こんばんは。
そら@内藤睦夫です。
 
信州の紅葉はそろそろ終わりです。
秋から冬へ、季節はどんどんと移っていきますね。
 
箕輪町/もみじ湖 の紅葉です。
 


カテゴリー: そら日記
アクティブラーニング実践フォーラム 2017
 みなさん
こんにちは。
そら@内藤です。
11月4日・5日と京都大学を会場にして、
アクティブラーニング実践フォーラムが開催されました。
私は、2日目の第4分科会で、
「教師の主体的な研修が子どもたちの主体的な学習を創り出す」
という内容で、赤穂中学校の実践をお伝えしました。
「主体的、対話的な学び」を創り出すために一番大事なことは、
私たち教師が「主体的、対話的に学び続けること」だと思います。
誰かに言われたから、やらなきゃいけないから・・・という
アクティブラーニングでは未来は開きません。
熱い思いを持ち、自ら実践している先生方と出会えたことに
感謝しています。

青いアサガオ
そら@内藤です。
みなさんのところは
まだ夏休みの最中ですか?
長野県は夏休みが短いのですが、
本校ではすでに
8月22日(月)から2学期が始まっています。
えっ!!!
まだ、3日もある??
いい夏休みにしてくださいね。
青いアサガオです。
日陰に咲いたアサガオの
トランペットの吹き口の方にだけ
光が当たると
内側がこんなに輝いて見えます。
これからしばらく
信州には、青いアサガオが美しく咲きます。

パパママコーチング研修会やりました。
そら@内藤です。
  ご縁をいただいて、
  駒ヶ根高原レディスクリニックで、
  「パパママコーチになろう」研修会を行いました。
  「最高に幸せな親子の関係づくり」
     ー   パパママコーチになろう ー
   こちらのレディスクリニックさん。
   とってもおしゃれなクリニックです。
   そして、考え取り組まれていることがすごい!
    「パパママ子育て広場」という
    産前産後のお父さんやお母さんのケアも
    しっかりやられています。
    少子化の時代
    出産だけでなく
    お母さんやお父さんのサポート
    子どもの教育、地域の子育て支援
    幅広く、先進的に取り組まれています。
私もしっかり関わらせていただきます。
   
    こちらにクリニックの紹介があります。 ご覧ください。 
http://www.kklc.jp/blog/2016/06/04/第1回パパママコーチング/
  
かたくりの花
そら@内藤です。
山の中に群生しているカタクリです。
最近は、鹿などが増えて食べてしまうので
群生地には、電流の流れる柵が設置されています。
保護する方々の努力の甲斐があって
増えているようです。
静かに咲いていました。

次の10年に向けて
⚪️おめでとうございます。
そら@内藤です。
(すでに3日ですが・・。)
昨年の10周年は通過点です。
     今年は、次の10年間を作り出すために
     何をするのか、考え行動する時ですね。
今年の初日の出は、伊那スキーリゾートからです。
みなさんにとって、素晴らしい年になりますように。
         
     
Namiさんへ
そら@内藤です。
はすの花。
 極楽の池に咲いているとすれば
 やはり、この花しかないかもしれない。
極楽なのか天国なのか
それはわからないけど、
Namiさんへ感謝の気持ちを込めて。
  
 
 
 
たんぽぽのちえ
そら@内藤です。
 「たんぽぽのちえ」って
 小学校の教科書にありました。
 綿毛を遠くまで飛ばすために
 軸を高く高く持ち上げるんですよね。
 一生懸命なたんぽぽが
 ここにも、たくさん見られました。
 
わさびの花
そら@内藤です。
連休2日目になりました。
 今日もさわやかな朝。
 信州はよく晴れています。
 暑くなるかなぁ。
昨日は、畑にトマトやキュウリやナスなどの苗を植えました。
自分たちで食べるだけなので2・3本ずつだけです。
楽しみ。
でも、雑草は元気ですから、
どこまで手を入れられるかがポイントですね。
近くの清水に咲いていた「わさびの花」です。
初夏の花です。
  
 
もう2週間も前のことですが。
そら@内藤です。
 リアルタイムの情報でないと
 恥ずかしく感じるほど、
 世の中の情報はすごいスピードで
 発信されていますね。
 歩いて情報や思いを届けていた時代。
 一筆一筆に思いを刻み込んでいた時代。
もとには戻れないけど・・・。
なんて言いながら、2週間も前の情報を発信する私です。(笑)
 奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
 もう随分前のことのように感じてしまいます。
 生徒の楽しいそうな顔をアップできないのも
 今の時代です。
  
  
  
  
  
 で、これは東寺で出会えた「二葉のタクシー」
 超レアタクシーだそうで、
 みんな、歓声!!
  
