邪魔するもの

 トランペットを愛する、教育コーチのいっすぅぃ〜です。今も、レッスンを受けています。

 私がトランペットに初めて触れたのは高校生のときでした。友人が「吹奏楽部を設立したいんやけど、一緒にやらへん」という言葉がきっかけでした。
 当時の私が知っている管楽器奏者といえば、MALTAさんと日野皓正さん:!!!: 「サックスかトランペットをやらせてもらえるんやったらやるわ」という一言で始まりました。

 大学卒業後、教員となり吹奏楽部顧問にもなりました。ほんの1年の経験があるということで、<指導方法>というものを全く知らず、<マジでやる吹奏楽>なんていうものも知らないまま。
が、吹奏楽部顧問としての日々が始まります。
 もっと経験をしたい、深めたいと『四日市風の谷ウィンドアンサンブル』という吹奏楽団にも入れていただきました。
 そして、演奏しているものの、「歌を唄うように吹けない」「もっと格好よく吹きたい」とレッスンに通い始めました。7年ほどになります。

 いつもいつも、そこで指摘され、気づくのが“癖”、それも“悪い癖”:[]

 この月曜日のレッスンでの言葉〜ほんとに何度も何度も届けられた
    「歌っていますか」 
    「邪魔しているものはなんですか」

 火曜日のみえコミでの学習会内容:≪質問≫→「邪魔しているもの」を見つける

 うわぁっ、繋がっていく:!!: なんて思いながらレッスンを受けていました。

 そして、また新しい感覚をゲットしてきました:mrgreen: これだから、やめられないんです8-)

 たしかに、そこには、邪魔するものがありました:**:

3 thoughts on “邪魔するもの”

  1. そら@内藤です。
    7年間、レッスンを受け続けているってことに
    頭が下がります。
    高い所に登ってくれば来るほど
    見えてくるものがあるんだろうなぁと
    思いました。

  2. ししです。
    「邪魔しているもの」
    日々、意外と自分が気付いていないことが
    多いと感じています。
    そんな気づきを与えるコーチが
    素敵です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です