子どもの頃の遊びパート7

教育コーチのGです。

昨日の夕方、我が家の子どもたちとご近所さんの子どもたちが、
家の前で何やら楽しそうに遊んでいました。

子どもたちが家に帰ってきて、
「ひまわりをして遊んだ」と言うではないですか。
【クリック】子どもの頃の遊びパート2「ひまわり」

「誰も知らんかったから、地面に描いて教えてあげて、一緒に遊んだ。」
とのこと。
何やらうれしくなりました。

さて、子どもの頃の遊びパート7

多人数で遊べます。

柔らかいボールを一つ用意します。
参加する全員に1から順に番号を割り振ります。

ボールを持っている子は、そのボールを屋根の上に投げ、
「1ケン」とか「3ケン」とか数字を言います。

言われた数字の人は屋根から落ちてくるボールをダイレクトにキャッチしなければいけません。
ダイレクトにキャッチできたら、また、「○ケン」と言いながら屋根に向かってボールを投げます。

数字を言われた人がボールを落としたら、その人がオニです。
オニは落ちたボールを拾ったら「ストップ」と叫びます。
その瞬間に他の子どもたちは止まらなければなりません。

オニは、誰かを狙ってそのボールを投げます。
ボールが当たればその当たった子どもはアウト、当たらなければオニがアウトです。

ですので、屋根の上にボールが投げられたら、みんな逃げるのですが、
自分の数字が言われたら戻ってボールを取らなければなりません。

なかなかに、うまいルールとなっています。

アウトが何回かたまると、死刑(実際、こう言っていました)となります。
死刑となった子どもは、大の字で壁に顔を向けてへばりつきます。

そこへ、離れた所から数人の子どもが交代でボールを投げつけます。
(当てる回数などに決まりがあったような・・・・)

当たらないように投げるときは強く投げ、
当てるときには力を加減するなどしていました。

いまなら、「問題あり」と取り上げられるかもしれないような遊びですが、
小さい子どもから大きなお兄ちゃんお姉ちゃんまで、
上手に遊んでいたのを覚えています。

「1ケン2ケン」という遊びだった、かな?

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

地獄…【辰巳琢郎オフィシャルブログ】
東日本大震災:山形の避難所、子供221人が笑顔 ゲームで仲良く /福島【毎日新聞】

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

2 thoughts on “子どもの頃の遊びパート7”

  1. キヨシです。
    久々の遊びシリーズですが、
    全く知りません・・・。
    屋根にボールを投げて、落ちてくるところを
    予想して、捕るというのはありましたけどね。

  2. 教育コーチのいっすぅぃ・です。
    「○ケン」とは言わずに単なる<数字>だったり、<名前>だった
    覚えがあります。
    今考えると、数字や別称の方が、ちょとした‘配慮’がありますね。
    【上手に遊ぶ】! そうだよね。そうやって大人になったんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です