教育コーチのあるくです。

待ちに待った
保育所内定通知、
キマシター!!
都市部で特に
問題となっている待機児童。
私の街も例外ではありません。
これまでに5つの保育所を見学![]()
立地、
周辺環境、
教育内容、
先生方の対応などなど、
それぞれに惹かれるところがありました。
でも、どの園も今年度は定員いっぱい![]()
駅近の人気園なんかは
来年度定員5名程度のところ、
見学者100組以上!![]()
という厳しい状況でした。
みなさんがお住まいの地域はどうでしょうか??
そんなわけで、
待っている間、
ヤキモキしましたが、
とりあえず一安心![]()
4月から、
私は、お仕事復帰![]()
面接や慣らし保育、
生活リズムの調整など、
色々やることはありますが、
ワクワクしています![]()
復帰を快く迎えてくれる
職場のみなさんに感謝感謝です。
いい仕事して、お返しします!
ろくたろうは、
集団生活のはじまり。
保育園にも感謝感謝。
先生やお友だち、
新しい遊びや刺激と
出会えるのが楽しみだね。
ところで、内定いただいた園は、
「認定こども園」です。
保育園と幼稚園が合体(?)したみたいな感じ?
実際、どうなんだろう?と
期待と不安両方です。
詳しい方いらしたらコメントで是非情報ください![]()
もうすぐ春ですね。

決まったか!おめでとうございます(^o^)/
ろくちゃんは偉いね。生まれて1年で社会に出るんだね。
かっこいい!
しかも、早くもかいじゅうであそんでるし。
あるちゃん〜
よかったね!
あるちゃんの復帰を心待ちにしています。
ろくちゃんも、さらに愛らしくなられたでしょうね。
また、お会いしたいです:heart:
たびさん
りんさん
ありがとうございます!
親子とも、また一歩前進です。
何が待ち受けているか⁈
とにかく進んでみます:mrgreen:
キヨシです。
良かったですね。
私の住む地域は少子化の少子化で
小学校も統廃合の統廃合をしている
ような所ですので、保育園も困らず
入れましたね。
これからのお子さまの成長も
楽しみですね!
そら@内藤です。
ろくちゃんの集団生活スタート
あるくさんの職場復帰
おめでとうございます。
楽しみです!
うちも子ども園ですよ。そこしか知らないのでどうなのかとかわからないですけど、子ども園だから良いとか悪いとかは感じた事ないですね。