『いい加減』が『悩み』を解消

事件が土曜日の深夜に起こりました

その日は 仕事を終える帰り道に
夏の夜空を彩る『水郷際』の花火を眺め
さわやかな気持ちで家路につきました(^^)

実はここの所 ちょっとした悩みがあり(本人とすれば結構重いのです) 
その上
7月末の健康診断では十二指腸にポリープが・・・
なんて言われたものだから
余計に気が重くなっていたのです

深夜に突然 目が覚めたのです
なぜかは分かりませんでした
次の瞬間 右の耳から大きな音が聞こえるのです

「ガサガサ・・・・」
「何だ!?!?!?」
ちょっと痛みも・・・

どうも寝ている間に 何かの虫が耳の中に入ってきたみたいなのです!!
綿棒や耳かきで取ろうとして試みるのですが うまく行かない!

だんだん気持ちがパニクッてくる
イライラがつのってくる
このままだととても眠れないので、思いついた方法にチャレンジすることに

耳に水を入れて耳の中で息絶えてもらうことです
洗面器に水を溜めて耳に入れてみるがうまく行かない
思い切って 風呂に潜ることにする

あれだけ耳と目と鼻に水が入るのがイヤで泳ぐのが大の嫌いだったのに
気がついたら必死になって耳に水を入れようとしている
しばらくは まだ 耳の中で音がする
キュー とも ギュー ともいえないような鳴くような音が・・・
戦うこと30分ぐらいが過ぎただろうか・・・
音がしなくなった・・・

でも 虫は出てこない
それがまた気になって気になって、胃潰瘍にでもなりそうな気分!

そして月曜日になった今日 病院にいき見てもらうと
「見たところ何も見えませんね」
「そ、そんなはずは・・・」と思いつつもいないものはいない

それを聞いたとたん、急に気持ちが軽くなってきた
さっきまで耳の奥で違和感を感じていたのも
そう言われてみると 何もいないような気がしてきた

この2日間は、それまでの悩みをすっかり忘れていた
『耳の虫』が一番の悩みに代わっていたみたい

思い込み、考えすぎ、心配事、・・・
実態はどこにあるのか

そんな二日間を過してみると
『悩み』も気持ちしだいで軽くなりそうな気がしてきた

すべては自分の気持ちしだいだなぁ
そんなとき 『好い加減』 が僕を助けてくれる

ガッツの幸せ日記?

◆8月9日は何の日?

8月9日は何の日?という問いかけに
多くの方は「長崎原爆の日」と答えられるでしょね。
みなさん、もうひとつといえば何と答えられますか?

8(はり)月9(きゅう)日→針・灸→鍼灸マッサージの日でもあります。
(全日本鍼灸マッサージ師会が2003年に制定されたそうです。)

私は小学校の頃に、夕飯時に鶏肉をのどにつまられて、それがなかなかとれず
子ども心に死ぬのではないかという体験をしたことがありました。
それから数日間は、夕飯時になるとのどが詰まる気になって「死ぬ、死ぬ」と喚き
家族に心配をかけていました。

そんなとき、近くの鍼灸院の先生に診ていただいて
その先生に体を少しさすってもらっただけですっと治ったんです。不思議ですね。

それからというもの、かぜをひこうが、捻挫をしようが、体調に異変が起きると
まずはその鍼灸院の先生に診ていただいていました。
そこには安心感がありました。私にとって神様でした。

もう、その先生はお亡くなりになっていますが、
それから40年近く多くのマッサージ師さんにお世話になっています。

嫁さんもマッサージのために休みをとるくらいの肩こり症なので
松田家ではわたしと嫁さんの毎月の小遣いにはマッサージ代込みとなっています。

また先日、息子の野球部の監督から試合後の子供向けマッサージの手ほどきを受けました。
今まではたまに息子に肩もみをしてもらっていまのが
先日からは親子3人でマッサージを交代制でやっています。

まあ、これも家庭円満の秘訣でしょうかね。

充実しています

暑い 暑い  毎日  充実しています

8月の幕開けは  パパママコーチングワークショップin広島 ♪
温かい気持ち一杯でスタート             ありがとうございました

翌々日      「美人妻出雲蕎麦ツアー」
車の団体名には     ↑           が書いてあります

自分たちのことを堂々と ”美人妻” と言い切る 三男の保護者仲間と 

ワイワイ  貸切の車の中で 喋る・しゃべる・シャベル・・・
どこの道路を経由したのか分からないまま
須佐神社でパワーをUPし  目的のお蕎麦屋さんへ
  
12時前だというのに 行列が
店内には川端康成氏の色紙もある  評判以上の美味しさ  お替りもバッチリ 大満足

出雲大社 古代博物館 島根ワイナリー  帰りの車中は 来年の行き先の相談

その翌々日 は 10年以上続けている     水辺教室

近所の小学生と近くの川に入り  水生生物の観察
カゲロウやトビムシの幼虫達
川の状況は昨年と 大差なく ほっと する

そして今年は  初盆

明日から 泊り客用の寝具7組の用意・草取り・家の掃除・・・・

充実しています

本棚の整理

2日続けて、教育コーチのGです。

昨日、家の蔵書を整理するために、本を古書店に持ち込みました。

null
持ち込んだ本たち

文芸書、ビジネス書、絵本、雑誌、コミックなどなど、中ぐらいの大きさのダンボールに10箱分程度、冊数にして約400冊です。
400冊のうち約100冊は買い取ることができないとのことでしたが、引きとって頂きました。

年に1回程度は、このように本を整理し、古書店に持ち込みます。

今回は、子どもの本が増えてきたため、本棚を空けるようにとの妻からの指令による整理です。

私の本棚が、子どもの成長と共にだんだんと侵食されてきており、今では、下から4段2列が子どもの本棚となってしまいました。

null
整理をして空けた本棚

嬉しいやら悲しいやらです。

頭の体操

教育コーチのGです。

回文って知っていますか?

前から読んでも後ろから読んでも同じ文書のことですね。

Wikipediaへのリンクはここをクリック

例えば、

「正志様(まさしさま)」
「竹やぶ焼けた(たけやぶやけた)」
「さあ、行けと時計、朝(さあいけととけいあさ)」

などです。

もっといってみましょう。

「新聞紙(しんぶんし)」
「三角の区間さ(さんかくのくかんさ)」
「食いに生徒と伊勢に行く(くいにせいとといせにいく)」

どうですか?

えっ、それがどうしたって?

頭の体操になるし、面白いでしょ!!

そうでもない?

ま、そう言わずに、

もう少しいってみましょか。

「天才か?赤井さんて(てんさいかあかいさんて)」
「うおかわいい子猫いいわ飼おう(うおかわいいこねこいいわかおう)」
「かっこいい子、恋行こっか(かっこいいここいいこっか)」

みなさんも回文を作って、コメントに入れてくださいね。

蝉時雨

7月28日の夜、路上の茶色いかたまりに気付き、近くまで寄ってみると、それは羽化前の蝉のさなぎでした。そっと手のひらに乗せると、ズシリと重い。つるつるで輝く外骨格、土の中から出てきた宝石。近くの植え込みにおいてやり、夜から朝にかけての、羽化を祈りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼と対話を数回に分けて行いました。彼はひどく悩んでいて、もうずーと神経症的な反応を繰り返しています。(自分が被害者であることから抜け出せず、過去と他人にこだわっています。)

過去と他人へのこだわり(他人が原因で自分がこうなっていること、環境のせいで自分がこうなっていることを訴える)にじっくりと耳を傾けます。延々と彼は話してくれます。

それから 今ここで何を感じているか、尋ねます。すると、彼は自分を振り返り始めます。彼は正直に自分の真実を話してくれます。今なにを、感じているかを話してくれます。それはその時の彼の真実であることがよくわかります。それをまたじっくり聞きます。

時々彼は振りかえります。感情的になっていた自分、被害者的になっていた自分に気が付きます。彼の中で、バトルが始まります。自分が悪いのか、それとも周りが悪いのかを考え始め、でも周りが悪い理由を探し始め、見つけます。

そう感じた時に私は自分の感じたことを伝えます。「あなたは自分が悪くない理由を探そうとしているように聞こえる。あなたは自分を変えるのを怖がっているように見える。」と介入します。

彼の自分を変えることに対する苦しみが伝わってきます。そのことをフィードバックします。そうして一緒に今、変えることがないか探すことを提案します。

会話の間に聞こえてくる蝉時雨は、近くなったり大きくなったりしています。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月1日に広島に行ってコーチングのワークショップに参加しました。目を閉じて自分の中の自分を感じ始めると即、涙がサラサラ、頬を伝い始めました。そこにいて幸せを感じ、2時間はまたたく間に過ぎゆきました。これを感じるために広島に来たのだろうと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼も私も時期が来れば脱皮して変わっていけると思っています。

伸び率

 合宿真っ只中のいっすぅぃ・です。

 吹奏楽コンクールの三重県大会は8月10日。それに向けてまっしぐらの
合宿中です。これが終わると、ホール練習2日間、で本番を迎えます。

 実は、7月24日25日と、自身が参加する市民吹奏楽楽団の合宿を終え
たばかり。2週間が経っていません。プレイヤーとしての自分と指導者とし
ての自分の位置や疲れ方の違いを、確認する絶好の機会にもなります。
 その違いを感じる感覚、大事にしたい一つです。違いがないってことは
ありえない。でも、大きすぎるのはうまく行っていない証拠、そんな風に感
じて、立ち位置を決めています。

 で、本題の合宿。 へとへとヘロヘロになりながらも伸びていく、頭は冴え
ている。一つの集団の中にいて、同じ食事をし、同じ場所で同じ時を過ごす
ことも手伝い、人も音楽もぎゅっと一つになっていく。
 私は一緒にいて、大きな喜びと手応えを感じます。 なんだか本当に燃え
ている、『青春』です。

 楽鬼さんの参加されている「合宿」も、こちらの合宿も、<伸び率>という
ことを視点に考えたとき、すごい<伸び率>、「変身」と言ってもいいものな
んだろうなぁ、と思いながら、また練習に向かうことにします。では。

伊那に教育コーチングの風

◯そら@内藤です。

◯本日、長野県伊那市で
 たびし@小山さんの講演・セミナーがありました。
 
 小山さんが参加者のエネルギーを
 グイグイと引き出してくれます。
 えっ?!そこまでやるの?と思うほど
 展開していきます。

 そして、教育コーチングを学びたい!と
 参加して下さった先生方のエネルギーが
 加速していきます。

 笑顔、真剣な顔、ホッとする顔・・・
 うるうるっとする顔・・

 開催して良かったと思いました。 
 皆さん、ありがとうございました。
 続けてやりますよ。

 20100805-yonin.jpg

20100805-siki.jpg

短期集中講座スタート!

教育コーチのなみぞうです。

昨日8/4から、
ECTP開講5周年記念「短期集中講座」
がスタートしました!

初級知識編の内容から始まって、
中級教育コーチの認定取得を目指します。

初日はしっかり知識を学んでいただきました。
そして、筆記テストも行います。

20100805-sessyon.JPG 20100805-test.JPG

「子どもの気持ちがわかる・」と言いながら
無邪気に、でも真剣に取り組んでくださいました。

そして、本日2日目。

お互いの信頼はばっちり。
学ぼうという意欲もものすごく高くて、
一生懸命取り組んでくださる素敵な方々です。

20100805-shinrai.JPG 20100805-circle.JPG

身体がどんどん反応することにびっくり!!!

20100805-demo.JPG 20100805-taikan.JPG

とことん誠実な皆さんです。

明日もどっぷり行きます!

そして、そのまま東京へGO!
移動して、まだまだ集中講座は続きます♪

いよいよ、明日・・

◯そら@内藤です。

◯いよいよ明日、長野県で初!
 たびしこと小山さんの講演会が
 伊那市で開催されます。
 「こどもの力を引き出す教育コーチング」

 主催は、上伊那生徒指導研究会。
 1日の講演会・セミナーとなっています。

 上伊那郡内の先生方40名ほどが参加してくれます。

 小山さんは、能登での暑い熱い厚いキャンプの後ですが、
 今日中に伊那へ入って下さいます。

 楽しみです!

◯太陽に向かって開く!
  20100804-mukau.jpg