教育コーチの読書日記(書評)35【組織力・宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ】

教育コーチのGです。

第35回の読書日記は「組織力・宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ」 著者:高橋伸夫 ちくま新書

20110119-110119.jpg

です。

高橋さんは、東京大学大学院経済学研究科教授で、経営学・経営組織論を専門とされている方です。

表紙裏にこうあります。

【経営の本質とは、一人ひとりでは突破できない難関を、みんなでなんとか切り抜けることにある。】

このために、
【組織力を高めることが欠かせない】

そして、
【組織力を宿し、紡ぎ、磨き、繋ぐ】

としています。

何やら難しそうな雰囲気が漂ってきます。

実際に難解な部分もあるのですが、

平易に書かれている部分もある(私にはその部分しか分かりませんでした)ので、

この平易な部分から、
日々の業務や組織運営において、役立ちそうな文章を引っ張り出します。

インターンシップ先や音楽サークル、アルバイトにおける事例を挙げて、
【実は、現実の意思決定では、ただたんに「最適な選択肢を選ぶ」みたいな幼稚な意思決定は少ない。】

と、言い切ってしまっています。
【決めた後のことまで考えて、意思決定プロセスを進めるのである。】

と、決定された事項そのものだけでなく、そのプロセスが重要であると断じています。
(ロジカルシンキングの限界もここにあるんですよね)

日本的な文化を「ハイ・コンテクスト」、西洋的な文化を「ロー・コンテクスト」とよく言いますが、

高橋さんも同様の趣旨で、次のようにピーター・ドラッカーの論を挙げ、日本的な経営のあり方を伝えています。

【稟議制度についても、日本企業ではコンセンサス(同意)に基づく決定が行われ、
 決定までには時間がかかるかもしれないが、決まってしまえば、すでに合意が成立しているので実行は速い】

そして、単なる成果主義を暗(明?)に批判しています。

【たとえば、「毎年査定する」と評価する期間を明言されてしまえば、
 誰だって、1年以内に成果の出せるような仕事ばかりをやるようになる。
 それなのに、毎年成果を査定すると宣言した経営者自らが、
 「どうしてみんな、すぐに成果の出るようなことばかりをやるようになるんだ?」
 と嘆いて見せたりする】

と笑い飛ばしています。

最後に、上に立つ者のあり方として、

【上司は部下をちゃんと見ているべきである。目が節穴では困るのである。】

【自己申告をしなくても、上司はちゃんと見ていてくれるはずだ、
 上司がそこのあたりを十分分かっていてくれているはずだと思えばこそ、
 部下は安心して働けるのである。】

とまとめています。

これは、たんに企業の上司・部下という関係だけでなく、
生徒と先生、親と子の関係においても、ある面において成り立つものであると思います。

東大大学院の先生が書いた難しい組織論の本も、
自分の立ち位置に置き換えて読んでみると、
意外に学び深いものです。

みなさまどうぞ、ご一読ください。

抱負

 教育コーチのいっすぅぃ・です。 私には、今年、実現したい抱負があります。

 この時期、あらたまった席になると、「今年の抱負はなんですか」というような会話も交わされますね。「今年は!」「今年こそは!!」と気持ちを新たに。 そういう意味で良い時期です。 この火曜日に実施した『みえコミ・四日市コーチング』の学集会も、抱負に関してのものでした。

 昨年から、息子の琉太朗は野球を始めました。始めたばかりで、今はまだまだなんですが、チームには格好いい先輩たちがいます。年下の子どもたちは、その先輩たちをみて、<格好良い・ああなりたい>と思っています。ああなりたいと語っています。

 昨年のことになりますが、その先輩、私にとってもキラキラしている本当に格好いい6年生、の1人が琉太朗に言ったようです。
 「琉太朗のお父さんってすごいよな・。英語もしゃべれるし、トランペットも吹けるし、野球もできる」と。

 そのとき私は、一つ知らない秘密があるよな。。。スキーが上手。 って笑いをとったものでしたが。

 もしかしたら、そのときの、その先輩のジョブが効いていたのかもしれません。担任を持つ生徒たち、顧問をしている吹奏楽部の生徒たちの頑張っている姿からかもしれません。
 職員室の横の部屋で、ひたむきに英語と向き合っていたESSの生徒たちの姿がまぶしかったからかもしれません。いや、実際、それをみて焦ったのかもしれません。
 単に格好をつけたいだけ、かもしれないし、ALTとうまく意思疎通が出来ないときの歯痒さからかもしれません。

 こういうことで、ああいうことで、・・・色々と書き出すことは出来ます。

 で、結局、実現したいことはこうなのです。 <私は英検一級を獲得する> 

 そのために、毎朝、4:30から勉強をしています。 そして、既に、<一級を獲得する人>になっています。

来客

たびし@小山です。

実家(京都府綾部市)で雪かきをしていると
視界の隅でふっと何かが動いた。

見上げると、屋根の上に、おサル!

ゆうゆうと屋根づたいに家を半周して、
家の裏へ。

藤棚の上に陣取って、春を待つ藤の芽をむしゃむしゃ。
デカい!すごい迫力。

目が合うと、猛烈な勢いで威嚇する・・・。

20分ほどのち、姿を消しました。

20110120-20110117152516saru.jpg

あとにはうんちが。。。

はっけよーい

教育コーチのあるくです。

大相撲に行ってきました!
null

ずぶの素人ですが、運よくこんな機会に巡り会いました♪

両国についたら、
のぼり旗がいっぱい立っていて雰囲気ある・。
20110119-Image171-2.jpg

相撲観戦では、
御席まで番頭さんが案内してくれるんです。
生まれて初めて知る事実。

案内してもらった席は、
なんと、枡席!
null

感激!
と同時に、
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
なんか申し訳ないよー。

だけど、そこから見える景色は
20110119-Image187-2.jpg

最高でした!!
壮観。

テレビ画面の真正面に座ってしまいました。

東に緑
西に白
南に赤
北に黒
のぼんぼりが下がった土俵の天井。

玄武、白虎、朱雀、青龍なんてのを
思い出して、テレビで見るよりものすごく神聖な感じがする。

神様坐というのも、うなづける感じです。

おすもうさんも、
表情が緊迫していて、すごくかっこいい。

横綱白鵬
null

美しいの一言。

見とれてしまいました。

今年は、年始からついてます。
去年後厄も終えたことだし!

さあ、今年もがんばるでー!

寒さ、続きますね。

そら@内藤です。

 寒い日が続きますね。

 14日は、マイナス10度でした。

 20110118-mainasu10.jpg

 学校へ行くと「今朝はマイナス12度だった!」 
 という先生もいました。

  ・・むむ、負けた。(笑)

 先日、今日だけ限定という
 「うさぎさん」のパンを買いました。
 「今日だけ限定!!」って弱いんですよね。
 食べちゃうのがもったいなくて
 まず撮影です。

 20110118-usagipan.jpg

 

ようこそ、白鳥たち。

そら@内藤です。

今年も、安曇の白鳥湖や諏訪湖に
白鳥たちがやってきています。
しかし、その数は例年にくらべて
随分少ないのです。
例年の半分以下かもしれません。

渡り鳥が運んでいるといわれる
鳥インフルエンザです。
白鳥もカモ、みんな元気でいて欲しいです。

そして、人間にうつるようになって欲しくないです。

先日、安曇ので撮ってきました。

 20110116-tobitatu.jpg

 20110116-tobu.jpg

浅草

教育コーチのなみぞうです。

金曜日に日青協の本部、神楽坂に行きました。
ミーティングのためです。

夜は懇親会。
皆さんと熱く、楽しく、素敵な時間を過ごしました!

2次会でご一緒させていただいた会社社長から
「おみくじは大吉が出るまでひく!」と
教えていただきました。
毎年、一万円札を出して、何本ひいたか数えてもらうと
いうから、びっくり!!!でも、さすがかっこいい☆

土曜日は、せっかくなので足をのばして
浅草へ行きました。

null null

前日のお言葉を忠実に実行してみよう!
そう思っておみくじをひきました。

な、なんと、一回目に「大吉」が!!!
運を一緒にいただいた気分♪
ありがとうございます!

浅草まで行ったら、やっぱり写真をとりたくなりました。

null null

わかりますか?梅です!
間違いなく春が近づいているんですね。(寒いけど・・・)

null  null

面白いものを見つけました。

木の周りに作られたジャングルジム?

20110115-ubagaike.jpg

そして、見て!このジャンボそろばん!
そろばん屋さんがあるなんて、スゴイ!

20110115-soroban.jpg

あ・、もっといろいろ行ってみたい。。。

京都府宇治市の平等院鳳凰堂

教育コーチのGです。

前回は、橿原神宮への初詣について書きましたが、

今回は、教育コーチングのメッカである京都府にある

宇治の平等院です。

20110115-110115-2.jpg

平等院は藤原道長・頼道親子による、

約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられているそうです。

詳しくは平等院のホームページをご覧ください。(クリック)

こう書くと、神社仏閣をこよなく愛する人のようですが、

普段は全く、参拝等をしないんです。

ま、それは置いといて、平等院の入口写真です。

20110115-110115-1.jpg

平等院と言えば「鳳凰堂」ですね。

宇治へは大学時代からよく遊びに行ったのですが、

平等院境内に入ったのは生まれて初めて。

これまでは、平等院横の小道から鳳凰堂を眺めていただけでした。

御存知のように、鳳凰堂と言えば10円玉、

20110115-110115-3.jpg 20110115-110115-4.jpg
実際の写真と10円玉との比較

そして、一万円札は鳳凰堂の屋根に飾られている鳳凰がデザインされています。

日本銀行の一万円札のページ(クリック)

この流れで行くと、次は伊勢神宮のご紹介?

受験直前のセレモニー

教育コーチのおかです。

今年も受験がやってきました。

センター試験直前と最中の注意事項とアドバイスです。

そして、昨年同様に・・・、いや昨年よりじっくりと丁寧に

センター試験受験前の『緊張のほぐし方』をやりました

やり終わってみると、高校3年生たちの表情はとても穏やかです。

感想を聞いてみると、

  一人の男の子は 「なんかとても落ち着いていい感じです(^^)」

  別の女の子は 「感謝してるうちに 感謝しすぎて涙が出てきちゃいました(^^ゞ」

どおりでいい表情をしているはずです。

この女の子は、しょっちゅうお母さんと口喧嘩をしていて

しっかりと感謝の気持ちを持っているんだな、

って思うと嬉しくなってきました。

  最後には、中学、高校の頃の壮行式を思い出して

  応援団張りのエールを送りました。

  1・2分間、あらん限りの大声で

  みんなの目標達成と

  持てる力のすべてを出し切ることを祈って

  全力でエールを送りました。

後は、自分の力を信じてやりきるだけです。

半分達成!

教育コーチのなみぞうです。

昨年の11月に仲間にコーチングして
もらいました。

★やりたいこと
「父としっかり向き合って話をする」

★実行する時期
「年末年始に帰省したとき」

虫垂炎の手術で入院したときに、
母と初めて語ったことがあります。
涙が止まらなかった・・・

今度は父と話したい。。。

半分達成です。
元日に近所の神社まで初詣。
二人で肩を並べて歩きながら話しました。

私はもっぱら聴き役。
父の体調のこと、これからのことなど。
父の想いをやっと少しずつ聴けるように
なった気がします。

ちょっと背が縮んだ???

思い切って父と腕を組んでみました。
絶対ありえなかったこと!
照れくさいけど、
そうできる自分をまた好きになる。

今度は私のことを聴いてもらおう。。。