言葉のシャワー

教育コーチの なおです

ご近所に 70代後半の素敵なご夫婦がいらっしゃいます
10数年前に引っ越して来られて
年を追うごとに 奥様のきれい+かわいい度が UP

先日、思い切って 「その秘訣はなにですか?」

お隣に座っている ご主人の方をチラッと見て
実は と 秘訣を 伝授いただきました

ご主人は、典型的な昭和の夫・高倉健さんタイプ

ご主人が定年退職されてから
一日三食 作って 一緒に食事をしていたけれど
「おいしい」とか 「ありがとう」の言葉が無く
3年後に大爆発・大喧嘩
ご主人は車で出て行く・奥様は引越しの用意を始める
先ずは 腹が立つ主人の部屋から

翌日 ご主人から電話
「愛してる」
(よっ! ご両人!!)

その後 毎日 朝昼晩
「愛してるよ。チュッ」 だそうです

寡黙なご主人 60代後半での大変身 ステキ
何歳でも変われるんですね

毎日「愛してるよ」の シャワーを浴びれば いいんだ 

さて、私は家族・身近な人に 
毎日どんなシャワーを浴びせているのかな?
しばらく観察してみます

子どもの頃の遊びパート3

教育コーチのGです。

今回も子どもの頃によくやった外遊びのご紹介です。

まず、地面に大きな正方形を描きます。

次に、向かい合った2組の辺の中心を、それぞれ二本の線で結びます。

20110207-110207.png

これで準備完了です。

2チームに分かれます。

守りのチームは、十字の線の中しか動けません。

攻めのチームは、十字以外の部分を動きます。

攻めのチームは守りのチームに体をタッチされるとアウトとなりますので、
タッチされないように、一周して元の場所に戻ってくれば勝ちです。

回る向きは右でも左でもOKです。

この遊び、「めろん」と言っていました。

「ひまわり」にしろ「めろん」にしろ、とても単純な遊びです。

この単純明快さがよかった、のかな?

ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

子どもの外遊び関係のブログ
何だか快調
ゆきのフィールドワーク

合宿

 英語の学習に毎朝臨んでいるいっすぅぃ・です。

 前回のブログにも書きましたが、まだ続いています。
妻が「いつまで続けるの?」って。 ???となっていると「三日坊主じゃないから」。
「<電気ゆたんぽ>使う?朝は寒いでしょ」 と、応援をしてもらい嬉しい気分です。こんなことだったら、もっと早くから始めるんだった(笑)

 2月5日(土)&6日(日)、私は ‘English Camp’ に参加しています。

 同僚の理科の先生の趣味が英語。でその方は、学校ではESSの顧問をされ、プライベートで英語サークルを運営されています。今回のキャンプは、その先生が運営をされています。その英語サークルや愛知県や三重県の英語サークルのメンバーが中心に参加されるようです。

 で、皆さんがこのブログを読んでいる頃は、その真っ只中。

 使用言語は、英語だけ。

 初めてです。 このような体験は。 なので、また一皮むけるだろうと、自分自身の変化に期待をし、行ってきます。

 話は「教育コーチング」に移り、教育コーチングの合宿!「人生航海図セミナー」の来春開催日が決定したようです。6月18日(土)19日(日)20日(月)。場所は、滋賀県。もう第14回になるようです。

 今回は、「私も参加するぞ」と諸々を画策しています。 出来れば、そこでの合宿は、共にしましょう。 あなたの参加を待ってます! (これってCM?!(笑))

うさこちゃん

教育コーチのなみぞうです。

ここ数日、いろんな感情を味わって、
精神的にお疲れ気味かも???

そんなときに、
いろんな方が応援メッセージを届けてくれました。

感謝でいっぱいです!
みなさん、ほんとにありがとう!!!

これ、わかりますか?

20110204-2011020420380000.jpg

ピンクと白のうさぎさん。

たびさんが、長崎ツアーから戻ってきて
机の上に置いてくれました。

かわいい、うさこちゃん☆

ほんわかして、何かいいことが起こりそう♪

ん?

たびさん、無言で置いてくれてたけど・・・
私、何か構ってくださいオーラ出してたかなぁ。。。

あれこれ考えずに、
ただただsweetな幸福感を味わおう♪

子どもの頃の遊びパート2

教育コーチのGです。

子どもの頃の遊びパート2は公園での遊びです。

公園に大きな円を描きます。

その円の外側に、波打つように文様を描きます。

この波型は、一律のものではなく、ところどころ大きく出っ張ったり、

逆に小さく描いたりします。

20110203-110203.png

絵が出来上がったら、内と外のチームに分かれて遊びます。

外のチームは円と波線の間のスペースを
スタート位置からどちら周りでもいいので一周して元の位置に戻ってくればよし。

内のチームは円の中からそれを阻止する。

内のチームの人に図形の外に押しやられる(もしくは円の中に入れられる)と、
外チームのその人はアウトとなり、図形の外に出なければいけません。

ルールとしては、1周すればOKであったり、
何周できるかを競ったりという遊び(だったかな)です。

この遊び、

「ひまわり」

って言ってました。

おお懐かし。

こちらも「ひまわり」

ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

子どもの遊び関係のブログ
いい話?
久しぶりに公園遊び

福岡に行ってきました

教育コーチのなみぞうです。

教育コーチングを広げるために、
福岡に行ってきました!

相棒はほ・いちさん。

改装中の博多駅です。

20110202-hakata.jpg

3月の九州新幹線開通に向けて、
リニューアルしているそうです。
(タクシーの運転手さんによる)

福岡で素敵なお二人と出会う事ができました☆

そして、心が温かくなって戻ってきました。

今日はフル回転でデスクワーク。
もっと広がれ、教育コーチング!!!

ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

教育コーチの読書日記(書評)38【苦役列車】

教育コーチのGです。

お約束通り、

第38回の読書日記は 【苦役列車】著者:西村賢太 新潮社

です。

この本も、「きことわ」と同様、平成22年度下半期(第144回)芥川賞の受賞作品です。

なんといっても、受賞記者会見での西村さんの受け答えが大きな印象として残っています。

「変なおっさん、だけどどことなく魅力的」だなと感じました。

おっさんといいながら、私より一つ年上なだけ、ってことは私もおっさんか。

ま、それはいいとして、

この西村さん、
「運送業者の家庭に生まれる。1978年秋、父が強盗強姦事件を起こして逮捕され、刑務所に収監される。このため両親が離婚し、3歳上の姉と共に母子家庭で育つ。中学卒業後は進学せず、実家を飛び出して港湾荷役や酒屋の小僧などの肉体労働で生計を立てていたが」
詳しくはwikipedia【クリック】

驚きの人生です。

そして、私小説として、苦役列車の主人公である貫多は、まさに西村さんその人の人生を描写しているんです。

新潮社のホームページで最初から数ページを読めるようになっています。
こちらを【クリック】

冒頭部分
【曩時北町貫多の一日は、目が覚めるとまず廊下の突き当たりにある、年百年中糞臭い共同後架へと立ってゆくことから始まるのだった。】

いきなり難しい漢字と、意味が定かにはわからない単語の連打。

この次の文章も、ものすごいインパクト。

とにもかくにも読んでみてください。

何かが伝わってきます。

ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

「苦役列車」関係の他のブログへのリンク
苦役列車
ボロボロ
[芥川賞] ブログ村キーワード