そら@内藤です。
「諏訪湖の御神渡り(おみわたり)」ってご存知ですか。
 諏訪大社上社(諏訪市)の男神が、
 諏訪湖対岸の下社(下諏訪町)の女神のもとへ通った道筋だそうです。
 諏訪湖が全面結氷して、
 寒い日が数日続くと氷の厚さが増してきて、
 さらに昼夜の温度差で氷の膨張・収縮がくり返されると、
 南の岸から北の岸へかけて轟音とともに氷が持ち上がっていく現象です。
 氷が1m以上の高さに持ち上がることもあります。
 今年は寒い日が続いたので、21日にこの現状が確認されました。
 今年は40センチほどだったようです。
 今朝、是非見たくて、行ってみたのです。
 もう全面結氷も溶けてしまって、
 遠くからその筋がそれとなく分かる程度でした。
それでも、御神渡りを見たぞ!!と喜んでいる私であります。


おしょうさんです。
毎日湖畔を通勤しているので、いつもわくわくしています。
もう少し、寒波が続かないと、継続しては無理そうですね。
19日に諏訪湖の横を通りました。
凍った湖の美しさと迫力に感動しました。
神様が渡られる直前だったんですね。
べっさんです!
諏訪湖は一度は必ず行きたい場所です!神秘的なお話とか素晴らしいですね。不思議な良い気持ちがよぎります!
キヨシです。
おみわたりぃ・・・。
初めて聞きました。見ました。
芸術ですね。