教育コーチの なお です
外出先
乗り物や、スーパー、銀行の待合室…
赤ちゃんがいたら
積極的に目を合わせて
かわいい笑顔を見せてもらうのは
楽しみの一つです。
これまでは「かわいいねぇ〜」って見つめていたのですが
先日
「ようこそ!地球へ!!
ようこそ!日本へ!!
ようこそ!平成へ!! いらっしゃいませ〜!」 って心の中で語りかけたら
その赤ちゃん、満開の笑顔
で応えてくれました
通じる![]()
その後、出会う赤ちゃんに
これをやったら
笑顔獲得率UP![]()
今のところ 7勝1敗
しばらく実験してみます
そして、実験参加者募集します![]()

キヨシです。
7勝1敗!
1敗は何から来ているのでしょう・・・。
本当は全勝かもしれないですよ。
いっすぅぃ〜です。
なおさん、今度、私にもやってみてください。
大人にも通じるかも8-)
あるくです。
私もやってみよう。
実験結果ぜひアップしてください!
あのね、
なおさんみたいな人がいてくれるから、
子どもとの時間を楽しめる、愛しめる自分がいます。
なおさん、ありがとう!!!!!!!
わが子の存在を歓迎してくれる人が自分以外にいる。
こんな素敵なことってあるかしら。
いろんな人への感謝の気持ちがわいてきました。
出産の報告をしたときに、
「ろくたろう、ようこそ!!」とメールくれた上司。
「お疲れ様」も「おめでとう」もうれしかったけど、
これが一番涙出ました。
「(子育てってそんな楽しいばっかりじゃないわよ)
あなたがこれから苦労するところが見てみたい」
・・・と、私に言った先輩ママのこと、
「なんでこんな意地悪なこと言うの」と、
ずっと許さないでいた自分がいます。
そして、許します:heart:
はー、すっきり:hahaha:
キヨシさん
1敗は
「よし!笑ってもうぞ!!」って力みすぎて
力ずくで、メッセージを押し付けたのが
原因と思います。
力まず、ふわっと届ける:heart:
いっすぅぃ〜
試してみます:!!!:
そうですよね☆
赤ちゃんに限らず
大人にも、出会ってくれてありがとう〜を
ふわっと届けられる人になりたいなぁ
あるくさん
子育ては順送り
自分が子育て中にもらったものを
還していけたら嬉しいです:-P
許してスッキリ:!!:
あるくさんのコメントで思い出した事が
同居義母の認知症が激しくなった時
先輩主婦に
「あなたもこれで仕事続けられなくなるわね」
って言われた事
まだ許してない8-|
許せない自分を許します:!!:
うちの父は、赤ちゃんや幼児を見かけると、目をくるくる回してみせるんです。
これに、どの子も釘付けになります。
そのうち泣き出す子も・・
この父の姿、どんな風に映っているんでしょうね。
それにしても、赤ちゃんの笑顔には、自分自身が癒されます。