ハートです。

そら@内藤です。

 我が家の畑で
 四ツ葉のクローバーの隣に
 ハートのクローバーを見つけました。

 へえ。こんなのもあるんだと
 ビックリ、ウキウキ!

 以前なら、摘んで押し葉にしてしまったところですが、
 今はそっと残しておいてあげます。

  20110618-heart.jpg

みなさんに幸せを。

そら@内藤です。

四葉のクローバーをみつけると
ラッキー!と思います。

そして、1つ見つけると、そのそばに、
いくつかの四葉をみつけることがあります。
四葉ができやすい株があるんでしょうね。

我が家の庭で、みつけました。

さて、四葉のクローバーいくつあるでしょう?

  20110529-yotuba.jpg

 

早い梅雨入りですね。

そら@内藤です。

信州、伊那は一日雨でした。
例年になく早い梅雨入りとのこと。

恵みの雨ですが、
心配な雨でもあります。

自然を畏れながら敬いながら、
上手につきあっていきたいと
つくづく思います。

そして、雨の日は、美しい時でもあります。

 20110529-ameayame.jpg

新緑の中で

そら@内藤です。

先日、本校では「写生会」がありました。

近くのお寺や神社で、1日絵を描きました。
初夏らしい暖かさの中、
ゆったりとそして集中して
描いている生徒の姿を
とても嬉しく見ていました。

  20110520-sinnryoku.jpg

  20110520-kakuhito.jpg

近くには、にりんそうが静かに咲いていました。

  20110520-nirinsou.jpg

初夏もまた嬉しい季節です。

奥裾花の水芭蕉です。

そら@内藤です。

信州は南北に長い県です。
南信と北信では季節感が随分異なります。

ひさしぶりに春らしい暖かさを感じた4日に、
北信の鬼無里(きなさ)に行ってきました。
奥裾花自然園は、まだ雪に覆われていますが、
湿地帯には水芭蕉が咲き始めています。

ブナの芽吹きも、
水芭蕉が咲き乱れるのも
もうしばらく後でしょう。
その頃、もう一度訪ねてみたところです。

 20110505-okususobana 2.jpg

 20110505-okususobana 1.jpg

信州伊那にも桜です。

そら@内藤です。

寒さが続いていたので遅れていた桜ですが、
ようやく咲いてくれました。

お花見期間中は、我が高遠中学校の校庭も駐車場として解放します。
そのため土日は、生徒・保護者・職員も参加して、
駐車場やトイレ案内、無料休憩所での接待、売店などの
ボランティア活動を行いました。

高遠の桜も素敵だけど、中学生のあかるい挨拶や
優しい心遣いに感動しますという、観光客のみなさんのお言葉が
いっそう生徒の笑顔を輝かせてくれます。

これは、伊那市六道の堤の桜です。

  20110420-tutuminosakura.jpg

小さな花畑です。

そら@内藤です。

昨日はポカポカと暖かな日曜日でした。

今、我が家の周りには
オオイヌノフグリや
オドリコソウがたくさん咲いています。
いわゆる雑草ですが、
ある人は、
「雑草なんて草はない。
 みんな、一生懸命生きている花たちだ」って
言っていました。
うなづけます。

 テントウムシも元気でした。

 20110410-ooinuno.jpg

 20110410-nanahosi.jpg

いよいよ明日は入学式です。

そら@内藤です。

年度末のまとめ、新年度の準備・・。
あわただしく過ごしてきましたが、
本校ではいよいよ明日が、
入学式です。

私はまた1年生からのスタートです。

大きな成果を手に入れることができた
前の3年間!
明日からまた新たな挑戦です。

小さなことに感動して、承認して、
豊かに育つ。
そんな、気持ちです。

  20110404-chisanaharu.jpg

3年間の思い出DVD

そら@内藤です。

3年間の思い出をDVDにまとめました。
 1年生の時のキャンプ
 2年生の仙丈ヶ岳登山
 3年生の修学旅行
 1年から3年までの学級合唱
 ボランティア活動
 文化祭で発表したダンス
 卒業式。

 3年間の成長の姿です。
 その時その場所で、この仲間たちと
 生きてきた証です。

 最後に、「忘れないで」というタイトルで
 地震・津波・原発のことも入れました。
 3月11日 14:46は、
 「3年生を送る会」の最中だったので
 私はビデオ撮影をしていました。
 地震だと気づいてからは生徒の状態把握と
 指示を出すことに意識が向いたので、
 停止ボタンも押さないでカメラを離れていました。
 三脚に固定してあったカメラは、
 激しく揺れてガンガンと音をたてるドアの音や
 何?何なの!とざわつく生徒の様子や
 先生たちの指示の声などを記録していました。
 その映像と新聞の写真や記事を
 5分ほどにまとめて編集しました。
 この現実を忘れず、目を背けず
 しかし希望を持って一緒に生きていこうという
 そんな思いで、思い出ビデオの最後に入れました。

 完成させたDVDは、昨日、卒業生の保護者に渡しました。
 頑張って作ったDVDみんなどんな顔で見ているかなあ。

 原発の問題は今も危機的な状況が続いています。
 現場の最前線で被爆覚悟で奮闘している多くの方の
 ことを思うと苦しくなります。
 頑張って欲しい。成功させて欲しい。
 被爆しないで欲しいと心から願います。