キャリア教育委員会
委員会の目的
青少年の「自己肯定感」を目的としたキャリア教育プログラムの推進、ならびにそこに携わる指導者の意識啓発と実践の支援に取り組み、全国の就労支援の雛形を構築する。
基本方針
■ 長崎労働局の若年者就労支援、地元企業の採用支援、および若年者と地元企業とのマッチング事業
■ アクティブラーニングを促進する「よのなか科(藤原和博先生)」の教材(動画)提供
■ 読解力・国語力向上のため 新聞社または SRJ・日本語検定協会(日青協会員)との連携
事業内容
1.厚労省委託 若年者地域連携事業
2.「よのなか科」教材の普及
3.国語力・読解力向上委員会の活動準備
委員会メンバー

委員長 堀川 直人
委員
中西 歩美、小椋 義則
2019年度の活動報告
就職支援を通じて若者と地域の架け橋に!
〜自己肯定感と自己実現力を育むキャリア育成の推進を目指す〜
厚生労働省 長崎労働局委託 若年者地域連携事業 2年目の報告
当委員会の2020年度の事業予定および概要等は、最新年度の会報誌『かけはし/JYDA GUIDE』または公式サイトからご確認ください。