先日ブログデビューを果たした
新潟在住@強子でございます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
前回、Aくんの心に火を灯した
駄菓子屋のおばあちゃんが
気になって気になってたまらなかったので
Aくんに場所を聞き、突撃訪問を果たしました!!
*前回の内容はコチラ↓
「駄菓子屋のおばあちゃん」
行ってみて感動!
想像通り!
お店は、
シャッターが半分閉まっていて
薄暗い・・・
入るのに躊躇![]()
勇気を持って一歩入ると
おばあちゃん同士でおしゃべり中。
土間のような床。
外は西日がきつく暑かったけれど、
中はひんやり。
お客が来たということで
お客さんのおばあちゃんはお帰りに・・・
キョロキョロしている私に、
「何探していなさる?」
ドキっ!!
「駄菓子です!」
と答えると、
「そこじゃねぇ
奥から2番目の棚だすけ」
想像通り、優しげだけど一本筋が通っている感じ!
思い切って、
生徒のAくんに話しを聞いて
会いたくて来たことを伝えると
嬉しそうに 話し始めてくれました。
小3の時に戦争がはじまり学校どころではなかったこと。
戦争が終わった後も 学校に行く暇もなく
縫い物をして 食をつないでいたこと。
56歳でバイクの免許をとり、64歳で車の免許をとったこと。
学びたい!という思いで くも○で英語を10年学習していたこと。
足が曲がってしまったが、一生懸命リハビリして
びっこで歩けるまで回復したこと。
今も畑仕事をがんばっていること。
子どもさんが作ってくれた
ローマ字表を 店と居間において
いつも眺めていること。
せっかくだから学ばなきゃ損じゃない?!
と楽しげに学び続けていること。
キラキラした目で、
楽しげに 本当に自然体で 話してくれました。
話しを聴いていて なんだか目頭が熱くなるシーンが何度かありました。
悲しい話しを聴いたからではなく
おばあちゃんの健気さが
ヒシヒシと伝わってきたからです![]()
一生懸命に生きている姿って
本当に素敵ですね!!
おばあちゃんを尊敬します!
心を浄化するために
またおばあちゃんに会いに行こうと思います。
