三重県初開催!!親力向上セミナー

教育コーチのGです。

先日、三重県初の親力向上セミナーを
四日市市で開催しました。

親力向上セミナーは
日本青少年育成協会が自信を持ってお届けする
「子育ち」講座です。

Web講座「おうちで学習」から始まり、

プログラム1 子どもってどんな生き物?

プログラム2 受け取ってから渡す

プログラム3 興味を持って関わる

プログラム4 愛情を届ける

プログラム5 自分を許す

という内容を2日間、計6時間30分のプログラムです。

まずは、講座風景写真から。

20110313-IMG_2051 (200x150).jpg
20110313-IMG_2055 (200x150).jpg
20110313-IMG_2070 (200x150).jpg
20110313-IMG_2080 (200x150).jpg
20110313-IMG_2085 (200x150).jpg
20110313-IMG_2103 (200x150).jpg
20110313-IMG_2113 (200x150).jpg

参加者のみなさんのコメントおよびアンケートから。

「人と人とは会って目を合わせて、心を通わせることが一番大切ですね。」

「『それでOK』『これでOK』でほっとしました。これで次のステップに進めます。この出逢いに感謝いたします。」

「とってもあたたかく、満足感、充実感で一杯です。人っていいな。愛情を全身に感じ、自分にオッケーを出すことができました。元気出た。」

「ママさん達の強さを感じました。」

「ここ何年間か泣いてなかったのに、ここに来ると不思議なことに、何でかわからないんですけど、涙がぽろぽろぽろぽろ出てくるんです。そして、そのあとはすっきりしている。ここの空気感とか、不思議な世界でした。」

「自分のことを何も分かってないんだなということに気付きました。子どものコーチングということで来たんですけど、親のことを思い出した時に涙がこぼれてきました。」

みなさん、とっても素敵な笑顔で、
それぞれの家族、仲間のもとへ帰って行かれました。

20110313-IMG_2120 (200x150).jpg

今後も、日本青少年育成協会および日本全国の教育コーチング認定校で、
親力向上セミナーが開催されます。

ぜひとも、お近くの会場にお越しください。

開催会場等、詳しくはこちらを【クリック】

安全第一

地震による被害、あまりにも大きく胸が痛みます。

とにかく、ひとりでも多くの方の命が助かることを祈っています。

また、全国にいらっしゃるコーチの方々、大丈夫でしょうか。

安全第一で行きましょう。

場所によっては情報も物資も足りないところもあるのではと心配です。

停電が今までなかった地域でも

週明け14日から輪番停電の可能性があります。お気を付け下さい。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200599

テレビが見られない場合、PCで確認できます。
   ↓
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

こんな時こそ、ひとり一人のしっかりした気持ち、

近隣の方々との助け合う気持ちが大切になると思います。

朝方は冷え込みますので皆さんご注意ください。

一人でも多くの方の命が助かることを願っています

教育コーチのGです。

東日本巨大地震、時間が経つにつれ、
そのあまりの被害の大きさに絶句となってしまいます。

津波、火事、原子力発電所の問題・・・・。
防寒対策、食糧、飲料水・・・・。

新潟、長野でも大きな地震が発生。

平成7年の阪神淡路大震災のことを思い出します。
当時、尼崎で受けた大きな地震。

地震が発生した次の日には、
親戚が住む芦屋市まで国道2号線を自転車で走り、
飲料水と食料を運びました。

ビルや高速道路の倒壊など、
この世のものとは思えませんでした。

今もテレビを見ていますが、
阪神淡路大震災のとき、この目で見たものと同じかそれ以上の惨状。

お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、
一人でも多くの方の命が助かることを切に祈ります。

Googleによる災害情報をまとめたページ

おしょうさんの娘育ち日記(3月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

娘が、先日、6歳の誕生日を迎えました。

お手伝いを自分からします!

あいさつができます!

電話の応対ができます!

体重も大台に近付いてきました!(オンブがつらい)

20110309-110306_2003~010001.jpg

ケーキは娘の大好きな【はちみつロールケーキ】でお祝いしました。

娘の成長を見ていると、

子どもを持つ楽しさ、嬉しさが、体中からでてきます。

成長をいつも感じさせてくれて、ありがとうね。

ガッツの幸せ日記?境

教育コーチのGUTS!です。

◆色気より食い気?

末娘がインフルエンザにかかった。

またまた、我が家の一大事!
だれがいつ看るかのローテーションを組む、
おばや友人にヘルプを頼まないといけない・・・、
他の子どもにうつってはそれこそ大変なので、その対処等々・・・。

こんな時、いつも妻に負担がかかってしまう。
保育士という専門職ながら、職場の方たちに頭をさげて勤務を交替してもらったり、
有休をとって頑張っている。

こうして、まわりの多くの方々に助けられながら、子どもたちは成長している。
わたしも同じいうに多くの人たちに支えられて、ここまで生きてこられたのだと、ふと感じた。

ほんとに、人は一人では生きていけない・・・ 
「感謝」の気持ちを忘れずに持ち続けたい。

ところで、そんなことは知る余地もなく、当の本人さんは高熱にもかかわらず食い気はすごい!

null
さすが、わがむすめ!・・・

@おまけ
◆同窓会
今週の日曜日に2005年度卒園した子たちの同窓会がある。
彼らは、私が大津市内の教室に異動した年に新中1生として
入園し、その後の3年間をいっしょに過ごしてきた。

そして5年の歳月が経った。
どんな、話ができるかとても楽しみだ。

毎年、この時期には卒園した子たちから同窓会の誘いをよく受ける。
学校ではないのにこうして一生の付き合いができるなんて幸せなことだ。

最初の教え子は45歳になるんです。
 へぇ・ と自分で驚いてしまった。

キムタクご飯です。

そら@内藤です。

3月7日の給食に「キムタクご飯」が出ました。

  キムタクご飯?

「秘密のケンミンSHOW」という番組で紹介された
長野県塩尻市の子どもたちに大人気のメニューだそうです。
しかし、同じ長野県でも我が高遠中学校では、
出たことのないメニューでした。
というより塩尻市以外の長野県では
????というメニューです。
番組で初めて知ったメニューです。

卒業間近の3年のみなさんが、
給食がある今のうちに是非食べてみたいものだと
リクエストをしたら、なんとかなえてくれました。
頑張ってくれた給食センターのみなさん、ありがとうございました。

とっても美味しかったです!
ちなみに、キムタクとはキムチとタクアンのことです。

  20110307-3:7kyusyoku.jpg

コーチング3.0(Coaching3.0)

教育コーチのGです。

久しぶりに正統的?なコーチングのお話を。

少し前、Web2.0やWeb3.0などの言葉が流行りましたが、

コーチングにも1.0から3.0があります。

●コーチング1.0(Teaching Coaching)
 スポーツの世界で広まったコーチング

 コーチングという言葉がそんなに広く使われていたわけではなく、コーチの指導全般をコーチングと言う。
 コーチング3.0に通じるコーチングも行われていたが、ほんの一部。
 その多くは、知っているものが知らないものに教える、こちらのやり方に従わせる、言った通りにできなければ怒鳴りつける、
 などがコーチングとして横行している。

●コーチング2.0(Manipulative Coaching)
 1980年代から広まってきた、ビジネスの世界におけるコーチング

 いわゆるコミュニケーションスキルとしてのコーチングはここからがスタート。
 ただし、部下に成果を出させるためのコミュニケーション、分かっているものが分かっていないものにそれとなく分からせるための方法、
 などがコーチングとされている。マニュピレーション(誘導)的なコーチング。

●コーチング3.0(Real Coaching)
 日本青少年育成協会が推進する「人は自分の中に答えを持っている」という信念のもと行われるコーチング

 やらせる、分からせる、教え込むなどを手放し、コーチは相手の中に答えがあるとの信念のもと、クライアントの思いや能力が発揮できるよう支援をする。
 まさに教育コーチングのあり方そのもの。

日本青少年育成協会の主催するセミナー、講座等で、
コーチング3.0の真髄をぜひともご体験ください。

教育コーチングホームページ【クリック】

そうそう、コーチング1.0、2.0、3.0というのは、私が勝手に創った造語です。
(Teaching Coaching、Manipulative Coaching、Real Coachingも同じくです。)

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

漢字博士?!

 子どもに、寝るとき起きるときと、よく絵本を読んでいた教育コーチのいっすぅぃ・です。

 つい最近、テレビの前に、子ども用の「国語辞典」「漢字辞典(漢和辞典じゃないんですね)」が置いてあるのを発見し、‘片付けてないのかぁ・?’と言うと、‘いつでもひけるために・’と言うじゃありませんか。おぉ・そりゃええやんか、と思った次第です。

 琉太朗くん、色々と漢字を読むようになりました。風呂上りに風呂の空調スイッチに書いてある「乾燥・暖房」やカーポートの柱に書いてある「積雪20cmを超えましたら」や。そうかと思えば、新聞の見出しの漢字を「これは○○って書いてあんねやろ?!」とか。誰に聞いたん??ってことも多いのです。

 漢字がた・くさん並んでいる、でもルビがふってある高学年向けの本なんかを読んでいるのも目にします。「僕は国語好き、漢字好き」と言うのを聞き、私は漢字が大の苦手だったことを思い出し、<うらやましいなぁ・&嬉しいなぁ・>なんて感じています。

 教育コーチングで学んだ『成長段階別コーチング』、レベル2から3へ変化をとげつつあるようです。今では、子どもから「この本を読んで」と言い出したときに、読むようにしています。「本、読もうか・?」や「これなんかどうかなぁ?」なんていうのや、「一緒に読もっか。パパは横で違う本を読んでるわ」「読んで欲しかったら、言うて」なんて接し方もしています。

パパ・ママコーチ10号完成!

教育コーチのなみぞうです。

皆さま、お待たせいたしました!!!

保護者向けの情報誌「パパ・ママコーチ10号」完成☆
記念すべき10号ですよ♪

20110305-hyoshi.JPG

表紙もイメージチェンジしました。
いかがでしょうか?

今回もたくさんの方々のご協力により
無事完成いたしました!

教育コーチやセミナーを受講された方々の
メッセージも掲載されています。

ブログでお馴染みのGさんにも
執筆していただきました。

なみぞうも執筆しました。

取材に快く応じてくださったママさん・・・

皆さんとっても素敵ですよ!

感無量です(涙)

これからも全国のパパ・ママたちを
応援し続けます。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

教育コーチング認定校のブログパート1

教育コーチのGです。

今日は、ネットで見つけた、
教育コーチング認定校のブログ紹介です。

各認定校のみなさんには断りなく、
勝手に掲載しちゃいます。
(もとより、公開されているブログですので、無断掲載でも問題なし?です。)

●ジュクチョのひとりごと ナカジュク
●熱烈!感動!智翔館先生ブログ!
●塾長ブログ 文研グループ
●ゴールフリープラス椥辻教室
●子どもと共に イーポック
●コーチングの部屋 志塾ヒット
●勉強が大嫌いだった塾長の徒然日記 学志舎
●キャッチャーコーチと子どもたち いっぽ塾

教育コーチングに関する記事や、
熱き心を持つ認定教育コーチ資格を有する、
塾講師のみなさんのよもやま話など。

どのブログも一読の価値ありです。

教育コーチング認定校や教育コーチ・トレーナーのブログ、
もっともっと沢山ありますので、パート2以降もお楽しみに。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ