続けることから変化が生じる(変化の中のチャンスを掴む2)

教育コーチングを継続することで変化を見つけている超介です。

毎朝のウォーキングを2007年10月14日から始めて2年3ヶ月ほど経過しました。変化を感じるのは変わらないものがあるからであり、続ける(変わらない)ことにより変化を感じることが出来ます。以前は4km歩くのに疲れていた体がウォーキングを続けて、いまは10kmあるいても平気になったように。

 変化の中にチャンスを見出す方法の一つに続けることがあるのです。チャンスは自信となって私の目の前に現れてきました。ここ数年続けていることからいくつかの自信を得るようになりました。人様の前で話をすることも、そのうちの一つです。コミュ二ケーションについて20名弱の人たちと一緒に学ぶ機会を得、都度準備して運営することからもたくさんの学びがありました。続けることから人との関係も変化します。人間関係が変化して深く話すチャンスがつかめます。

 読書習慣もこれまでの乱読から、これはと思った書物を繰り返して読み、内容を身につけるようにし始めました、これも習慣になりつつあります。いくつかの範疇では、これはとおもう書物を繰り返して読みます。すると、徐々に知識がつもり、自分の体験と重ねてみたりして熟読していくうちに知恵となり、仕事、生活の様々な局面でパワーを感じることがあります。根気よく続けていくと知識が知恵に変化します。変化してチャンスがつかめる。

 このブログへの投稿も、継続すれば何かのチャンスがつかめるのでは、そう思います。日々の様々な事象との出会いの中で、気づいたことを種として、文を作ることは楽しみでもあり、更なる気づきを得るきっかけにもなります。書くことは『描くこと』に通じていて未来をかいま見ることもありますし・・・。
続けると未来が変化してくるかも?

 誰もが持っている多様な可能性、人には本人も気がつかない可能性の種を持っていて、何かのきっかけがあると(そしてエネルギー注入が継続されると)その種から芽吹くものがあるとおもうのです。熱帯のジャングルのような多様性に満ちた存在、それが人だと(おお、変な比喩!)思います。そこかしこ歩くジャングル!?

つながった!

教育コーチのなみぞうです。

今年初めての日記。。。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日が仕事始めでした。
年末年始をゆっくりと過ごしたのは大学のとき以来・・・
そして、そんな生活をしていたから旧友とも縁遠くなって
いました。

教育コーチングと出会って、いろんな方とつながって
きました。それを強く感じた昨年でした。

すると不思議なことに、いろいろなご縁が戻ってきました。

このお正月には
20年来の恩師に出会うことができました。
20年来の同窓会で、高校の同級生と出会いました。

いいおじさん、おばさんになっていたけど、
みんなすごいパワーがあった!
丸くなったというか、鎧を脱いだような感じ。
それぞれの仕事に誇りも持ってた。

幹事さんは自分の書いた物語が大賞になったんです!
小学生のお子さんがいらっしゃる方、是非読んでください。
「へーい、まいど!てんぐやです」っていう本です。

自分の立ち位置を変えたら、こんなに見事に
いろんなつながりが戻ってきました。
嬉しいなぁ。

今年はまだまだつながっていきそうです!

必要とすると

あなたの想いを聴きたい。

こんにちは。 いっすぅぃ・です。

年末に職場の忘年会幹事を務めました。
幹事は全員で4人。会全体の流れ、座席をどうするということから、実際の司会
進行、ゲームや景品などまで一通りのことを考えることから始めました。

景品は、それぞれが3万円15人分を購入してくる。その中で安価・高価は各々
が考えて、当たり・はずれをつけても良い、なんてことから考えるわけです。

私は全体のメイン司会とゲームの内容と準備を任されました。
ゲームの内容は、他の幹事の方々にもお手伝いいただき、ほぼ完成。安易な「ビ
ンゴ」はしない。会場を大きく使って、動きのあるものにする。チーム対抗のものと
個人対抗のものにして。。。などです。

色々と準備を始めたときです。
「バットを柱にして10回って・・・」バットを持って行くのは大変だからやめたいなぁ。
バットの代わりに柱となるもの、箒やモップ(食事をするところだしなぁ)(長すぎる
よなぁ)(椅子の背を使うとどうだろう)

1番はこの人、2番はこの人、と周りからも分かっていた方がゲームは盛り上がる
なぁ。審判にとっても分かりやすいなぁ。ゼッケンを。作ろうか。どうやって作ろうか。

考えれば、悩めば、その分だけ出てくるもんですね。
大げさな言い方をしても良いなら「発明しちゃう」んです。また、そのときに妙案
が浮かばなくっても、時間をおくと出てくる。「脳に空白をつくる」なんてことも言わ
れます。

私が「教育コーチング」を始めたときは、生徒の指導に悩みを持ち、どうしてい
ったらいいか考えていたときでした。出会いはそのようにしておこる。

宣伝になりますが、親子関係、子どもとのやりとりに不安があるなら『親力向上
セミナー
』があります。自分自身に芯を持ちたいなら『人生航海図』です。

本年もよろしくお願いいたします。

教育コーチのあるくです。

みなさま、あけましておめでとうございます!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

私は今年は実家(京都)に帰らず、
自宅(神奈川)で年を越しました。
そして、脳みそが退化しそうなくらい、
ごろごろと家の中で1週間を過ごしました。

教育コーチになってから私の人生は、
それまでとは比べものにならないほど、
たっくさんの人と出会うようになりました。

それが、この1週間まともに他人としゃべってない…!
(鶴岡八幡宮でたっくさんの参拝客は見ましたが。)

今日、久し振りに出勤して仕事の仲間に会いました。

人と会うと元気が出ます。

今年も沢山の人に会いに行きます。

寒い朝です。

○そら@内藤です。

○寒い朝が続いています。
 みなさん、お体にはお気をつけ下さい。

○4日の撮影です。
 夜明け前、寒い朝です。よく晴れていました。
 null

○そして、日の出です。
 初日の出は、残念ながら、雲の中からでしたが、
 4日の朝は、八ヶ岳からの登場です。
 太陽のありがたさを感じます。
 20100105-hinode.jpg

☆龍馬伝☆

あけましておめでとうございます。

今年も一人の女性として
輝けるよう努力していきます。

さて昨晩からNHK大河ドラマ
「龍馬伝」がスタートしました。

わくわくしながら見とれていました・・・

その前にお昼ごろ
龍馬が眠るお墓参りに行き

今年一年の誓い!?をしてきました。

みんなで幸せになれますように・・・

変化を作り、変化になれ・・・変化の中のチャンスをつかむ

教育コーチングを通じて変化の中にチャンスを見つけて掴み取る超介です。

 30日から久しぶりに丹波市に戻り正月を迎え、今日3日、松山に戻ってきました。故郷で正月を迎えるのは、もう何十年ぶりかになります。両親と3人で過ごす年末、餅つきも、おせちつくりも手伝うことの無いまま大晦日を迎えました。

 31日の夜から正月にかけて近所の神社では焚き火をし初詣に来る人を迎えます。お神酒、昆布茶、お菓子などを用意しておきます。その際に父と一緒に少しお手伝いをしました。丸いお月さん、しんしんと雪がながれてきて、寒い大晦日。元旦の朝には1・2センチの雪が積もっていました。

 2009年より少し変えるぞ、変化にチャレンジ、変化をつくる、日常から、少し異なる体験をと、帰りの高速道路も少し変えてみましたが、見事に道に迷い大阪の市内でうろうろし1時間ばかり余計に時間がかかりました。ナビはつけていないので、地図を見て道を探しましたが、30日の夜の大阪の幹線道路は車もおおくて大変、戻るのに苦労しました。帰郷中は時間もゆっくりとれたので、朝の散歩にも時間をかけました。ちょっと遠出して10kmほどあるきました。少し自信が付きました。普段は4km程度です。年末から少し意識して日常から変化を作り出そうと。

 帰路もいつもは瀬戸大橋ルートを通りますが、明石大橋淡路ルートで帰りました。風景が新鮮、気分が変わります。

 年頭のテーマこのように・・・

  変化を作り、変化に慣れ、変化を楽しみ、変化の中にチャンスを見つけ、掴む!! 

 『ゆでカエル』にはなりたくないのです。(いきなり熱湯の容器に入れられたカエルはびっくりして飛び出して生き残る。でも、ゆっくりと熱せられた容器の中に入れられたカエルは、その中の水がお湯になって、そして熱湯になるうちに、いつの間にかのぼせて死んでしまう。)なかなか見通しのきかない(ただ、見通す能力が無いだけ?)泥の中のような状況でも、足と手でかき回し、たしかなものを探して掴む、それを足し合わせてチャンスとするのです。

あけましておめでとうございます!

たび@小山です。

新年あけましておめでとうございます。

塾の教壇に立っておられる先生方や受験生保護者方は
正月気分に浸る間もない新春かもしれません。
私はずいぶんゆっくり年末年始を過ごし、今日から仕事始めです。

29日から実家に帰り、小雪が舞う中、「迎春準備」をしました。
2008年を迎える暮れに、今は亡き親父がやって以来です。

まずは軒下の煤払い。
軒には、箒の跡がついていました。親父が掃いた跡です。

親父は何を考えながらこうして軒を掃いていたんだろう・・・。
家族の健康を願う気持ち、孫たちの笑顔、一年を無事に過ごせた感謝、
久しぶりに帰ってくる息子と一杯やる楽しみ・・・
そんなことを考えているうちに涙が出てきました。

続いて、五葉松の枯葉落とし、注連縄飾り、敷地のあちこちの神さんにお参り・・・
年が明けて神棚にお神酒、仏壇にお経、子どもたちにお年玉・・・
親父の跡を継ぐ儀礼を淡々とこなしながら、色んな思いに駆られました。

この1年、どんな年にしようか・・・実は何も決めていません。

ただ「いっぱい笑いたい」とだけ思っています。
成果や成長、幸福の実感からくる笑いで顔のシワを増やしたい。

皆さん、エネルギーをくださいね!
私も、皆さんにエネルギーを差し上げます!
エネルギーが人々の間を行き来することが大切なんです。
そのエネルギーが社会を覆う閉塞感にひびを入れ、打ち破ります!!

よ・し、書いてるうちに元気が出てきたぞ!

今年も宜しくお願いします!

聴き出し上手

あけましておめでとうございます。いっすぅぃ・です。

この年末&年始、方々での飲み会で充実している方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。その中では、忘年会・新年会ということもあり、一年を振り
返ってのことや、今年の抱負など、「大観」した発言が出ることが比較的多
くなりますね。

そんな時、「その人なり」が出ることが多く、<むっちゃおもろい>と感じます。

そのなかで、年始と言うこともあり、私が一番嬉しかった「承認の言葉」を紹
介します。それは、一緒に吹奏楽団で音楽をしている人からもらった一言で
した。

「世の中では“話し上手”や“聴き上手”という人は多くいますよね。で、石田
さんは“聴き上手”ってのより上をいっててね。“聴き出し上手”って思うんです。
なんで私が話したいことがそんなに分かるんですか?」

このブログを読まれている方には分かりますね?!

「教育コーチング」やってみぃ。

せっかくの言葉をいただいたのですから、もっと精進をして、『進化した聴き出し
上手
』になる。それを今年の抱負にします。

今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

○そら@内藤です。

○新年あけましておめでとうございます。
 
 今年も、成長します。
 よろしくお願いいたします。

○元旦に月食は、日本で太陽暦が採用されてから
 初めてのことだそうです。
 昔の日本は太陰暦だったから、
 元旦はもちろん、毎月の1日は、新月だったんですよね。

 日本史上初の月食が、今年の私の初撮影になりました。
 午前4時36分の撮影です。
 寒かった!!

 null

○信州・伊那谷、たった今太陽が顔を出しました。
 上空は青空ですが、東の山には雲がかかっていて、
 その雲から、暖かな太陽が顔を出しました。