丹波のキュートな女性たち

教育コーチのなみぞうです。

続けてアップしますねグッド!

昨日、丹波市の氷上にうかがいました。

ほっしーと一緒に小旅行気分音譜

丹波市の養護教諭部会様の研修に呼んでいただきました。

昨年のたびさん&ほっしーの講演会がきっかけ。

今回はもう少し小規模なメンバーで、実践的にやりたいという

担当の先生のラブコールにお応えしました。

小・中学校の養護の先生ですから、女性ばかり。

めちゃめちゃハートフルでキュートな女性たちでしたラブラブ!

  null

                20130807-lite.JPG

  20130807-namizo.JPG

忘れてはなりませぬ。

部会長の校長先生と、副部会長の教頭先生は男性でした!

が、これまた無邪気にご受講くださって、感激ですドキドキ

帰り際、お見送り下さったご担当の先生とハグしたら

思わず涙・・・

「実現できたことがホントに嬉しくて・・・」

いえいえ、嬉しいのは私たちのほうです。

こんなに待ち望んでくださってたんですね。

せっかくだからと近くの名所に。

「水分れ公園」

ここで別れたお水は、

一方は日本海に、一方は瀬戸内海に流れ込むんだそうです。

20130807-miwakare.jpg

マイナスイオンのシャワーを浴びて、幸福度さらにアップアップ

キュートな女性たちのエネルギーが

身体にじんわりしみこんだ1日でした。

短期集中特別講座 2013

教育コーチのなみぞうです。

今年も「短期集中特別講座」を開催しております。

先陣を切って、7月26日から28日の3日間、東京会場で開催ビックリマーク

北は北海道、西は三重から、いえいえ、

な・ん・と、トルコはイスタンブールからもご参加くださいました:!!:

日本への帰国滞在を利用してご受講くださったんですよ。

皆さん、コミュニケーション上手な方ばかり。

まるで旧知の間柄のように、すぐに仲良しになっちゃうんです。

そして、真剣に、愛情深く、仲間を支援し、支援を受ける・・・。

涙もいっぱい流して、笑顔もいっぱい見せてもらいましたラブラブ

null

世界に広がる教育コーチの輪クラッカー

今週末は福岡は博多で、そして、来週末は京都で開催です。

全国から集まってくださる皆さんと一緒になって、熱く関わりますDASH!

ナルヴィクにて

教育コーチのあるくです。

今日は、原爆の日。

記念式典のライブ映像を

最初から最後まで見たのは

何年ぶりでしょうか。

20130806-5.JPG

これは、

一年前の7月

世界最北の鉄道駅がある 

ナルヴィク で出会った石碑です。

街のど真ん中に

巨大でリアルな赤ちゃんの像。

インパクト強いその姿に

かなりびっくりしました。

しかもよく見ると、裏には日本語。

20130806-8.JPG

「平和を未来に誓う」

とあります。

さらにその隣には、

広島の原爆爆心地からやってきた石が。

20130806-6.JPG

「広島を繰り返すな
 長崎を繰り返すな」

目的地のスウェーデンから

気まぐれに足を伸ばして

偶然訪れたノルウェイの小さな街で

(しかも北極圏)

この石碑に出会うとは。

ナルヴィクは、

最北の港を持ち、

第二次世界大戦の際

北欧侵攻の要所として

戦火にあった地だそうです。

20130806-4.JPG
20130806-3.JPG

リフトで丘にあがると、

遥か向こうにロフォーテン諸島。

圧倒的な大自然。

戦火の傷跡は少しも残っていないように

見えましたが、

人々の心や身体には

癒えない傷が残っているのでしょう。

戦争って悲しい。

二度と繰り返さないために

改めてどんなことがあったのか

知りたい、勉強したい。

息子の後頭部にできた

毛玉を見ながら思うのでした。

いよいよ

 三重県のとある公立学校で吹奏楽部の顧問をしている教育コーチのいっすぅぃ〜です。

「いよいよ」です。「いよいよ」は8月10日、この土曜日に迫ってきました。
なにが? :三重県吹奏楽コンクールです。

 この学校に勤務するようになって、今年が7年目。これまでは、副顧問でした。このコンクールの日の私の役割は、裏方の仕事。打楽器の輸送などのお手伝いや生徒の調子・様子を見るといったことでした。
 しかし、今年は正顧問。「指揮を振る」のです。 7年ぶりの指揮、それを聞いただけでもドキドキしませんか:lol:

 今日8月6日は合宿最終日。木曽川を目前に臨み、部屋からは国宝の犬山城が拝めるこの合宿所を去ります。明日は学校、明後日・明々後日はホールと場所を移しながら今年の音楽を高めていきます。

 「いよいよ」と思うと、ドキドキする。 「まだまだ」と横槍を入れて、淡々と今を見つめる自分がいる。
 焦っている自分、これまでのことに自信を持っている自分、地に足がついていない自分、色んな自分がいて、時にエゴが顔を出してきます。

 ここまで書いてきて、音楽を奏でるのは部員、なのに、自分のことばかり書いていることに気付きました:**:

 今、望むのは、

 <無我>となりたい。

 応援、よろしくお願いします。 

・・・・己を知らば・・・

超介です

『仕事は記録だ』とある人が教えてくれました。彼は手書きでB4の集計用紙の企画書、計画書、戦略書、Visionを次々に提示し、仕事の何たるかを具体的に教えてくれました。数十年間の仕事が全部俯瞰できるほどの書面を残してこの世を去りました。

その影響を受けて、私も『書く』ことを覚え、そのために、読み、書きしてきました。このブログでも一度書きましたが、自分がどんな人間か(What am I like ?)を知るひとつの方法に『strength finder』というテスト(ギャロップ社)があります。ある書籍を購入するとそれにパスワードがついていて、それを使ってネット上でテストをよびだして受験します。

先日再度それを受けてみました。以前は私の強みとして『収集心、内省、着想、学習欲、共感性』がありましたが、今回は少し変化して『内省、収集心、着想、戦略性、学習欲』となっていました。このうちのひとつの変化である、共感性の代わりに戦略性が強くなったのは、『選択する、決める』ことが増えてきたことで実感できます。私を取り巻く環境も以前より変化が激しくなり、そのように適応を始めているのだと思います。

記録をすることは『われを知る』ことに関わってきます。毎日の体重と体脂肪率を測定してグラフ化するだけでも、そのグラフ変化を見ながら食生活の調整ができます。家計簿をつければ、無駄な買い物をしていないか、適切な自己投資をしているかどうか、反省材料になります。それから読書記録や語学学習等の記録をつけると、学習効果と学習量、質の関係を感じとることができて、次の方針を決める材料となったり、自信が深まりモチベーションに良い影響を与えます。

孫子にいう『敵を知り己を知れば・・・・』の仮定の前半はともかく、後半はいくらでも可能。であるのでせっせと記録をするのです。

発達障害教育指導者研究協議会に参加しました

ブログ読者のみなさま

教育コーチのGです。

神奈川県横須賀市の国立特別支援教育総合研究所で開催された
平成25年度発達障害教育指導者研究協議会に受講者として参加しました。

20130802-130802-1.jpg

「各都道府県等において、発達障害のある幼児児童生徒に対する
支援・指導に関して指導的立場にある教職員による研究協議等を
通じ、専門的知識及び技能を高め、各地方公共団体の支援・指導
の充実に資することを目的とする。」

という目的のもと、全国から100名を超える教員・指導主事が集いました。

2日間のプログラムで、講師の先生方の研究成果や事例のお話を聞き
グループに分かれての討議を行いました。

もちろん、プログラムからも学びや気づきをたくさん得ましたが、

何が良かったかって、日夜、生徒のために悪戦苦闘している
全国の熱き先生方と交流できたことです。

毎回感じることですが、
全国規模の研修会に受講者として講師として参加すると、
意欲あり熱い思いもありという先生方と交流できることが最高の幸せです。
ほんと勇気や力をもらいます。

発達障害がある子どもたちに対する支援はまだ始まったばかりです。

私自身、今後もさらにさらに学びを深め
教育コーチングをOSとしつつ、様々な子どもたちと関わっていきます。

研修会場から歩いて30秒の久里浜海岸の夕日

20130802-130802-2.jpg

あふれる愛情

先日、夏期講習前の保護者面談が終わりました。

Aさん
「しゃべるのが大好きなので、ついついいろんなことを言っちゃうんです。
 〜したらどう?、〜したほうがいいわよ、〜しないと先生に怒られるわよ、、、
 でも最近あまりいうことを聞いてくれないんです」
「息子さんは言わないとどうですか?」
「言わなくても、宿題とかは忘れませんね・・・そっか!」

Bさん
「プラスのことを言わなきゃって思うんですが、ついついもっとできるはず、もっと頑張って!
 と思うとできなかったところを指摘しちゃうんです」
「その気持ち、娘さんには伝わってると思いますよ」
「そうだといいんですが、、、やっぱり良いときはしっかりと褒めてあげます。」

Cさん
「私が受験をすすめたばかりに、無理しているんではないだろうか?
 スゴイ頑張っているんだけど、色々と心配なんです。」(不安たっぷりの表情)
「大丈夫です。本人は自分の意志でやっていますよ。この際”心配なこと”を息子さんに
 打ち明けてみてはいかがでしょう。」
「もう、私の不安が伝わっているかもしれません・・・そうですね思い切って素直に話をしてみます。
 スッキリしそうです。」



とても書ききれませんが、どのお母さんも話を聞けば聞くほど愛情タップリ:heart::heart::heart:

愛情があるからこその
 ちょっと過剰な関わり

愛情があるからこその
 叱咤激励

愛情があるからこその
 心配、不安

などなど

いいですね:oops:

そして、すぐに気づきから次の行動を起こそうとする前向きさ:!!:

応援します:**::**::**:

面談後にいつも思うこと


母は強し

お母さんってスゴイ

                      以上。

///キャッチャー///