
キャリア教育
委員会
キャリア教育委員会
キャリア教育を通じて、
人・産業・地域の
架け橋に!
当委員会の最新トピックス
前年度の活動報告
地方における企業の人材不足解消の為に、地元企業と高校生を繋ぐ就職支援活動を実施しています。
企業の魅力発信で若者の地元就職を促進する【五島市事業所PR動画制作事業】
五島市内の高校生の地元就職促進を目的として、以下の事業を実施しました。
■五島市内高校を訪問し、ニーズ調査
■五島市内事業所に関する動画制作セミナー開催(年間1回 全11社参加)


■五島市YouTubeチャンネルでの動画公開・市内高校へのDVD配布:全5校

■五島市内高校生動画視聴及びアンケート回答及び集計

■参加高校及び生徒人数 全276名
長崎県立五島高等学校(昼間部) 63名
長崎県立五島高等学校(夜間部) 7名
長崎県立五島海陽高等学校 146名
長崎県立五島南高等学校 38名
長崎県立奈留高等学校 22名

各種メディア
委員会メンバー
-
委員長小椋 義則
-
常任理事堀川 直人
委員の名前一覧
- 委員
- 柿森 茜、長尾 麻衣子、本田 恵三、中西 歩美
今年度の活動計画
事業目的
青少年の『自己肯定感』育成を目的としたキャリア教育プログラムの推進、ならびに、地方活性化モデルと就労支援スキームを構築する。
基本方針
- <佐世保市委託>高校生のキャリア意識の向上と地元企業とのマッチングイベントの支援
- <五島市委託>高校生のキャリア教育の一環として地元企業紹介動画作成を共同で行う
事業内容
- <佐世保市委託>高校生に地元企業の存在を知っていただき、キャリア教育の重要性を伝える
- <五島市委託>地元企業と高校生のかけはしとなる
- <委託事業以外に主催で行う事業の創出>日青協の英知を集結したキャリア教育を支援する事業を創出する
今後の主な予定
開催日 | イベント内容 | 開催地 |
---|---|---|
2025年12月 | Jobコミュニケーション | 長崎 |
日本青少年育成協会では11の委員会を設置し、さまざまな事業を展開しています。