国際交流委員会
委員会の目的
日本と世界に貢献できる人材の育成下記「4つの力」を育成することにより、日本と世界のため貢献できる人材を育成する。
●自立力の育成
●国際力の育成
●外国語力の育成
●教養力の育成
基本方針
■ 国際交流委員会の留学プログラムの種類を増やし、その プログラムは専門の会員に委託し、それぞれのプログラム別 の「TOP
ブランド」の集まりにしたい。
■ JYDA傘下に70万人の青少年がいることをバックに「留学・ 交流業界」にとってJYDAがマーケットとして、より魅力的 な社団である
ことをアピールする。
事業内容
■高校生1学年間留学(北米・オセアニア)
■国際中国語教師奨学金推薦状発行
■中国進学留学
■オンライン中国留学
■オンライン2021年HSK中国留学・就職フェア
■会員グローバル化サポート(留学・交流応援校プロジェクト)
≪以下の事業は新型コロナの影響により休止中≫
・欧米交流プログラム ・中国交流プログラム ・ HSK短期グループ中国研修
委員会メンバー

委員長 林 隆樹
副委員長
太田 明弘、荒井裕司、大野義夫
委員
豊川 忠紀、木村 剛、梶浦 真平、庭前 はるな、川名 一弘、山岡 啓一朗、下川 泉、権 元鎬、ジン・リリ、内田 直美、レイ・ナ
2020年度の活動報告
当委員会の2021年度の事業予定および概要等は、最新年度の会報誌『かけはし/JYDA GUIDE』または公式サイトからご確認ください。
国際交流委員会【公式サイト】
日本と世界に貢献できる人材の育成。
「国際交流・留学」を通して、「自立力」「国際力」「語学力」「教養力」の4つの力を育成することにより、日本と世界のために貢献できる人材の育成に貢献していきます。