ガッツの幸せ日記??

■野良猫騒動
最近、我が家の周辺で野良猫が増えています。
町内会でも問題になり頭を抱えています。

先日もなんか生臭いと思ったら
我が家の縁の下で野良猫一家が住みついていたのです。

その数、9匹!!!大家族です。

可哀想ですがみなさん出て行ってもらいました。

それも大変な大仕事でした。
地域では野良猫問題をどう対処していくか大きな大きな問題となっています。

みなさん、何か得策をお持ちでした、一報ください。

アクティブラーニング実践講座の衝撃

AL実践講座修了しました:hahaha:

どんな立場境遇に立っことになっても共同体感覚を高めながら

自分の人生を主人公として生きる力を育くむために、教育のベースとして

あらゆる能動的学習スタイルを構築し実践して行くそんな講師でありたい。

私は、その思いを強くしました。

鈴木先生ありがとうございました。

先生の姿正と人がらにシビレました。

時が流れ、学校が変わり、子どもたちが変わったら、ますます中小企業との

ギャツプは大きくなる…

すべての人に意味と価値を伝えるすべを私もアクティブに学び続けます。

輝く子どもたちのために:**:

18年ぶりに・・・

教育コーチのりんです。

今夜は、涼しい〜。
窓の外から虫の声が聞こえてきます。

久しぶりに行った図書館で読んだ本
『こころを育てる魔法の言葉』(?汐文社)
〜やさしくなれる言葉〜(文:中井俊巳さん)の中に

たくさん持っている人が豊かなのではない。
たくさん与えた人が豊かなのである。
『愛するということ』(紀伊国屋書店)
エーリッヒ・フロム

を見つけた。

あ!これって!

自宅の本棚を探すとありました。この本。

結婚する時に、心理学を学ぶ従妹から
プレセントしてもらったもの。

なつかしい。

18年ぶりに、読んでみようっと:heart:

おさむちゃんのバレーボール教室

教育コーチのりんです。

朝晩、急に肌寒くなりました。
みなさん、お元気にお過ごしですか?

さきほど、トレーナー仲間の
おさむちゃんのバレーボール教室にお邪魔してきました。

爽やか中学生女子が
「こんばんは〜」って元気のいいハキハキした声で
笑顔で挨拶してくれて。
私は、それだけでハッピー:heart:になりました。

数えてみると35人くらい。
20150906-kizuki3.jpg

みんな楽しみながら、真剣。
逆立ちなんて、前に進むばかりではなく、
後ろや横にも進んでいて、びっくり。なんと:idea:
子どもたちが自分で考え出したんですって。
20150906-kizuki1.jpg

20150906-kizuki4.jpg
こんなお揃いTシャツ。

全力で頑張る子どもたち、かっこいい:!!:

こんばんは。

久しぶりのアップになります、うみです。

夏休みはみなさん、いかがお過ごしでしたか?

7月末に第1回目のセミナーをして、

今回はそれをうけて第2回目!

2名の方が急きょ参加できないとご連絡があり、

少しさみしいかなと心配もしましたが、

ママたちのパワーは素敵だな〜。

温かい時間があっという間に過ぎていきました。

アグノレッジシートが終わっていないって声は

宿題が終わらないお子さんの気持ちに寄り添っていたりして笑。

20150906-11992263_828826360569257_1617445193_n1.jpg

今日の一番は「自己承認」:**:

アグノレッジシートも

「なかなか自分のいいところが書けない」という声が(>_<) そもそも親力に参加されている時点で、 たくさんの愛情があって、 一生懸命で、 がんばり屋のママさんたち。 みんな素敵なママたちだから本当はたくさんあるんです! でも、何から書いていいか・・・。 毎日はなかなか。。。 そんな風におっしゃっていました。 そして、セミナー後半で自己承認を終えると た〜くさんの自己承認の言葉がテキストに書かれていました♪ うれしいな。
最後にはそのたっぷりの愛情で

お子さんにお手紙を書いていただきました。

みなさん、ペンが止まりません♪

20150906-11997043_828826110569282_1233286247_n1.jpg

ご参加いただいたみなさん、

そして一緒に素敵な場を作ってくれたトレーナー仲間のネネちゃん、

今日はありがとうございました♪

また11月の同窓会で会えるのを楽しみにしています!(^^)!

楽しむぞスイッチ

楽しむぞスイッチ??

ドラえもんの秘密道具?

いえ、私たちみんなが持っています。

自分が楽しむぞとスイッチを入れることで、不平不満を感じることもなく、困った状況も笑い飛ばす余裕さえ生まれるということを最近実感しています。

一日のスタート、お出かけ、仕事、人と会う時、いろんな場面に臨む時に、声に出してスイッチを入れています。

スイッチを入れることで、受け身の自分から主体的な自分へ、被っている自分から執っている自分へ、被者から執者へ、きつねさんからたぬきさんへ、武装モードから成長モードへの切り替えをしているのだと思います。

自分でスイッチを入れるか入れないかで、こんなに違うのか、と気づいたのは、昨年の全国教育コーチングフェスティバルでした。

トレーナーのGさんが、「最後まで楽しんで、楽しんで、楽しみまくるぞ〜!!」と力強く開会宣言をされました。

私も、そこで「よし、今日は一日楽しもう!」と思いました。

講演や発表が素晴らしかったこと、ハートフルメッセージを発表者に書くといった参加型の仕掛け、司会者のエンロール力ともあいまって、一日全く飽きることなく、一体感を感じながら楽しんでいる自分がいました。

今年のフェスティバルは、教育コーチング認定制度10周年にあたり、教育コーチング発祥の地、京都で開催されます。

今年の目玉のひとつは、アクティブラーニング研究大会。

アクティブラーニング型授業の体験もあり、楽しみです。

アクティブラーニングは、まさに生徒が主体的に授業にかかわるスタイルです。

物事に主体的に取り組むことが、本当の楽しさにつながり、自分の身につくのだと思います。

今年のフェスティバル、多くのみなさんと感動を分かちあいたいです:heart: