時間/TIME

いっすぅぃ・です。
今日はクラブ指導で、学校に来ています。
公私ともに本番があり、充実しています。

20日土曜日が『桑名西高校吹奏楽部ファミリーコンサート』
21日日曜日が『四日市風の谷ウィンドアンサンブルin長島中部小学校』
演奏会本番が2日続きます。
土曜日は指揮者、日曜日はトランペッター。

あ、“宣伝”ってワケじゃあ、ありません。
この本番前になって、曲が仕上がってくると感じることと、
コーチングやセミナーor授業をしていて感じることの共通点を、
書いてみたいなぁと思ってです。

曲が仕上がってくると、それぞれが楽譜の読み間違いや演奏
のミスはなくなってきます。
そうしたときに、私が前に立って気になるのは、TIMEに関する
ことです。実は、これ、コーチングやセミナーor授業を進める側
にいるときに感じることと似ているんです。私の場合。

それぞれの曲にはそれぞれのテンポというものがあります。
そのテンポに合わせて演奏するというのは、まずは、当たり前
です。そうしないと、「合奏」はバラバラになってしまいます。
そのテンポが合っていても、なんだか、ザワザワ、バラバラ、
ということが、よくあります。音の高さやプレーヤーそれぞれの音量
が揃っていてもです。
テンポの感じ方が少しずれていたり、そのために音色が違って
いたりするからです。それを音色で感じる人もいるようですが、
私の場合は、TIMEの感じ方、テンポの感じ方が違うからかなぁ、
と理屈ではなく、そのことを身体で感じるんです。
そんなときは、拍をとり直したり、呼吸を合わせたり、歌ったり
をすることで、修正していきます。すると“ハタ・ッ”と合ってくる。
静けさを持った音楽になってくるという印象です。

コーチングやセミナーor授業を進めるとき、ずれを感じるときが
あります。
何て言ったらいいでしょうか。なんだか雑音でザワザワします。
そんなとき、そこにいる人に呼吸を合わせてみます。心拍数を
合わせるように。
立ち位置を合わせてみます。ものの見方をあわせるように。
なんだか、ピッタリと寄ってくるんです。