涙が次へのスタート

[卒業式] ブログ村キーワード

今日、PTA副会長という立場で約40年ぶりに小学校の卒業式に出席しました。

塾での教え子達の顔も見えます。

ブカブカでも中学の制服を着ていると急におとなになったように見えてたくましく見えました。

頼もしい:heart:

笑っている子、泣いている子、胸を張っている子、うつむき気味な子、、、

表面的には色々ですがみんな暗さは感じません。

校歌を歌っていると涙が出てくるようです。

校歌が色々な場面を思い出させてくれるのでしょう。

こんなにいいものだったんだ。卒業式の素晴らしさを改めて実感しました。

でも

実はそのあとの離任式が涙の本番でした。

今年で学校を離れる先生方の紹介と挨拶、、、

声を出して泣いている子もいます。(ToT)

会場中が子どもも先生も泣いています。(;_;)(;_;)(;_;)

誰にも知らされずにいきなりの発表。

驚きといきなりの別れ。

特に低学年の子には初めての経験でしょう。

息子の朋の担任の先生も転任されることになりました。

以前から5年生になったら先生は?友だちは?委員会とかもあるし…:cry:
不安一杯の朋くんです。

追い打ちをかけたのではと心配になりましたが

家へ帰ってくると

「大泣きしちゃった」

ところが表情はすごいスッキリした感じ。

かえって昨日までの不安の表情がありません。

「悲しかったけど、もう大丈夫:!!:

涙が不安も洗い流し、気持ちをリセットさせてくれたようです。

イッパイ泣いて新たなスタート。

また、子どもから学びました。

///キャッチャー///

グリーンカード?!

[イエローカード] ブログ村キーワード

我が家で最近の流行(?)が

「イエローカードごっこ」

いや:?:

「イエローカード制度」

まあとにかく約束を守れなかったり、兄弟で意地悪をしたり、

よくないことがおきた時に

「ピピー、イエローカード!」

と宣告するのです。

遊び半分で最初にやったのが子ども達にはインパクト8-|があったらしく、
それでピタッとやめたり反省したりするようになりました。:)

何枚たまったら出場停止とかあるわけではないのですが、

兄と弟で

「何枚たまってる?」

とか言って気にし合ってます。:mrgreen:

あるとき、弟が

「良いことしたら、イエローカードを減らして、」

と言ってきました。『なるほど』

「じゃあ、グリーンカードね」

完全なその場の思い付きです:ase:

それからは累積枚数が増減するようになりました。(まだプラスにはなっていません=:[

そんなことをやっていて、僕がふと思い出したのが

子どもの頃にやっていたTV番組のロボコンというロボットが主役のドラマです。

一人前のロボットになるためにロボコンが良いことをしようとするのですが
裏目に出て、ロボット学校のガンツ先生から
「ロボコン、0点」
などとダメ出しされたり、
だめだと思っていたことが思いがけないところを評価されて
「ロボコン、100点」
などと言われたりするのです。

弟も何とかグリーンカードをもらおうと、兄がやろうとしていることを無理やり取ってしまって、

イエローカードをもらったりしています。:hahaha:かわいいやつです:heart:

29日は朝の大雪、

妻が

「結太、雪積もってるよ」

と言うと、弟は
さっと起きて

「ジャンバー出して! 長靴はどこ?」

家の前の雪かきを始めました8-|
楽しそうに汗をかきながら、朝飯前の大仕事をしてくれました。

文句なし:!!:グリーンカードです:**::**::**:

///キャッチャー///

爆笑、涙、笑顔

[コーチング] ブログ村キーワード

パパママコーチングワークショップ

『お母さんも子どももハッピーコミュニケーション』

を開催しました。(2/21 AM 長野県上田市)

発達障害のお子さんをお持ちのお母さん方のサークルの主催。

14名のお母さんがインフルエンザ注意報の中、来てくださいました。

ありがとうございます:heart:

中にはお子さん連れの方も。本当にうれしかったです:oops:

「ありがちコミュニケーション」や不信&否定の動画を見て
しんみりしたり:-(、大爆笑:hahaha:だったり

「受け取ったよメッセージ」
「教えてよメッセージ」
「陽のメッセージ」

口に出していくたびに笑顔が広がっていきました。
:star1.0:カレーライスの具:star1.0:のワークも盛り上がりました

null

そして最後はいつもの承認ワーク

体温もMAX:**::**::**: (インフルエンザじゃありませんよ:heart:

涙&笑顔

アンケートにはこんな言葉もいただき感激しています。
 今まで子どもに持っていた不満(考えて行動できない・はきがない)などが、
 自分の声かけのせいだという自覚はあってもどうしたらいいかわかりませんでした。
 なので今とても嬉しいです。

 体温が上がり心もホッとして、その暖かさを受け取ったままで、
 保育園から帰った子ども達に実践していきたいと思いました。

 夫に対して共感できるところが沢山あって、
 これから夫に対してもうちょっと落ち着いて話を聞こうという気持ちになりました。

そうです。『教育コーチング』は夫婦円満にも役立つのです:-P

実は、このあと、

「ご一緒にお昼いかがですか?」

とお誘いを受け、そこではこの夫婦の話で大盛り上がり!

お母さん、熱い!

実感しました。

このブログを見ている全国の皆さん。あなたの街でもできますよ。

日本青少年育成協会にご連絡いただければ、お近くのトレーナーが馳せ参じますよ:!!:

///キャッチャー///

まずは聞くところから

[聞く] ブログ村キーワード

先日、妻のご両親がはるばる来てくださいました。

正月にいつも妻と子ども達が行っているのに今年は行けず、
向こうから来てくださいました。

まだ全然認知症とかボケてるとかではないんですが、
お年寄りによくある同じ話をよく話してきます。

今回も何度も聞いている話を聞きました。
でも、
「その話、もう聞きました」
とは絶対に言わないようにしています。:wink:
おそらく向こうも全く初めて話すとは思っていないでしょう。

でも楽しそうに話しているので、「その話をしたいんだな」と聞いています。
相手の楽しそうな表情を見ていると、不思議とこちらもイヤだとは思わなくなります。

妻も同居している私の両親の同じ話をよく聞いてくれています。:heart:
終わった後にこっそりと「45回目」とか私に言ってきますが・・・8-)

そういえば、妻との結婚に反対された時
私は
「結婚させてください!」
と熱く語った記憶がありません。:ase:

妻の両親の話、娘への思いをひたすら聞いていました。
何度か足を運んでお父さんの昔話まで聞くうちに
「悪いやつじゃないかな?」:??
:arrow:
「悪いやつじゃなさそうだな」:|
:arrow:
「悪いやつじゃないな」:-o
:arrow:
「まあいいか」:!!:
となって行ったように記憶しています。

私は不思議と反対されていた時もあせりはなく、
「まあ、いつかは許してくれるだろう」
なんてお気楽に思っていた節がありました。

妻の方が熱くなって
ご両親の前で喧嘩腰になり:x:、私が「まあ、まあ、」なんて仲介したりして:ase:

改めて、人間関係の基本は
『聞くことだな』
なんて再確認しました:wink:

///キャッチャー///

『へらず口』 ありがとう

年末に次男(6歳)が水疱瘡&おなかの風邪で2週間以上ダウンしました。:*o*:

ふだん、まあよくもここまでというくらい言うことを聞きません:x:

へらず口、憎まれ口、屁理屈、おちょくり、口ごたえ、逆ギレ、悪態、一瞥、無視、あっかんベー、なぐる、ける、暴れる・・・・・・・・・

笑って:mrgreen:許せる時も・・・・・・・・・・・無くはありませんが・・・・・・・・・・・・

やはり”カチン:!:”とくる方が多いです。:evil:

そんな、手に負えないドラ息子が

今回ばかりは別人でした8-|

「ほら、薬飲みなさい」
「はい」

「ちゃんとお腹しまって寝ようね」
「うん」

「注射我慢できる?」
(コクリ)

「おとーさん:oops:、ポケモンのDVD借りてきてくれる?」
いつもなら、
「今度はポケモンのDVDだよ!ワカッタ?」:twisted:

最初はあまりの変わりように笑っちゃいましたが、
弱っていくのが手に取るように分かり、
本当に可愛そうで、可愛くて:cry:・・・

今までのことなんかどこかに忘れて
「何でも言うことを聞いてあげるよ」
そんな気持ちになりました。

そして看病の甲斐あって:ase:息子は回復しました。

「DVD借りてきた?聞いてなかったの?:evil:やっぱりね」
「(カチン:evil:)何だその口の聞き方は:!:頼む時はお願いしますだろ:!::!::!:

完全復活です:heart:
この悪態のつき方、待ってました:!!:

やっぱり健康が一番です:**::**::**:

”ありがとう、へらず口:heart:

///キャッチャー///

執者で行こう!

読者の皆さん、明けましておめでとうございます。

新年最初のブログ、すごいいい気持ちです!:**::**::**:

折角ですので決意表明とさせていただきます。:wink:

今年は年男です。そしていよいよ息子の小学校のPTA会長という重大な役職を担当します。

と言っても、今年副会長をやってみてわかったことは、実際に細かく動いてくださるのは様々な部会の役員さんたち。会長は全体の進行とその前の段取りづくりでしょうか。

とはいっても、仕事との兼ね合いで他の方の支えをいただかなければならないシーンが色々と出てくると思います。
断る理由は考えれば考えるほどありました。

でも楽しくありません。:cry:

難しいかもしれないけど、何とかできる方法を考える、この方がずっと楽しいです。:hahaha:

以前は、何かを頼まれると条件反射のように、「できない理由」、「やらなくてすむ理由」を考えていました。

そしてやるときでも、「仕方ないか〜:??

今思うと、ずいぶん損してました。

私の次の役員決めが難航しています。

皆さんにも「できる方法」を考える楽しさを知って欲しい。

そんな活動もしていきます。

自らの行動を選択する人=「執者」

に近づけるよう努力していきます。

先日市内のある会社の役員さんとお話をしていたら

「うちは、PTAとか町内会とか消防団とか、地域の活動をする人には手当てを出してるんだよ」

スゴイ8-|

その会社の人なら、間違いなく役員をしてくれるな!

  いませんでした・・・・=:[

大丈夫、大丈夫、

こんな気持ちも大事にしていきます。

今年も皆さん、いい年にしていきましょう:heart:

///キャッチャー///

情報って・・・

[リテラシー] ブログ村キーワード

最近よく聞くようになった言葉で「情報リテラシー」とか「メディアリテラシー」などがあります。

日本語にすると”情報を扱う力”とでもいうのでしょうか?

小学校や中学校でも子ども達に身につけて欲しいと取り組みが始まっています。

私はこれらの言葉が言われ始めた4〜5年前からすごい関心を持ち、色々調べ始めました。

最初に調べ始めたのが、情報にある”意図”です。

情報には必ず発信者の意図がありますが、それは意外と分かっているようで気づかないものです。

私は大きな事件や政治・経済の動きがあるときには、主要な新聞を比べて見るようにしています。

見出しの付け方、扱いの大きさ、伝えていることいないことなど

新聞は事実を伝える媒体なので、うそは書きません。

でも事実の伝え方には明らかな意図があります。

最近で言うと『TPP』の問題。

記事上では「推進」「慎重」「反対」などとは書きませんが、比べてみると各社の立場が明らかに見えてきます。

おもしろいです。:twisted:

でも1紙しか見てないとその意図に見事に引っ張られそうになります。:ase:

さらにコーチングで「事実と概念」に取り組んでからは、一層この問題には興味がわいています。

やめられまへん。:hahaha:

中学生以上ならちょっと新聞を読み比べさせてみると色々な気づきが出てきます。

「えっ、同じこと書いてんのに、違うこと書いてるみたいに見える」

あっという間に「情報リテラシー教育」ができます。

でも本当に情報って難しいですよね。

そして私のこうして書いている情報にも意図があるのだ!

フッフッフ:mrgreen:

///キャッチャー///

イライラ虫 2?

[イライラ] ブログ村キーワード

どんちゃんのネタいただきました:ase:

教育コーチングと出会ってから色々な「イライラ」と向き合ってくることができました。

ホントにこんなにイライラしていたんだと驚くほどのイライラの数々。

気づいていなかったんだからたちが悪いはずです=:[

そして、

うまくお付き合いできるようになったり、

どうでもよくなったり、

ホントに楽になってきました。

でも、未だにどうしようもできない一つが

『交通マナーの悪い人にであった時』 です:evil::evil::evil:

いくつかの段階があります

┌────────────────────────
│第一段階:ザワザワ:-(

│第二段階:イライラ:x:

│第三段階:ムカムカ:x::x:

│第四段階:ピッキーン:evil::!!!:
└────────────────────────

第一段階は、
 なかなか道を譲ってくれない
 くわえタバコで運転する女性(それはマナーじゃないし、差別だろ:!: m(_ _)m)
 最近では、電話をしながら運転 など

第二段階は、
 一般道をぶっ飛ばしてく
 車間距離を詰められる
 歩道の手前でこっちが止まっているのに対向車が止まらない など

第三段階は、
 子どもをだっこして運転している(いるんですよ:!!!:
 後からあおられる、パッシングされる
 信号開けでいきなり右折してくる車 など

第四段階は、
 車内からのタバコのポイ捨て
 嫌がらせ的な運転
 それらの複合系

これらでイライラする自分はいやなのですが、やめられまへん=:[

自分だって、
歩道に立っている人を見逃すことは良くありますし、
交通規則をきっちり守っているかと言えば:ase:
あおられれば、逆に制限速度ビシッと守ったり(それって超嫌がらせじゃん:ahhh:

イライラしている自分を感じられるようになっただけ成長ですが、
イライラは全くもって自分勝手な解釈です8-)

こんな私を許してくれますか?

///キャッチャー///

命はつなぐもの

[命] ブログ村キーワード

我が家には先祖代々の家系図がありません。

あるとき「家系図」という言葉が急に気になり、作り始めました。

わたしも平均寿命の半分はとうに過ぎ、両親が健在なうちに少しでも分かる部分を作りたくなったのです。

今は便利な家系図作成ソフトなるものもあり、楽しみながら作っています。

わたしのところから見ていくと

家系図に載ってきた人が80人以上。現時点の頂点は私の曽祖父です。

息子から見ていくと140人。

命のつながりと広がりを感じます。

あらためて考えてみると命のつながりって奇跡的だと思います。

わたしから10代さかのぼると1024人の命がわたしの命の源です。

誰ひとり欠けてもわたしは存在しません。

10代といえば1代を30年とすると300年前、江戸中期頃でしょうか。

1024人がどこで何をしていたか知る由もありませんが凄い事ですね。

先日、妻の祖母が101歳で他界しました。

葬儀の席でお坊さんが

「イチさん(祖母の名)は浄土へ旅だたれましたが、イチさんの命はこうして皆さんにつながれています。
うれしいことです。命は絶つものではなく、つなぐものです。」

とおっしゃいました。

大事な命をつないでいく。

まさに自分ひとりの命ではないことに気づきました。

///キャッチャー///

プロフェッショナル

[SMAP] ブログ村キーワード

10月10日(祝)のNHK「プロフェッショナル SMAP〜挑み続ける5人のすべて

僕は生で見れなくて録画していたのをやっと見ました。

こいつらマジにカッコイイ:**::**::**:

アイドル好きの僕はデビューの頃から注目していました。

そして今日改めて言います。

カッコイイ!

今までもこの番組で紹介される人は、みんなコーチングマインド、コーチングセンスにあふれている『執者』です。

そして今日それを改めて確認しました。

互いの信頼、尊重、そしてSMAPに対する愛。

互いの間にゲームはなく、飾りも、妙な遠慮もない。

北京公演を前に総リハーサルが雨で中止になっても

「焦り?別にないです」

と普通に言えてしまう。

ありのままを受け入れ、ただ前を向いている。

そして、中居君の言葉

 「成功」は保証されていませんけど

 「成長」は必ず保証されていると思うんですよ

思わず自分に問いかけました。

俺は「成功」を求めている?「成長」を求めている?

成長しようとする人は成長するんだよな。

分かっていたつもりなのに・・・

こいつら、本当にカッコイイ!!

///キャッチャー///