会員・異業種交流
委員会
会員・異業種交流委員会

志をともにする
同志と未来を
語り合う

事業目的

既存会員のCS向上を務め、当団体へのロイヤリティの向上と退会者数減少を目的とする。ロイヤリティの向上と退会者数減少により、当団体の活動をより一層活性化させ、理念達成につなげていく。

事業内容
  • 総会・理事会の企画補助
  • 総会の会員以外からの動員
  • 異業種交流会の実施
  • 日青協イベント支援(留学フェア・コーチング・HSK)(ラオスフェスティバル支援)

当委員会の最新トピックス

前年度の活動報告

「リアルとオンラインの二刀流」を駆使して、これからも会員同士の交流の機会を皆さまに提供してまいります。

令和6年度日本青少年育成協会総会

令和6年5月25日(土)、オンラインと会場(大正大学)参加によるハイブリッド形式で開催し、探究学舎代表の宝槻泰伸様による講演会「勉強をやめて探究へ」を行いました。約200名の参加者一人ひとりが思考・アウトプットをしながら、主体的に参加するスタイルで進行し、終了後のアンケートでは96.7%の方に「満足」とお答えいただきました。

◆講演会のアンケートから

宝槻氏の講演会に参加した方々のアンケートには、次のような感想が寄せられました。その一部をご紹介いたします。
「今回は、学習塾業界をターゲットに話されていたイメージですが、これから何年後か先に、受験マーケットが探究マーケットに変わるかも知れないなど、非常に楽しい話題でした」
「何となく世の中で重要視されていること、時代が変わってきていることを明確に言語化いただいたことに大変価値を感じました。」
「受験勉強を補助するという従来の学習塾の形態は需要が完全になくなることはないと考えられますが、探究をターゲットにした塾(教育機関)は必要とされる場面が多くなると予測できました。新たな市場への挑戦をしてみたいと思います」

令和6年度異業種交流会

会員異業種交流委員会では、会員様同士の交流や自社事業の紹介などを行う会を催しています。令和6年10月19日(土)、この交流会を「KEC外語学院梅田本校」の会議室で開きました。今回は会員様から4社が参加。会員外の会社から1社の方がゲストとしてプレゼンをしてくださいました。
参加されたのは、(一社)ジュニアスポーツライフネットワーク代表の武田様、(株)クローバー・ネットワーク・コム関西営業部部長の木暮様、大和大学副学長の松本様、KEC教育グループ梅田本校所長の古屋敷様、(株)花形代表の小澤様です。
また、木村副会長、堀川常任理事、新谷理事、小山理事などにも参加していただきました。

令和6年度理事意見交換会

令和6年12月14日(土)、大阪で開催。2024年度の活動内容を報告するとともに、次年度のスケジュール調整や今後の活動に関する意見交換などを行いました。会議終了後は、地元関西の会員様にもご参加いただき、賑やかな交流会に。今後も各地で開催する理事会・意見交換会などに、お声がけをさせていただきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

第3回理事会

令和7年1月25日(土)、沖縄県那覇市にある「ハイアットリージェンシー那覇沖縄」で令和6年度第3回理事会を開催。令和7年度の活動方針・事業計画・予算案が上程され、審議の結果、承認されました。
会議終了後には会員様である(株)Lacicuの服部様と(株)学びエイドの廣政様にプレゼンテーションをしていただき、懇親会でも楽しいひと時をご一緒させていただきました。

各種メディア

ただいま準備中です。

委員会メンバー

  • 委員長木村 剛

委員の名前一覧

副委員長
徳岡 臣紀、堀川 直人
委員
高木 毅、加藤 麻由美

今年度の活動計画

事業目的

既存会員のCS向上を務め、当団体へのロイヤリティの向上と退会者数減少を目的とする。ロイヤリティの向上と退会者数減少により、当団体の活動をより一層活性化させ、理念達成につなげていく。

基本方針

会員のCS向上のために、会員交流を促進する。
新規入会者が希薄化(幽霊化)する前に、理事を中心とした魅力ある会員との交流を通じ、CSを高めていく。
積極的な会員の方々と活動に参加していない消極的な会員(幽霊会員)の方々を合わせた異業種間の会員交流促進により、CSを高めていく。 また、異業種交流会にプレゼン機会を設け、理事会につなげる

既存のイベントの補助
会長・常任理事会との連携をとりながら、総会の場所の選定、講演者との調整、懇親会場の準備、など企画全般の補助を行う。

ダイバーシティーインクリューション推進
若手や女性、外国人などの交流の元、イノベーションの創発や、さらなる団体の価値向上を実施

事業内容
  1. 総会・理事会の企画補助
  2. 総会の会員以外からの動員
  3. 異業種交流会の実施
  4. 日青協イベント支援(留学フェア・コーチング・HSK)(ラオスフェスティバル支援)

今後の主な予定

開催日 イベント内容 開催地
2025年7月 異業種交流会 未定
2025年9月 若手会員勉強会 未定
2025年10月 異業種交流会 未定
2025年12月 若手会員勉強会 未定

TOP