せっかくなのに〜

教育コーチの なおです

食欲の秋を 楽しんでいます

先日 道の駅へ
新鮮な野菜を買いに:**:

レジのお姉さんが
「ここの栗は 美味しいですよ」 とすすめてくれたのですが

一袋の量が多いから・・・・

と答えると、少なめの袋を探し出し
更に虫食いを発見し
お値段は半額以下  にしてくださいました

彼女の体全体から

『このお客さんに、美味しい利平栗を食べてもらいたい。
 せっかく ここに立ち寄ったのに
 栗を買わないなんて もったいない』 というオーラが

伝わってきました。

茹でて食べたら 甘くて 本当に美味しかったです

強力に購入を 勧めてくれた訳がわかりました
納得です。

せっかくこのブログに立ち寄っていただいたのに〜

是非 これを味わってみてください:heart:

子育ち一歩。

教育コーチのりんです。

こんばんは。
急に寒くなってきました・・・

お元気にお過ごしですか?

ちょくちょく寝坊するわ・た・し:ase:

先日も。
「まずい」冷や汗ダラダラで慌てて起きようとしたら、
台所から
カチャカチャ。コロンコロンコロンと
何やら音がする。

パタ。パタン。

トン。

???

ダダダダ。ドドドッドと移動する足音。

???

バン!寝室の戸がいきなり開けられ

「ママぁあ、ママぁああああ。朝だよ!」とめちゃめちゃかわいい笑顔の次男:mrgreen:

「どうしたの?わぁ、朝ご飯が準備してあるぅ:heart:
あ!水筒に、お茶と氷をいれたんだね。
すご〜いぃぃぃぃ。ママ、うれしぃ:heart:

今までなら、「ママ、また寝坊・・・。早くしてよ」と冷たく言われていたのに=:[

素敵な一歩、みぃつけたぁ:**:

自分で始める(2)

超介です。

周囲に依存しなくなって自分で始めるようになったとき、ではどうするか、と自分で考えます。そうすれば、対象からちょっと離れたり、理由を探したり、目的をつくったりさがしたりしはじめます。そして道が幾つかあることを知り、その中の一つを選択することができるのです。

その時に自由の実感、結果やら未体験への期待感があります。それらが緊張とドキドキ感を与えてくれるのです。これが自分ではじめることが素敵な理由です。緊張感とドキドキ感は以前にも感じたことがありました。その時はそれらを不安と捉えていて、だから、「嫌だな」と考えていました。

期待感と不安感は紙一重です。「ドキドキして、おもしろいやろう。」と言葉で背中を押してもらえた時、分かる程度の差です。自立するという意識の高まりがその人のうちにあって、本で読んだり、誰かから言ってもらうとかして、何かから、そんな意味合いの言葉でつついてもらう時、殻が割れて自立が孵化するのかもしれません。卒琢同機です。

私の場合、まず意識の高まりは、それまでの体験の積み重ねが与えてくれているように思います。数年前のことです。家庭も仕事もうまくいかなくなって、途方にくれたとき、何かできる前向きのこととしてはじめた学び、それは深夜営業の古書店の徘徊、深夜喫茶での読書でした。また、体の調子が最悪になってたくさんの病院通いでもダメで、自分で体質改善しよう、食事制限は自分でできる、それではじめたダイエット。とにかくやってみよう、それから考えようとしていました。

そのままにするか、何かするかの選択でしかなかったです。追い込まれないと始まりませんでしたが、それでも一歩踏み出すと、しばらくは続きます。その繰り返しをしているうちに、少し工夫も生まれて、自分への信頼を少しづつ高めてくれました。

そうして、できるかもしれない、と可能性になんとなく気がついたとき、周囲から言葉を拾ったり、人からアドバイスをいただいたりして一歩を踏み出すことができています。さらに進化し、多様な道から選べて、自由に踏み出せるようになります。

コーチングを学んでやってきたことを自身でも追体験し、繰り返しているような気がします。そしてこれは、私の仕事においてこれからも大切で有効なものなのです。

1歳だって、いっちょまえ。

教育コーチのあるくです。

今日は、ママチャリデビュー!

20141004-2014-10-04 14.01.12.jpg

大きくなったなー、と小さな感動:-D

ヘルメットが決まっています:hahaha:

手づかみ食べが上手になったろくたろう。

一口食べると、

「おひとつどうぞ」

と、わたしの口元へひと切れ差し出します。

「ありがとう」

といただくと、

たいへんうれしそうな笑顔を見せてくれます。

「ありがとう、でもろくちゃんがお食べ?」

といって返すと、

ムッッッ:x:

おー。

いっちょまえの表情をします:mrgreen:

おかーさんに渡したプレゼント、

受け取ってほしいよね。

1歳だって、いっちょまえ。

人の間で生きてます。

人の笑顔がうれしいね。

自分で始める

超介です

会社に勤務していた時代、いかにそこに依存していたか、ということに気づかされています。会社員時代は、定められた時間に、定められた場所で定められた範疇の仕事をすることができますが、そこを離れると、一切が自分の自由で、もちろん責任も自分です。

でも、いざ自由になると、何をするのかも自分で決めることになります。この時、自分で決めなければならない(ので大変)と思うか、そうではなくて、自分で決めることができる(ので楽しい)と思うか、このどちらも選択することができます。

退職後、松山から郷里に引越しをして数か月経過して、少し落ち着いたとき、最初は「決めなければならないので大変」でしたが、今は「決めることができるので楽しい」を選択しています。

過去数十年の、決して短くはない人生において身に着けてきたものをいったんおいて、再度生きなおすことを始めようと思えたのは昨年の春でした。それから退職することを決めたのがその年の夏過ぎ、実行したのが今春。

さらに半年経過して、少しずつ自分がやりたいことへの理解が始まりました。依存できにくい状況になってやっと、理解が始まりました。それからは身の回りにあるチャンスに積極的になりました。今までもチャンスはあったはずなのに、見ようとしてこなかったことにも気づきました。

自分で始めることはとても素敵なことです。

おかあさ〜ん

教育コーチのりんです。

こんばんは。
お元気にお過ごしですか?

先日、ちょっぴり悲しいことがあって、
急に「おかあさん」の声がききたくなった。

電話をしようとしたけど、
「おかあさん」の声を想像したら涙が出来てきた。

心配かけちゃうなぁ・・・。
やめました。

「おかあさ〜ん」の声
いつでも、あたたかいんだよねぇ・・・

行いと言葉

みなさん、こんにちは!あんみつです。:wink:

先日、息子宛てに成人式の案内が届いた。
わっ、もう成人式なんだ〜!:ase:
お前さん、いつの間にそんな歳になったんだ。
寂しいじゃないか:ase:

もう一度、一緒に手を繋いで
歩いていた頃に
戻って欲しい〜。

ついでに、若返りたいもんです・・:ase:

先日頂いた本に

子どもは親や教師の
いう通りにならないが、
する通りになる。

相手を生かし、自分も力づけられる、
血のかよった、ぬくもりのある言葉を
使える自分でありたい

ってあった。

一日の仕切り直しで
自分に問いかけてみた。
なかなか、難しいな・・。

でも、頑張るぞ:heart: