
お肌の焼けを気にしつつ、次男とは、川へ魚とりに行き、
長男とは、ウォーキングをかねて、コンビニめぐりをしています。

川へ行く時のおしゃべり(魚取りの最中は、魚に夢中:heart:)や
ウォーキング中のおしゃべりがリラックス出来ていい感じです:**:

1対1の特別感もあるのでしょうか:oops:

ご近所周りの小さなことが、今年はとても楽しいと思える日々です。
みなさんは、どんな夏休みをお過ごしですか?

毎日、おもしろい。ちょこっと、しあわせ:star1.0:

サバイバル(その2)

 我が家の小さな庭で初めてセミの抜け殻を見つけました。庭といっても敷地の北西隅の2,3畳ほどの土地です。そこには13年ほど前に植えた椿の木、もみじ、7年ほど前に植えたイチョウ、5年ほど前に丹波から持ち帰ったサンショの木、そしてどこからか飛んできたのか、鳥に運ばれてきたのかヒイラギと大人の腕ほどに育った広葉樹(名前は調べていません)があります。null

 今年はセミがたくさんいるような気がします。最近虫が少なくなったなあ、と感じていましたが、今夏のセミはそうでもないようですね。小さな私の自宅の庭でも初めての羽化の証拠を見ることができました。ほんの少しの土地の小さな木にセミが卵を産み、幼虫が地中に下りて、数年たって地上に現れ羽化したのです。命の循環を感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「カールロジャーズ入門 自分が自分になるということ」(諸富祥彦 星雲社)という本を読みました。その中に「自分が”自分”になるということ(第2章)」があります。この30ページほどの部分は私にとってのサバイバルの術となる内容でした。その章の内容の見出しを一部書き出しますと次のようです。null

 現代人の自分喪失のプロセス/自分探しの時代/自分らしく生きるための心理学/自らの実感を頼りに生きるべし/人は、他者との関係において初めて自分自身になれる/私の気づき体験/人は他者との関係において初めてひとりになれる/・・・・・・/心のメッセージを聴く/クライエントのクライエント、生きているそれ/自分自身になる瞬間/・・・・・・・  

 ここに書いてあるのは知識ですが、現代人がとらわれがちな迷いの、大渦にのまれているときの、生きるための、少なくともガイド(理論)にはなると思いました。もちろん、その具体化、実践がコーチングであり、カウンセリングであるのですが。

 人が成長する瞬間の実感(つまり自分が成長したと思える実感)そして、その構造がわか
るのです。セミが殻を脱いで変身するように、次のステップに移りサバイバルしていく術の理論です
  
 人の心が見える神の視点があれば、この時代は、現実の戦場以上に荒涼とした風景に見えるのではないでしょうか。世界で1年間に自死する人は100万人以上、戦争で死ぬ人以上の人が自死しているのですから。

 生き残っていくサバイバルとしての術がもっと公開、提示されるべきかと。

Team 石田

吹奏楽部顧問をしている、教育コーチのいっすぅぃ〜です。今年の吹奏楽コンクール大編成の県大会は、8月9日(火)。それを直前に控えて、合宿中です。

今の学校へ赴任して、今年で5年目。それまでは、新入部員が約30人⇔約10人を繰り返していたようで、全員がコンクールに出場していました。
が、私が転勤して以来、なんだか風向きが変わったようです。コンスタントに25名前後が入部してくれるようになりました。:**::**:

ところが、です。コンクールに出場できる人数は55名(一昨年までは50名)。ということは、舞台に上がれない生徒が出てくるということです。
このコンクールのための練習〜:!!!: としている期間、その舞台に乗れない生徒達を放っておいてもしょうがない。ということで、赴任2年目から、チームが結成されました。で、先輩達が命名したのが<Team 石田>:heart:

Team石田は、ブレス・姿勢に始まり、基礎からみっちりと。3日間ある合宿の2日目に発表会をします。練習場所は、畳敷きの宴会場。夕食前の発表会ということもあり、宿の方々も楽しみにしてくださっています。もちろん、コンクール参加組も楽しみにしてくれています。

だからというわけではありません。あ、いっすぅぃ〜だから、というのはあります。
コンクール舞台に乗れないからといって、手は抜きませんよ:mrgreen:

短期集中特別講座in福岡

[集中講座] ブログ村キーワード

教育コーチのなみぞうです。

短期集中特別講座の第一弾、
福岡での講座が終了しましたクラッカー

公開講座としては九州初上陸

どれだけの方に集まっていただけるんだろう・・・

不安もありましたあせる

ところが、

ジャーン!!!

20110805-syonichi.JPG

めちゃめちゃパワフルなメンバーが
集まってくださったのです:**::**::**:

楽しかった〜:hahaha:

初日は、

こんなことしたり

20110805-shinrai.JPG

こんなことしたり

20110805-todoku.JPG 20110805-todoku2.JPG

夜は、大濠公園の花火打ち上げ花火

(うっ、、、チラッと遠くに見えただけですが・・・)

2日目からは、4名が増えてさらにパワーアップ。

こちらのグループは、チームBです。お祭り好き?

20110805-teamb.JPG

他のチームとの人数差が面白い:mrgreen:

20110805-teama.JPG 20110805-teamc.JPG 20110805-teamd.JPG

後半は、「体感」がテーマ。

20110805-taikan.JPG

3日目。

全員が一体となって、

20110805-pacing.JPG

仲間の前進を見守って、承認して・・・

最後はお互いを承認

20110805-syonin.JPG

本当に濃い3日間でした。

20110805-syugo.JPG

この後も、
別れを惜しんで、
再会を約束し、
連絡先の交換に時間を費やし・・・

それぞれの地元に帰って、
たくさんのハッピーをつくってくれます。
そして、
教育コーチングを伝え、広げてくださいます。

心強いドキドキ

皆さんに幸あれ:heart:

本日より、東京会場がスタート。
来週は札幌、そして、お盆明けは京都で開催します:!!:

お楽しみに:hahaha::hahaha:

いよいよ、本日です。

そら@内藤です。

いよいよ、本日
たびし@小山さんをお招きして
上伊那生徒指導研究会が開催されます。

 午前:入門コース
 午後:発展コース

参加者は39名になりました。
参加してくださる皆さん、
ありがとうございます。

楽しく活力が湧いてくる研修会になるはずです。
楽しみです。

ところで、先日、南アルプス
北沢峠から仙水峠まで
歩いてきました。

これは、約2200メートルの仙水峠に咲く
ハクサンシャクナゲです。
ハイマツと一緒にシャクナゲが群生しています。
ちょうど見頃の嬉しくなる出会いでした。

 20110804-hakusan 1.jpg

 20110804-hakusan.jpg

ノート

[手帳術] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

今日、職場の同僚が、文房具屋で一冊のノートを買ってきたと言いながら、
そのノートを見せてくれました。

そのノートに、一目惚れをしました:oops:

借りて手に取ってみると、更に愛おしくなりました:heart:

そんな気持ちを知ってか知らずか、
その同僚が「欲しければ譲ってあげるよ」と言ってくれたので、
二つ返事で譲ってもらいました。

こんなノート
20110803-110803-1.jpg

え?普通やん:?:
と思うでしょう。

上から見るとこう。
20110803-110803-2.jpg

普通のノートと比べるとこう。
20110803-110803-3.jpg

薄い・軽い・小さいというトレンド?からは程遠い、
厚い・重い・大きいノート。

何に使うかは、まったくもって未定ですが、
持っているだけでワクワクしてきます:mrgreen::**: