その場を作るのは

 指揮者であり、プレイヤーでもあるいっすぅぃ・です。

 この秋は、学校の文化祭に始まり、近くの小学校での演奏をし、こ
の水曜日には岐阜での演奏、今日は近くの地区の催しで、再来週は
四日市の小学校で、と演奏会が続いています。

 その中でも、この水曜日、3日の演奏会は、忘れられないものとなり
ました。

 この演奏会には、岐阜で高校の教員をしている友人からの誘いで、
舞台にのることになりました。彼は、福島出身で、大学が岐阜県、いつ
かは普門館(中学・高校の全国大会が行われる間所)に行きたい、い
つかは地元に戻り錦を飾りたい、と熱い人です。
 彼の周りには不思議と人が集まってきます。かといって、色々と気が
つき、先に先にと仕事をする訳でもないのでボロが出てきます。で、その
都度、周りの者が愚痴をこぼすこともなくフォローをしている。不思議なパ
ワーを持った人です。

 そんな彼が考えに考えて、立ち上げようという演奏会です。出ない理由
はありません。

 当日は、長野からジャズビッグバンド、三重から中学校、地元の岐阜か
らは中学校と高校、と4つの団体と、彼との人脈がある<大人気ないぐら
いに>音楽を愛している大人たち、みんな自腹で(笑)、参加しました。
 そしてなんと、米米CLUBのホーンセクション「BIG HORNS BEE 」のオリ
タ・ノボッタさんもゲストで参加してくださいました。

 で、本番! お客さんは・・・。 びっくりしました。

 舞台上の人間の方が圧倒的に多い。

 でも、印象に残ったのは、そのことではないのです。

 一般的に、お客さんが少ないと、それだけで白けてしまい、お客さんも演
奏者もテンションが下がり、いわゆるダメな演奏会になってしまうのでしょう
が。
 お客さんが「圧倒的にあったかい」。歓声や掛声や手拍子や。すっごく楽
しんでいる。
 それを見ながらの演奏は、ぐっとぐっとテンションが上がり、集中して、練習
では出来なかった演奏をし、演奏そのものを楽しんでいる。

 音楽って素晴らしい、それはそう。
 それよりも、その場を作るのはその場にいる人が作るんだな。人数だけで
はなく各々の持つパワーが、テンションが。とあらためて学んだ、素晴らしい
演奏会になったのでした。

2 thoughts on “その場を作るのは”

  1. キヨシです。
    出ない理由がない。わかりますよ。
    信頼できる人で、この人のためならと思えば、
    できないことより、できる理由を探しますよね。
    そういう人に集まった演奏会ですので、
    素晴らしい会になったのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です