
スポーツ
委員会
スポーツ委員会
ビブス・タープの提供
リーグ協賛を通して
子どもたちの可能性を
応援しています
当委員会の最新トピックス
前年度の活動報告
スポーツを通じて実現する子どもたちの健康的な成長・人間力の育成を支援しています。
フリービブスプロジェクトの活動
「スポーツする子どもを応援する」というテーマのもと、全国のジュニアスポーツチームに、『無料でビブス・タープをプレゼントする』プロジェクトとして2008年から活動をスタートさせました。昨年は同志社大学の学生団体を通してカンボジアの小学校の子どもたちにビブスを届けることができました。
2023年からは多くの子どもたちに試合の出場機会を増やして、人間力の育成に繋げる取り組みとして企業とスポーツリーグの協賛マッチングも実施しています。


gocupブラジル遠征協賛
世界最高レベルのジュニアサッカー国際大会『gocup』に出場する日本選抜チームを協賛企業と共に応援しています。
2024年リーグ協賛実績
令和6年度実績 | 実績 | 協賛企業様(順不同) |
---|---|---|
フリービブス提供 | 7チーム | 株式会社塾と教育社・株式会社サクシード・株式会社 SRJ |
リーグ協賛 | 1リーグ | 株式会社ヒューマレッジ |
gocup協賛 | 18,811,000円 | 株式会社ヒューマレッジ・株式会社ティエラコム 株式会社やる気スイッチグループ・学校法人上田煌桜学園・株式会社成基 ケイ.イー.シー.株式会社・株式会社アクトプロ |
▶協賛企業募集中!
ビブス・タープ・リーグ協賛にご協力いただける、協賛企業を随時募集しております!
詳細についてはフリービブスプロジェクトのホームページをご参照ください。




委員会メンバー
-
委員長梶浦 真平
委員の名前一覧
- 副委員長
- 武田 亮
- 委員
- 高木 毅、本田 恵三、加藤 麻由美、高橋 直司、渡辺 栄、佐藤 伸治、近澤 浩和、辻 勇、内田 直美
今年度の活動計画
事業目的
青少年の健全育成を志す団体(スポーツ少年団等)の支援を通じ、地域社会と地元企業の『架け橋』となる。
基本方針
- 全国のスポーツ少年団への物資(ビブス・タープ)の支援、並びにスポーツリーグへの支援を行いながら、
子どもたちの健全育成に寄与する。 - 地域の教育活動と地元企業を結び付ける。
事業内容
- ビブス・タープ提供プロジェクト
- スポーツリーグ支援プロジェクト
日本青少年育成協会では11の委員会を設置し、さまざまな事業を展開しています。