国際交流事業 History -沿革-
国際交流事業の歩みをご紹介します。
1997年
・アメリカとの留学事業開始
・HSK日本事務局開設
2002年
・アメリカ高校1学年留学事業開始
2007年
・国際交流委員会発足
2011年
・HSK留学・交流推進室開設
・ヨーロッパ・オセアニアからの海外留学生受入事業開始
2014年~2016年
・マレーシア小学生英語キャンプ実施
2015年
・カナダ高校1学年留学事業開始
・HSK奨学金短期留学(夏)実施~大連外国語大学~
2016年
・HSK対策短期留学(春・夏)実施~四川師範大学(春)・大連外国語大学(夏)
・HSK中国留学・転職フェア実施開始(東京・大阪)
2017年
・孔子学院認定団として、孔子学院奨学金用推薦状発行審査業務開始
・第2回HSK中国留学・転職フェア実施(東京・大阪)
・マレーシア教育視察実施
2018年
・ベトナム校育視察実施
・HSK対策短期留学(夏)実施~青島大学~
・中国からのインバウンド交流(グループ)受入事業開始
・第3回HSK中国留学・転職フェア実施(東京・大阪)
・清華大学留学説明会実施
2019年
・吉林大学付属中学校インバウンド交流(グループ)
・HSK対策短期留学(夏)実施~上海外国語大学~
・第4回HSK中国留学・転職フェア実施(東京・大阪)
・清華大学セミナー留学説明会実施
2020年
・「国際交流応援校」加盟募集開始
・第5回HSK中国留学・転職フェア実施(オンライン)
・オンライン中国留学実施開始( 1期:四川師範大学 2期;復旦大学)
・清華大学セミナー留学説明会実施
2021年
・アメリカ公立校(日本語のイマージョン教育実施校)に会員の協力を得て650冊の日本語図書を寄付
・第6回HSK中国留学・転職フェア実施(オンライン)
・オンライン中国留学実施
李姉妹×HSKオンライン留学(3期:北京理工大学 4期:天津大学 第6期:華中科技大学 9期:復旦大学 10期:南京大学)
HSK試験対策オンライン留学(5期・7期:西南財経大学 8期:蘭州大学 11期:復旦大学)
・中国大学説明会実施開始(オンライン)
2022年
・会員向け「オンライン海外教育勉強会」実施
(第1回:フィンランド 第2回:オーストラリア 第3回:アメリカ 第4回:マレーシア)
・会員向け「国際交流・留学に関する事業紹介」実施
(特定非営利活動法人文際交流協会・株式会社毎日エデュケーション・株式会社・adomani 株式会社国際教育センター)*敬称略 実施日順
・第7回HSK中国留学・転職フェア実施(オンライン)
・オンライン中国留学実施
李姉妹×HSKオンライン留学(12期:南開大学 15期:西安交通大学 17期:復旦大学 20期:天津大学)
HSK試験対策オンライン留学(13期:天津大学 14:西南財経大学 16期:天津大学 18期:復旦大学 19期:蘭州大学 21期:復旦大学)
・中国大学説明会実施(オンライン)
2023年
・会員向け「国際交流・留学に関する事業紹介」、その他国際交流委員会による勉強の会実施
(KEC外語学院「株式会社毎日エデュケーション・株式会社DEOW(留学ワールド)*敬称略実施日順
・第8回HSK中国留学・転職フェア実施(東京)
・オンライン中国留学実施
李姉妹×HSKオンライン留学(22期:復旦大学 24期:四川大学)
HSK試験対策オンライン留学(23期:西南財経大学)
・中国大学説明会実施(オンライン)
2024年
・会員向け「国際交流・留学に関する事業紹介」、国際交流委員会による勉強会実施
(STEAM English Academy(株式会社成基)・株式会社DEOW(留学ワールド)*敬称略実施日順
・第9回HSK中国留学・転職フェア実施(東京)
・オンライン中国留学実施
李姉妹×HSKオンライン留学(25期:深圳大学 26期:復旦大学 27期:ハルビン師範大学)
・中国大学説明会実施(オンライン)