「わたし」考

 超介です。

 激しい感情であれば、はっきり自覚が出来ますが、気分にどっぷりつかっているときにはそれが自覚できにくいことに気づきました。体全体で気分を感じ、その横に「わたし」の身をおけばそれが自覚できます。そのようにしてしばらく時間をすごします。ああこれが気分で、感情につながっていくんだ、というように。

 海から上がって砂浜に腰を下ろし、そして海を見ているようです。海の中にいるうちは見えない怒りのつまったビニール袋や、不満だらけの釘が刺さった板、寂しさでぼろぼろになって沈んでいる空き缶などが体にあたり居心地が悪かったのです。

 ところが、少し意識してみれば「わたし」は、いつの間にか砂の上にすわり、それらの面白くない感情の海を客観的に見ることができているのです。このことに気がついたときに「わたし」はある小説を読んでいました。

 文学賞受賞作品の「道化師の蝶」という小説は年中飛行機に乗っていて、着想を捉える小さな銀色の捕虫網を振り回わす人物(けったいな人物ですが、面白いですねえ)がまず登場し、「わたし」が彼の仕事を聴くことから始まります。次の章では、実は前章は「猫の下で読むに限る」(なんという表題、猫の下・・は、桜の木の下・・・からのパロデイのような・・・)という死に絶えた言語で書かれた小説の翻訳であると「わたし」は述べるのです。

 さらに次の章では、「わたし」は「猫の下で読むに限る」という小説を書いたらしい「友幸友幸」(どう読むのでしょうか?)なる人物らしいのです。このように、次々と「わたし」がたくさん出てきて、最初は異なる「わたし」なのですが、次第に混沌としてきます。いろいろな「わたし」がいるのが自然であるとおもえてきます。大きな「わたし」がいて七変化しているみたいな・・・・。時々吹き出しました。わかりにくいですが、おもしろい。

 このへんてこりんな小説を読み終えた翌日、幼少期の体験から「わたし」を再発見しようと、出家したいと考えていた人に出会いました。その人の部下が(小年少女を救済する仕事をしています)「(非行少年・少女の救済は)熱意だけで何とかなると考えていたけれど、それだけではなんともならない。」ということに気がついた、とはなし、上司は「支援する環境さえあれば彼らは自然に変わる、それを具体的に作るには・・・」というようなことを話しはじめました。さらにその上司は「わたし」とは何かを考えざるをえなかった自分の幼年期の体験を語てくれました。(つづく)

就職活動

かぽねです。

大学生の就活支援を行っております。今の時期、
大学のテストも一段落し、エントリーシートの記入や、
会社説明会、早いところでは選考試験が行われています。

実際に「2分間の時間で、自分をアピールしてください」と言って
やってもらうのですが、出てくる言葉は「積極性」「コミュニケーション力」
「責任感」「リーダーシップ」、この4つんぽどれかを強みという学生の多いことに
驚かされます。体感ベースで8割くらいはいる気がします。

そこで
かぽね: 「じゃあ、コミュニケーション力って何のことを言ってるの?」
学生: 「誰とでも、積極的に話をできる事です」
かぽね: 「誰とでも話せるんだね、じゃあ、最近1か月で何人の新しい友達ができた?」
学生: 「バイトに入ってきた、後輩2人です」

といった具合。
ここからは、かぽねコーチングの本領発揮です。
「じゃあ、自分の好きな事10個あげてみようか・・・」

・・・

最後は、
「自分の事、全然認めていなかった事に気が付きました」
「自分って結構いけてますね?」
と最初とは全く別人のように目をキラキラさせて帰っていきます。

学生たちと話をしていて強く感じることは
「自分のいいところに気が付いていない」
っていうことです。
でも、彼らが行ってきた行動には必ず、「Being」があり、
その「Being」にスポットを当てた瞬間、彼らは本当の
自分を発見していきます。

就活が人生で初めて自分と深く向き合う時期になるという
人もたくさんいると思います。
そんなときに、教育コーチとして、自分のあり方を見失わず
彼らに寄り添えている事、仕事として誇りに思えますし、
教育コーチングを学んでいて本当によかったと思えます。

保育士さんと

教育コーチのなみぞうです音譜

2月13日(月)に精華町の保育士さんたちが

入門講座をご受講くださいました。

皆さん、朝からそれぞれの園でのお仕事をされ、

夕方から役場にお集まりくださったんですラブラブ

女性ばっかりで華やか〜:**:

と思ったら、お一人だけ男性が目

女性だらけの中でも、それが日常だから平気ですよね。

楽しみながら受講してくださったことが本当に嬉しいですラブラブ!

   20120216-sessyon.JPG

保育園や幼稚園のころの大人の関わり方は、

とっても大事だな〜って感じるんです。

私たちはこのくらいの時期の影響を、

大人になってもず〜っと持ち続けてるんですよね。

そんな話もお伝えしながら、

聞くだけでなく、たくさんしゃべっていただきました。

普段は聴くことが多いお仕事ですから、

ご自身のことをたくさんお話いただきましたよ:heart:

最後は笑顔がいっぱいクラッカー

      20120216-syounin.JPG

皆さん、ありがとうございました音譜

あんみつ日記

良いこと:wink:があったり、
頑張っても
思い通りにならないことがあって落ち込んだり:ase:・・

そんな中、先週、3人から手紙をもらいました:heart::heart::heart:

手紙には、
成長したい、今よりもっと良くなりたい
理想と期待のギャップの現状に悩んでいる中、
話を聞いたり、思ったことを伝えあったり
したことが書いてありました。

その状況を変えることが出来るのは
その人の中にある「心」:heart:

後悔するより、愚痴るよりも
対処できる人に成長していきたいと
手紙から感じました。

白鳥たち

そら@内藤です。

今年は、雪が多すぎるせいか
長野県へ来ている白鳥の数が多いようです。

犀川にもたくさんの白鳥が来ています。

 舞う雪の中を飛んで行きます。

  20120213-20122yukinonaka.jpg

 穏やかにのんびりとしています。
 
  20120213-20122sizuka.jpg

 存在をアピールしているのでしょうか。
 
  20120213-D20122habataki.jpg

 離陸です。
 
  20120213-20122hasiru.jpg

腰痛、いたた!

超介です。

 腰は英語でbackというらしいですね。英語の発音を学ぶ必要があって音読をしています。1時間ほどトレーニングをすると、(日本語と違う脳の部分を動かしているからでしょうか)運動した後の爽快感に近いものが残ります。英語そのままを体に入れるように、意味はその後ついでに、程度の感覚で音読を繰り返すのです。

 「英語をそのまま理解できるレベル」まではいかなくとも、唇、歯、舌、そして口の形を操作して発語していると、頭も心も、どこかが変わっていくように感じます。ネイティブスピーカーにリードしてもらいながら読んでいます。音読は身体トレーニングです。 

 腰痛がありました。今冬から急に痛み出した腰痛。特に車の運転をした後やら、帰宅後(深夜ですが)痛むことがあります。痛くて歩行が困難になり、うずくまることが年明けから続きました。続きました、と過去形、今はだいぶ良くなりました。

 腰の痛みは腰骨と背骨の付け根あたりの痛覚なので、内部からの感じですが、英語ではbackというようです。それでは背中は、どういうのでしょうか。体芯が痛いのでbackが痛いじゃないだろうと。

 身体メッセージがあるとすれば、腰痛の、世界が私に伝えんとするメッセージは?体の内部から何を伝えようとしているのか?

 大昔の人たちは、自分と世界を隔てる言葉をも身に付けていなかったので、世界と共生していたと思います。世界の一部が自分であるので、連動して動いていた、たとえば敵か仲間かそれとも獲物か、瞬時に見極め、身を潜めたり、親愛の動作をとったり、武器を構え、攻撃の姿勢に移ったりしていた、瞬時に悩まずに。身体が反応する、そんな能力の塊であったと思うのです。

無意識に体が反応している、でもそれは何らかの世界からのメッセージを受けてにちがいないと。IT化が進んで、問診もタブレットPCを用いたり、院内ネットワークで、カルテやら検査、レントゲン写真やらを瞬時に取り込んでサーバー内の患者毎のファイルに整理された病院の脊椎センターの医師は私に向かって「関節に異常はありません。心配されるようなことはありません。まあ、年齢からくる要素もあって・・・・」と語ってくれました。

世界からの私宛の腰痛を通じてのメッセージは「お前はもうとしだよ!」という、ごくごく当たり前の内容だったみたいで・・・・うう・・・・。音読以外にも身体トレーニングしなくっちゃ、と反省した次第です。

おしょうさんの子育ち日記(2月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

我が家は、2月より生活スタイルが大きく変わりました。

今月から、うちの奥さまが、就活のかいがあり、

仕事を始めました。

手続きの関係で、

市の保育園には、来月から入園することになります。

それまでは、近くの託児所でお世話になります。

母親と離れることがはじめての彼女。

朝は、大絶叫・大号泣です。

「ママ〜!ママ〜!い・や・だ〜!いっちゃだめ〜!:cry::cry::cry:

上の娘の保育園の送りで慣れている私は、大丈夫ですが、

仕事に行くママの方が、つらそう。

ママが仕事に出かけ、姿が見えなくなると、

彼女は、そのまま、こたつの中へ。

30分ほど泣いて、少し寝てから、

「パパ〜!ちいちゃん、おなかすいた☆」

毎日この繰り返しです。

娘の中で、心を落ち着かせているのが、

ほんとうによくわかります。

それから、私が託児所に送っていくまでの時間。

これが、わたしにとっては、うれしい時間。

ご飯を食べて、お着替えをして、ちょっと布団の上で

遊んで、いざ出発。

いろんな話をしてくれる娘に、キュン。

子どもと一緒にいる時間、いいですね。

長崎へ

教育コーチのなみぞうです。

人生2回目の長崎に行ってまいりましたビックリマーク

長崎県は5回目。うち、長崎市が2回目です。

今回は駅に着いたら、こんなお出迎えが目

20120209-ekimae.jpg

なんと、6日までがランタンフェスティバルだったのです。

街の色んな場所にランタンオブジェが星

目的はフェスティバルではありませんよ!!!

長崎県老人福祉施設協議会21世紀委員会様主催

福祉のお仕事に携わる方々の研修をさせていただきました。

委員の方々と県社協の方がとっても熱い皆さんで、

その心意気たるやすごいんです:**:

お話をうかがっていると、どんどん引き込まれていきました。

あるちゃんと一緒のリードは久しぶりベル

でも楽しかったです!!!

受講いただいた皆さんも、とっても素直で、

人の役に立ちたいと思っている方々でした。

20120209-lecture.JPG 20120209-syonichi.JPG

20120209-shinken.JPG 20120209-sessyon.JPG

こんな場面もありました:!!:

20120209-todokeru.JPG 20120209-missyon.JPG

皆さんがご自身のお仕事にますます誇りを持って、

お仕事を通じて自分の生きたい人生を生き抜いてほしい。

皆さんに出会えたことに感謝ラブラブ

初日の夜は長崎のお料理を堪能いたしました音譜

    20120209-shippoku.jpg 

            くじら 20120209-kujira.jpg

委員長さんが、五島の素晴らしさを目いっぱい語ってくださって、

「ぜったい五島に行きたい!」

と意気込んでいる、なみぞう&あるくでした。

たびさんのピンチヒッターを楽しみまくった私ですにひひ

ガッツの幸せ日記??

■時代の進化に脱帽?8-| でも・・・

最近、“こんなに時代が進化していいの?”と思うことがあります。:roll:

例えば、インターネットです!:!:
知りたいことをYAHOO!で検索してみると
思いがけない事実が飛び込んできます。

特に人を探そうと思って:-DPCのボタンを押すと、
“へぇ〜:!!!:、  どひゃぁあ〜:!!!:、 うそや!:!!!: ”
 と思わず声を出して驚いてしまうことがありました。:**:

  みなさん、どうですか?そんなことありませんか?

先日もです・・・、
ふとしたことでポンポンポンとPCのキーをたたくと
同郷の先輩が中学硬式野球のクラブチームの監督をされてて、
なんと:!:日本一になられていました!・・・びっくり、たまげました!!!:roll:

ほんとにあの先輩? でも、間違いないぞ! あの先輩ならやるかも・・・
でもでも・・・  頑張っておられるんだ、:roll:
と、その場ではとてもいい気分になりました。:-P

そういえば(また:idea:)、今年の正月にもこんなことがありました。:arrow:

知人と電話で話をしていた時、彼は急にニヤニヤとした声で
「ガッツ日記しってるぞ」というんです。またまた、びっくり!8-|

:star1.0:情報化ってすごいですね、:**:
私はついていけないところが ほんとにほんとにあります:!:・・・ 

:star1.0:勢いで書いてしまいますが:arrow:
電車に乗ればほとんどの人が携帯をみてカチャカチャ、
そして急にニヤニヤしたり、こわい顔したりと・・・
気がつくと、その中に自分もいたりして・・・

やれやれ、すごい時代になったものです!:hahaha:

☆追伸
情報化(?)ということで、昨年から、はまってしまったこと: 
  
:**:“You Tube”:**:というやつです(息子に教えてもらいました:-P

最近は深夜にみつけてしまった「つっぱり生徒と泣き虫先生」:!!!:
 (これはプロジェクトXで5・6年前に放映された)
「伏見工ラクビー部の挑戦」です。
スクールウォーズとしてテレビドラマ化したあれです。 
熱血の山口良治先生に感動し、深夜ひとりで熱くなっています。:**: 

:star1.0:昔のドラマやスポーツ、歌謡曲などすぐにプレイバックできて
こころ癒されています:chin:

でも、“YouTube”ってすごいものができていますね。:**: